学校のうつりかわり  
西暦 和暦 南衣笠小学校 北衣笠小学校
1873年 明治6年 満昌寺本堂の−部を使用し大矢部学舎開校 大明寺仁王門下の宿坊を使用し金谷学舎開校
1876年 明治9年 大矢部学舎を大矢部学枚に改称 金谷学舎を金谷学校に改称
1877年 明治10年 満昌寺より清雲寺へ移転
1878年 明治11年 平作の大円寺へ移転
1880年 明治13年 小矢部1119番地(現井戸店衣笠トンネル近く)に新築移転
1891年 明治24年 大矢部学校を尋常大矢部小学校と改称 尋常金谷小学校と改称
1896年 明治29年 尋常南衣笠小学校と改称
小矢部1207番地(前の学校の道路をはさんだ向い側の山腹)に移転
尋常北衣笠小学校と改称
平作2871番地(前の大円尊から少し登った所)に移転

1908年 明治41年 南北両校合併
現在の地「傾城ヶ原」に校舎を新築し移転し、「衣笠村立尋常衣笠小学校」となる。
(1・2年生は教室不足の為南北分教場にて授業)
1910年 明治43年 高等科設置
校舎増築
「尋常高等衣笠小学校」と改称
1911年 明治44年 暴風雨の為増築校舎倒壊
二部授業実施
1912年 明治45年 7教室増築
南北仮分教場全廃
全学年が通う完全な小学校となる。
1923年 大正12年 「衣笠尋常高等小学校」と改称
1928年 昭和3年 地上に3教室の分教場建設
金谷・平作・池上地区の3年生までが通い、4年生以上の子は衣笠の本校に通う
1933年 昭和8年 衣笠村と横須賀市合併
「横須賀市立衣笠尋常高等小学枚」と改称
11月10日2階建新校舎及び東西南平屋校舎完成創立記念日とする
1934年 昭和9年 地上分教場3教室増築し、「池上尋常小学校」として分離独立
1936年 昭和11年 講堂新築(間口10間、奥行き15間、坪数150坪)
1941年 昭和16年 衣笠国民学校と改称
1944年 昭和19年 太平洋戦争悪化に伴い、津久井郡荻野村(現厚木市)に学童集団疎開(児童322名)
1945(昭和20)年10月まで続く
1947年 昭和22年 横須賀市立衣笠小学校と改称
児童数1397名と多く、教室不足の為二部授業が行われる
1949年 昭和24年 公郷小学校が分離独立。
児童数は1083名に減少し二部授業は解消。
しかし、次の年からは1・2年生の2部授業が再開。
1951年 昭和26年 給食室完成
パン・おかず・ミルク(脱脂粉乳)の完全給食開始
1954年 昭和29年 モルタル牧舎完成
1958年 昭和33年 第一期鉄筋枚舎完成
講堂移築、西側旧校舎2教室解体
講堂と2階建て校舎の間に鉄筋9教室建築
1959年 昭和34年 平作に10教室の分校新築
二部授業解消
1962年 昭和37年 平作の分校が城北小学枚として分離独立
1963年 昭和38年 モルタル校舎前の西側平屋校舎4教室解体
鳥小屋解体。
講堂よりモルタル校舎への渡り廊下新設。
東側旧校舎1教室を改築し理科室とする。
図書室を大改造し、学校図書館とする。
1964年 昭和39年 特殊学級2学級誕生
     
1969年 昭和44年 第二期鉄筋枚舎完成
第一期鉄筋校舎のとなりの木造枚舎解体、鉄筋3階建て枚舎建築
放送設備完備
1971年 昭和46年 モルタル校舎前にプレハブ2教室完成(3月)
8月にはさらに一棟2教室のプレハブ牧舎完成
1973年 昭和48年 創立100周年記念式典(7月12日)
第三期鉄筋校舎完成
第四期工事着工
1974年 昭和49年 第四期鉄筋校舎完成
1976年 昭和51年 プール完成(2月)
校庭スプリンクラー四基完成(6月)
防災放送設置(8月)
1978年 昭和53年 講堂解体(7月)
体育館建設工事開始
1979年 昭和54年 体育館完成(3月)
1980年 昭和55年 大矢部小学枚分離独立
1982年 昭和57年 給食優良枚として県より表彰
1986年 昭和61年 学校正面道路拡幅工事
くすの木移植(市営公園基地へ)
1987年 昭和62年 算数科研究紀要「自ら考える子を育てる算数指導」発行
1988年 昭和63年 正面道路ぞい生け垣アカナメモチ植樹(460本)
焼却炉設置
 
1990年 平成2年 「ふれあい広場」完成(特色ある学校づくり)
福祉教育実践研究推進校「学校・地域の活動に参加する中で思いやりの心を育てる」
PTA主催第1回「ふれあい祭り」開催(11月)
1991年 平成3年 パーソナルコンピューター1台設置(1月)
管理無人化のためのセット取付け(3月)
第2回「ふれあい祭り」開催
PTA校外指導委員会、交通指導に対して県知事より表彰。
1992年 平成4年 福祉教育実践研究推進校2年目「学枚・地域の活動に参加する中で具体的な休験を通し思いやりの心を育てる」
新入学障害児のため校内施設改善。
第3回「ふれあい祭り」開催
1993年 平成5年 平成5年度指導方法の改着実施に関する研究指定校となる。テーマ「−人ひとりを大切にする教育をめざして」(学年学級の取り組みを通して)
創立120周年記念日(11月10日)
学園緑化指定校(平成5年度)により、樹木植樹(3月)
第4回「ふれあい祭り」開催
1994年 平成6年 第5回「ふれあい祭り」開催
1995年 平成7年 研究テーマ「学び合い教え合うことのできる算数教育」(3年間)
第6回「ふれあい祭り」開催.
1997年 平成9年 ノートパソコン10台設置
第8回「ふれあい祭り」開催
1998年 平成10年 ノートパソコン20台、デスクトップパソコン1台設置
第9回「ふれあい祭り」開催
 
1999年 平成11年 「学び合い高め合うことのできる算数教育」研究発表(2月)
運動場改修
(東側)防砂ネット設置・スプリンクラー改修・すべり台・シーソー設置(3月)
100周年記念碑移設(12月)
校舎耐震工事完成(11月)
第10回「ふれあい祭り」開催
2001年 平成13年 コンピューター室完成
第11回「ふれあい祭り」開催(全校登校日となる)
2002年 平成14キ 第12回「ふれあい祭り」開催
2003年 平成15年 創立130周年記念式典挙行
2005年 平成17年 2学期制実施
学校評価実施
五泉市との交流開始
2006年 平成18年 五泉市よりチューリップの球根寄贈
普通教室エアコン設置
第17回「ふれあい祭り」開催
2007年 平成19年 五泉市よりチューリップの球根寄贈
全国美化優良校
防犯カメラ設置
2008年 平成20年 職員用PC設置
パソコン室PC交換
普通教室にPC、プロジェクター設置
防災倉庫設置
五泉市よりチューリップの球根寄贈
2009年 平成21年 車椅子贈呈
五泉市よりチューリップの球根寄贈
2010年 平成22年 車椅子贈呈 9台目
五泉市よりチューリップの球根寄贈
PTAふれあい祭り
2011年 平成23年  五泉市よりチューリップの球根寄贈
缶タブ基金「東日本大震災義援金へ 5万円