試合結果    2011年 3月  最新版へ

2010年 12月 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 2月 1月 

2009年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 1月  

2008年 12月 11月 10月 9月 8月 6月 5月 4月 2月 1月

2007年 11月 10月 9月 7月 6月 5月 4月 1月  

2006年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

ワープロ&検定部 女子バスケット部 ラグビー部 女子バレー部 美術部 

全日本学生美術会賞(2年連続全国最高位)

ワープロ&検定部

第17回神奈川県高等学校ワープロ競技大会

◇成績結果
  ※団体の部…優勝

 ※個人の部
   個人2位1席 2−3 E.Y
   個人2位3席 2−6 I.W
   個人3位2席 1−2 S.Y
   個人入賞6席 1−3 K.A
   個人入賞8席 1−5 M.S
  新人大会では2005年以来の優勝となり、今後の大会・活動に向けてよい励みとなりました。しかし、成績的には満足できるレベルではないため、12月の愛知大会や1月の関東新春大会では、より上のレベルの結果を出せるように頑張りたいと思います。

女子バスケット部

新人戦県大会 1,2回戦突破!!

1月9日、1回戦
   横須賀総合  61 − 59 藤沢工科
   湘南地区一位で第3シードのチームに互角に食らいついていき、前半終了時11点のビハインドを後半じりじりと追い上げた。途中逆転もしたが、残り11秒で同点、最後に1本ねじ込んで2点差で勝利

1月10日、2回戦
   横須賀総合 69 − 66 藤沢総合
   前半は10点リードで折り返したが、第3ピリオドで相手のゾーンディフェンスを攻めることができなくなった。3点のリードを許しての最終ピリオドでは一進一退の攻防が続き、終了間際に3点リードしていたものの相手の捨て身の3ポイントシュートを決められ、60−60で延長戦にもつれ込んだ。追い上げムードの相手におされぎみだったが、3点差で辛くも勝利。ベスト16となった。二日連続の接戦をものにした事を自信にして15日(土)13:00〜の3回戦 清陵総合に挑戦します。

新人戦県大会3回戦  1月15日(土)県立体育センターにて

                 7 − 22
                14 − 13
横須賀総合  46   12 − 16   66  横浜清陵総合
               13 − 15 

  応援いただいてありがとうございました。 6人でも戦えることを自信にして次に進んでいきます。

キャプテンの振り返り
  立ち上がりから全然攻めなくて、一気に相手に飲み込まれてしまいました。こちらはシュートまでいけた回数も少ないし、無駄なターンオーバーもたくさんありました。それに比べて清陵は、シュートに対する決断力と決定力がすごかったと思います。何度もスリーを打たれて、そこでほとんど点を決められてしまいました。 しかし、第2ピリオドからはちゃんと自分たちも攻められるようになって、相手よりも点を取ることができたのと、ディフェンスがきちんとできていたと思います。そこから対等とまではいかないかもしれないけど戦えていたと思います。でも、第1ピリオドでできた差は大きくて結局20点差で終わってしまったのがすごく悔しいです。自分たちは今までより徐々に変われてきていると思います。2試合とも接戦で、それを制してこられたのは自信になるし、強くなっている証だと思います。この今の状態よりももっと上を目指してこれから練習していきたいし、強くなりたいです。そして4月の試合ではベスト8を目指して頑張りたいと思います。

ラグビー部

1月9日(日)、横須賀市営大津グランドにおきまして、県ラグビーフットボール新人大会が開催されました、昨年12月に1回戦(VS桐光学園)・2回戦(VS柏陽)に 快勝し、県ベスト8をかけた試合でした。対戦相手は今年度、全国大会(花園) 神奈川県予選会で慶應に惜敗しているものの堂々準優勝している強豪私学の東海大相模。部員全員がラグビー経験者であり、代が変わってもメンバー15人中12名がレギュラーして残るラグビーエリート集団。まさしく雑草軍団のチャレンジマッチでした。結果0対48というスコアーでノーサイドとなりましたが、何度も東海ゴールを脅かす場面もあり、次に繋がる良い経験をさせていただきました。
  本校ラグビー部のメンバーのほとんどが高校に入学後、楕円のボールに触れた者ばかり。非常に厳しいチーム事情ですが、これからもチャレンジを続けて行きます。

第11回関東高等学校都県対抗戦に神奈川県選抜選手の一員として大会に出場した2年次1組のH.Yですが、2月19日(土)の対群馬県選抜の試合に出場し、攻守に渡って大活躍をしました。絶妙なパスでトライをアシストしたり、自らディフェンス網を突破しトライを奪うなど非凡な所を見せてくれました。結果は神奈川県選抜78点対群馬県選抜17点で圧勝でした。
  Aブロック(4チーム)が昨年度ベスト4のチームで構成されたトーナメント戦でしたが、先週予定の群馬県選抜戦が埼玉県(会場グランド)が大雪のため一週ずれ込んだ試合となりました。競技の特質上、一日にダブルヘッダーが出来ないため決勝に勝ち進んできた東京選抜と両都・県が優勝となりました。チームの中に神奈川県を代表する選手が育ってきた事は部員にとっても 大きな励みとなりました。今後とも頑張って行きたいと思います。

女子バレー部

1月16日(日)本校体育館にて平成22年度の新人大会横三地区予選が行われました。
  納得できないような試合展開で、やってる生徒も『おかしい、おかしい』と実力を出し切ることなく、県大会の出場権を得てしまいました。県大会は2月6日(日)、会場はまだ未定です。顧問は保護者とともにとにかく頑張らせます。


2月20日(日) 横須賀6人制総合大会が横須賀市北体育会館で行われました。この大会は高校生のチームだけでなく、一般のクラブチームの参加もある、三浦半島管轄の横須賀協会一番の大会です。 昨年は優勝。今回も2連覇に向け準備をしてきました。 予選リーグを圧勝し、決勝トーナメントの準決勝戦では横須賀大津高校に1セット目を奪われ、2、3セットを奪い返し、逆転で決勝に進みました。 相手は一般のクラブチームで、クラブ全国大会に神奈川県代表で出場している「アクトレス」というチームで、実業団でプレーを経験してきた選手や、高校生の時に関東大会に出場している選手たちで構成されています。1セット目は、リズムよくレシーブも、ブロックも決まり25−23で奪いました。2セット目は終始リードされていましたが、23点で追いつき24−23、マッチポイントを迎えましたが、あと1点の壁は厚く、24−24。25−24と再びマッチポイント。しかし、ここも粘られて25−25。結局、27−27からつなぎのミスが出て27−28。最後も相手にスパイクを決められて27−29で2セット目を失いました。 3セット目は序盤から失点、エースに決められ2−10。
タイムやメンバーチェンジをしてもリズムは戻らず、5−13の時点でチェンジコート。その後、盛り返し点差をつめるものの、21−25で失い、結果準優勝になってしまいました。高校生では最上位の結果ですが、保護者の方々も「普段がでた。甘い。」と、落胆していました。次回公式戦までじっくり課題(精神面の弱さ、気づきのなさ、レシーブやスパイクの精度を上げるなど)解決のために取り組んでいきます。

男子バスケットボール部


公式戦ではありませんが、
県大会に出場できなかったチームの地区の大会結果です。(野々山杯)


1月15日  対 海洋科学(94−43)


1月16日  対 追浜   (68−79)


選手総勢6名のうち、バスケ経験者3名で戦いました。まだまだですが、追浜戦では、前半8点差で折り返しましたが、後半始まって2分で、1年の経験者が5ファールで退場!未経験者3名を入れての戦いでした。4番(CAP)が3P10本を含め53点を入れました。1年生はディフェンスで頑張り、あともう少しというところまで行きましたが残念ながら追いつくことはできませんでした。CAPが心身ともに成長し、残りの選手を叱咤激励する姿を見てうれしくなりました。まだまだ県大会は程遠いですが頑張らせます。

美術部

2月19日(土)から23日(水)まで池袋の東京藝術劇場5階展示室で行われますした、第56回全日本学生美術展に先立ち、12日(土)にその審査が行われました。審査の結果が通知されて来ましたのでご報告いたします。
団体では2年連続3回目の全国最高位、個人では3年次=O.Rの授業作品、1年次=H.Nの部活作品の2点が推奨(最高賞)を獲得した他、全33名、51作品の入選(過去最高数)を記録しました。

【団体】
全日本学生美術会賞(全国最高位)=横須賀市立横須賀総合高等学校

【個人】
推奨 3年次 O.R 「不穏な予兆」想定自画像B3(デッサン授業作品)
    1年次 H.N 「紫の街」  油彩F40    (部活作品)

特選 3年次 K.M 「かくれんぼT」B3ボード (絵画デザイン授業)
    3年次 S.A 「Sweets!!」B1パネルペン画 (部活作品)
    3年次 M.M 「二重自我」油彩F15    (部活作品)
    1年次 K.S 「森梟」B3シリウス       (美術T授業)
    1年次 S.K 「私的リボルバー」B3シリウス (美術T授業)
    1年次 M.U 「拳の雨」B3シリウス      (美術T授業)
    1年次 M.H 「けがれなき世界」F30    (部活作品)

佳作 3年次 O.R 「芳醇」アクリルF40     (絵画デザイン授業)
    3年次 O.N 「花工場」B3シリウス     (絵画デザイン授業)
    3年次 K.Y 「背広」油彩F30      (部活作品)
    3年次 K.Y 「何編もうかな〜」      (絵画デザイン授業)
    3年次 K.N 「いただきます」B3ボード (絵画デザイン授業)
    3年次 K,M 「深呼吸」油彩F30     (部活作品)
    3年次 K.M 「ガラスとレモン」油彩F20 (部活作品)
    3年次 K.M 「放課後」油彩F40     (絵画デザイン授業)
    3年次 K.M 「かくれんぼU」B3ボード (絵画デザイン授業)
    3年次 S.A 「Wonderful Days」B3ボード(絵画デザイン授業)
    3年次 S.A 「モザイクの庭」アクリルF25  (部活作品)
    3年次 S.N 「切り株と湖」油彩F25   (部活作品)
    3年次 N.M 「橋」アクリルF25        (部活作品)
    3年次 N.C 「無垢(イノセント)」B3ボード (絵画デザイン授業)
    3年次 M.M 「見つけた風景」        (部活作品)
    2年次 A.H 「帰ろうか」アクリルF40     (部活作品)
    2年次 T.R 「倒木」油彩F20        (部活作品)
    2年次 Y.Y 「ニューロン」アクリルF40    (部活作品)
    2年次 W.S 「増殖の兆し」B1パネル   (部活作品)
    1年次 U.H 「メールを待つ子」B3シリウス  (美術T授業)
    1年次 K.E 「∞Whatで充電中」B3シリウス (美術T授業)
    1年次 K.R 「樹木」油彩F15       (部活作品)
    1年次 K.R 「ヒキコモ理論」油彩F40  (部活作品)
    1年次 K.Y 「画用紙に浮かぶ月」油彩F40(部活作品)
    1年次 K.Y 「コンクリートジャングル」B3シリウス  (美術T授業)
    1年次 H.M 「メインゲート」油彩F20   (部活作品)
    1年次 M.H 「つながってる?」       (部活作品)

準佳作 3年次 U.M 「一歩」B3ボード     (絵画デザイン授業)
      3年次 O.N 「いのち」油彩F25     (部活作品)
      3年次 O.M 「化ける」B3ボード    (平面構成授業)
      3年次 T.C 「にょろにょろ」B3ボード (絵画デザイン授業)
      2年次 H.C 「トロピカルランド」B3ボード(平面構成授業)
      2年次 M.I 「アフタヌーンドリンク」B3ボード (平面構成授業)
      2年次 E.M 「湖へつづく道」油彩F20  (部活作品)
      2年次 O.M 「遥への想い」油彩F30   (部活作品)
      1年次 K.Y 「切り株」油彩P20      (部活作品)
      1年次 T.K 「色物語―natural―」B3ボード(部活作品)
      1年次 N.S 「稲村ヶ崎から」油彩F40   (部活作品)
      1年次 H.M 「飛び出したい!」B3シリウス  (美術T授業)
      1年次 M.U 「帰郷」油彩F40        (部活作品)
      1年次 M.N 「なつやすみ」B3ボード    (部活作品)
      1年次 M.H 「おれたちの町」B3シリウス   (美術T授業)

受賞の内訳は、授業24作品、部活28作品でした。今年度は東京都美術館が改修工事の為、2年間東京藝術劇場5階の展示室が展覧会場となる関係で、佳作以上の36作品が展示されます。(準佳作は残念ながら展示されません。)期間中は9:00〜17:00(最終日は15:00までに入場16:00閉館)表彰式は2月20日(日)13:00〜東京藝術劇場大会議室にて行われます。