ここではビオトープの歴史について、紹介します。
 

ビオトープ作りの歴史 その1

設計図作り
設計図作り
計画グループを中心に、設計図を作りました。ひょうたんの形にすることにしました。
草取りの様子
草取りの様子
腰の高さくらいの草がたくさん生えていました。
ビオトープ作りの先生
ビオトープ作りの先生
計画グループがビオトープ作りの先生にあいさつに行きました。
穴掘り開始
穴掘り開始
みんなで一気に掘り進めました。
ファイト
ファイト
みんなで深さを調節しながら、形を整えました。
アンダーライナー
アンダーライナー
プールライナーを傷つけないための、アンダーライナーを敷いているところです。
プールライナー@
プールライナー@
たまった水をもらさないための、プールライナーを敷いている様子です。
プールライナーA
プールライナーA
しわができて、その分を切ったり、はり合わせたりしました。
荒木田土@
荒木田土@
固い固い荒木田土と黒土・水を混ぜ合わせる作業の様子です。
これは2月の作業だったので、すごく辛かったです!
この作業だけで1か月近く時間を費やしました。終わったときは、みんなで万歳をしました。
荒木田土A
荒木田土A
練った荒木田土ををビオトープにはり付けている所です。これもすごく大変な作業でした。

INDEX NEXT
トップへ

Last updated: 2006/12/3