.学校: 地域づくり協議会(4か月ぶり!!)〜児童のプレゼンも

 コロナ禍の影響で9月は中止を余儀なくされてしまい,夏休みを挟んで4か月ぶりの開催になりました。
 定例の内容に加えて,今回の目玉になったのは,総合的な学習の時間で地域や学校に根差した学習を進めている学年やクラスから,学習内容のプレゼンと,協力お願いのコーナーがあったことです。
 会合に飛び入り参加したのは4年生と6年生のプロジェクトチーム。それぞれの学年やクラスから,資料の提示や配布があり(ドラマなどでよく見る“社内コンペのプレゼン”みたいでカッコよかったです!),地域の皆様にお話を聞いていただきました。それだけでなく,すぐにレスポンスをいただき,いくつか,具体的な活動の計画に位置付けられました。
★詳しい内容は……児童の皆さんがここにアップしてくれるかも!?

★今後の予定
2022年
1月30日(日) 昔遊びの会
2月27日(日) お別れドッヂボール大会
        たき火を囲む会
(同日開催)

●関連記事
6年 総合的な学習の時間〜地域を見つめて
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41875&caldate=2021-7-1&schid=32&block=0

6年生 総合的な学習の取組
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41975&caldate=2021-7-1&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 11月 4日 (木曜日) 12時04分

.学校: 4年社会-地震から暮らしを守る-2〜起震車体験

 引き続き取組中の単元で,横須賀市消防局から起震車を持ちこんでいただき,体験的な学習を行いました。
 教室での基本事項の学習と起震車体験の2パートに分かれて,地震から暮らしをまもるための学習を行いました。
 起震車体験は2年前の馬堀地区防災隊,防災訓練の時,以来です。消防局の皆様,4年生の学習のために貴重な機会をご提供いただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

●関連記事
2021年 10月 18日
4年社会-地震から暮らしを守る
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42456&caldate=2021-10-31&schid=32&block=0

2019年 9月 29日
馬堀地区合同防災訓練
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=34347&caldate=2019-9-30&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 11月 5日 (金曜日) 15時19分

.学校: おいしい給食〜今日の献立は「ごんぎつねうどん」!?

 今日は朝から出張と来客が立て続けにあるため,給食の時間に教室を回りました。とある教室から何やら大きな笑い声が聞こえてきたので,のぞいてみると……。
 給食係(日直?)の児童が前に出ていただきますの挨拶をしているところでした。献立の紹介コーナーで……。
「今日の献立は,ごんぎつねうどんと……」
 と,ここでどっと盛り上がっていたようです。
 このクラス,直前の国語の時間で『ごんぎつね』を教材とした学習をしていたようで,ついつい……。ちゃんと集中して思い入れして国語の学習をしていたんだなぁ,えらいなぁ……と思いました(笑)。
(正しくは今日の献立,「こぎつねうどん」,です。念のため)
 どのクラスもあれこれ工夫しながら“黙食”をしていました。「NHK for School」で教科学習のおさらいをしたり音楽を流したり……。楽しくおいしい給食の時間にして,丈夫な体づくりができるとよいな,と思います。

[参考]市教育委員会
『新型コロナウイルス感染症対策マニュアル』【2021.10.11 版】より
会食
・ マスクは、「いただきます」のあいさつをしてから外す。
・ 飛沫防止パーティションを設置し、食事中の会話は控えるように指導する。

ところで……
●給食といえば……
おいしい給食 season 2

https://oishi-kyushoku2.com/
 
掲示者: | 2021年 11月 8日 (月曜日) 8時23分

.学校: 歯科教室〜全学年 コロナ禍バージョン

 本日,明日の2日間で,市の保健所から講師を招聘して,歯科教室を実施しています。まだコロナ感染の心配があるため,歯ブラシを使った実技体験はできませんが,その分,様ざま工夫を凝らしてご指導いただいています。
 1年生の教室をのぞいてみると……
 生活習慣を整える視点を持ちながら,虫歯予防につながる飲食のしかたやその後のお手入れについて,おなじみのキャラクターが登場する寸劇を交えて学習していました。来年からは歯磨き実習もできるかな……。
 
掲示者: | 2021年 11月 10日 (水曜日) 9時14分

.学校: 5年生社会科-研究授業「自動車をつくる工業」

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造
 (横須賀市教育委員会「プログラミング教育」研究助成事業)

 あの,台風通過の日に事前検討を行った授業の本番を迎えました。
 前時までにリサーチした日産の追浜工場(来週,リモート見学します)についてのあれこれ(自動車生産の方法)を踏まえて,では,完成した製品を消費者に届けるために必要なノウハウって何なの?を,輸送手段を軸にして,論理的思考を働かせながらあれこれ検討するというのが,本日のお題でした。
 まずは追浜工場から市内の販売店に運ぶには?……から始まって,国内,離島,そして世界へと視野を広げていき,輸送手段やコストなどについて併せ考えていきます。
 「まずは調べる前に考えてみましょう」という先生の問いかけに応える形で,児童の皆さん,様々対話をしていきます。ここで輸送手段やコスト,消費者のニーズなどいろいろな条件に着目。
 終盤ではそこで働かせた「テキシコー」をそのまま生かして,世界展開を強化していくための手段を検討し,「現地生産」という発想にまで行きつきました。
 ぐるぐる回り続けていた子供たちの頭の中を全部ビジュアル化して,見てみたくなるような授業でした。

●関連記事
10月 1日 (金)
5年生社会科-指導案検討
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42340&caldate=2021-10-31&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 11月 10日 (水曜日) 15時07分

.学校: Chromebook 事始め-3〜朝の会で

先日,アカウント設定が完了した2年生で,朝学活での活用が始まりました。まずは手始めに,朝の簡単健康観察&アンケート。
 「今日の体調は?」「一番楽しみな時間は?」「体育の時間に頑張りたいことは?」……
 こういう質問に答えていくと……その結果が即座に集計されて手元に表示されます。こんな,簡単コミュニケーションツールとしての活用から教科等の学習場面につなげていきます。

●関連記事
11月 1日 (月) Chromebook 事始め-2
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42602&caldate=2021-11-11&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 11月 11日 (木曜日) 9時35分

.学校: 4くみ 焼き芋の会〜収穫から“ホクホク”まで

 ちょっと風が強かったので,落ち葉焚きから始めて……というわけにはいきませんでしたが。これまで育ててきたお芋を収穫し,練炭+七輪で焼いてみんなでおいしくいただきました。
 掘り出した時よりもずいぶん大きくなっているような気がするって……?
 気にしない気にしない。たぶん気のせいです(笑)
 
掲示者: | 2021年 11月 11日 (木曜日) 14時36分

.学校: 4年〜アイクル見学

 市の小学校校長会の申し合わせで自粛していた,公共交通機関利用による校外学習が解禁されたため,各学年とも教科等の指導のねらいに即した校外学習を再開しました。
 4年生のアイクル見学は,例年は市の教育委員会が手配するバスを利用していますが,今年は自力で企画することに。駅から往復1時間歩く行程でしたが,それだけの価値が十分にある見学会になりました。
 4年生の皆さん、本格的な校外学習は2年ぶり(2年時のズーラシア以来?)で,公共交通機関利用は小学校で初の経験になります。
 走水水源地など近隣地域への移動の際に培った道の「歩き方」はもちろん、乗車マナーもきちんとしており,すごいなぁ,と思いました。
 アイクルでは大歓迎(今年は見学を見送る学校が多いらしい)していただき,3つのグループに分かれて,きめ細かいガイドをしていただきました。児童の皆さんは事前学習の成果を踏まえつつ,職員の方のお話に熱心に耳を傾け、メモをとっていました。
「DVDだけじゃわからないことが多いなぁ……」
「そうそう,臭いとか,振動とか,ね」
「(設備の)大きさとかもね」
 なんてつぶやきも……。

 ここに来るたびに思うのは,リサイクル品(ゴミとはいいません!)を出すときは,分別はもちろんのこと,さっとでもよいから汚れを落とさないといけないな……ということです。容プラにしろビン缶にしろ,どこかの過程で機械ではなく,担当の方の「手選別」に委ねられますので。
 いつかTV朝会でお話しした“納豆の調味料袋,2箇所切る作戦”,ぜひ,お試しください。
 “二重袋”・“異物混入”も厳禁です!

●アイクル 紹介サイト
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4230/aicle/index.html
 
掲示者: | 2021年 11月 12日 (金曜日) 10時22分

.学校: 今年もしています「授業観察」

 運動会を終えて,ちょっぴり落ち着いて学習に向かうシーズンを迎えました。この時期に合わせて,今年も「授業観察」を始めました。
 研究推進(本校は「プログラミング教育」関連)に関わる研究授業とは異なり,この授業観察は「普段」の授業をみて,「普段着」のままで行います。特別な道具立てや仕掛けの数々を施すのではなく,今,はやりの言葉でいうなら,“持続可能”な授業づくりってどうしたらよいの?という視点で見ていくわけです。
 昨年は皮肉にもコロナ禍のおかげで,休校期間中に教材研究を進めることができました。そこで培った「特別」がそのまま持続可能な形で定着したケースが多くみられました。新学習指導要領下の2年目を迎えた今年度は,改訂の趣旨に添いながら,それをどのようにして持続可能にしていくか,というフェーズに入っています。
 なんだか難しい話になってしまいましたが……(笑)
 お互いに授業を見合う時間がなかなか確保できないので,ベテランも経験の浅い先生たちも,それぞれの技(わざ)を共有できるように,あれこれレポートをしていこうと思っています。

●昨年の記事(2021/12/16)
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=40085&caldate=2020-12-1&schid=32&block=0
  
掲示者: | 2021年 11月 18日 (木曜日) 8時42分

.学校: ソレイユでデイキャンプ!〜5年生 キャンプ復活プロジェクト2

スローガン
協力して学んだことを生かし 5つの「わ」を達成しよう
 
 5年生のデイキャンプに同行しました。
 前日までの不機嫌なお天気から一転して申し分のないコンディションで,充実した一日を過ごしました。
 まずは,今月から解禁になった借り上げバスを利用して現地へ。バスは解禁になっても車内のおしゃべりはまだ自粛を強いられており,40分超の移動時間,児童の皆さんは,誰から指示されるでもなく「当たり前」のようにして終始無言で過ごしました。6年生の修学旅行はこの10倍の所要時間で移動することになります。大丈夫かなぁ……。
 現地では,マスク以外は解放され,盛りだくさんのメニューをこなしました。まずは,飯盒炊爨とカレー作り。かまどや調理等,各部隊の隊長の指揮の下,自分たちでサクサク準備を進め,危なげなくミッションを遂行。
 各班のカレーを“検食”させていただきましたが,掛け値なしにとてもおいしい出来上がりになっていました。
 食休みもそこそこに,次に控えていたのは大縄跳び大会。学級対抗方式で本番に臨みましたが,勝敗もさることながら,自己ベスト記録更新を達成するなどして,皆さん,大盛り上がりでした。
 最後は機動力と頭脳を総動員して,クイズラリーに臨みます。ソレイユのエリアいっぱいに展開しながら,要所要所でクイズに答え,あらかじめ出されたクイズの答えに係る「ヒント・ワード」を収集するというスタイル。日ごろの授業で鍛えたプログラミング的思考を縦横に働かせながら,効率的に難関を突破したグループが勝利をおさめました。
 単位時間当たりの充実度が極めて高い,有意義な一日になりました。
  
掲示者: | 2021年 11月 19日 (金曜日) 8時22分