.学校: 1年 遠足〜八景島シーパラダイス

スローガン
みんなで 力をあわせ わくわく にこにこ たのしもう!!


 秋の遠足1年生はシーパラ。これ以上のコンディションはないだろう!というくらいの良いお天気に恵まれました。
 小学1年生,それも初バス移動体験。どうせ先生が引率してぞろぞろと館内を歩くんだろう…なんてことを想像してしまいますが全然違います。これまでのプチ校外学習の積み重ねを生かして,ほぼ全編グループ行動での催行になりました。
 イルカショー&昼食の時間の前後に2回に分けてグループ行動タイムを設けましたが,児童の皆さん,あの複雑なレイアウトの館内を,迷子になることもなく巡り,ほぼ時間通りに集合し,帰路につきました。
 
掲示者: | 2023年 9月 26日 (火曜日) 16時37分

.学校: 1年生を迎える会

 児童の運営委員会の皆さんの企画運営による「1年生を迎える会」を開催しました。
 
1年生が入学してから,もうひと月以上がたちました。皆さんはもう,1年生と交流していますか? 1年生にとって,学校がさらに楽しい場になるように,今日は,1年生と一緒にみんなで楽しみましょう!(司会原稿より)

 最初のプログラムは環境委員の皆さんによる「根岸小学校〇×クイズ」。知っていそうで知らない,学校にまつわるクイズを,環境委員会の視点も大切にしながら出題してくれました。
 会場の皆さんが温まってきたところで……
 次は体育委員会の皆さんによる「全校,体でじゃんけん大会」。タイトルの通り体でグーチョキパーを作って,体育委員会の代表選手と対戦しました。
 最後は音楽委員会の皆さんの伴奏で「みんなで歌おう校歌」。屋外の演奏とは違って,合奏の音が歌声と合わさり一つの響きになって体育館を満たしました。「音が響いて,気持ちよかったです。」(指揮者を務めてくれた児童の感想です)
 1年生からも,とても心のこもったメッセージの発表があり,和やかな雰囲気の中でお開きとなりました。

 コロナ禍明けを象徴するようなイベントになりました。
 
掲示者: | 2023年 5月 23日 (火曜日) 13時50分

.学校: 3年算数〜そろばん教室

 ゲストティーチャーをお迎えして,3年生のそろばんの授業をしていただきました。
 そろばんの歴史から始まって,実際の計算の仕方まで,細かくご指導いただきました。児童の皆さん,熱心に取り組んでいました。

 電卓(スマホにも普通に入っている)のある時代にあえてなぜそろばんなのか……。控室(校長室)で教えていただきました。
「位取りとか小数点,数のまとまりの概念を,そろばんの盤上で“見える化”するようにするのが大切なんです。それがいずれは頭の中で,数についての概念みたいになっていくわけで……」ウーム確かに,なるほど。
 貴重な機会をいただき,ありがとうございました。

● 学習指導要領上の位置づけ
2 内 容
A 数と計算
⑻ そろばんを用いた数の表し方と計算に関わる数学的活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
ア 次のような知識及び技能を身に付けること。
(ア) 加法及び減法の計算をすること。
イ 次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。
(ア) そろばんの仕組みに着目し,大きな数や小数の計算の仕方を考えること。
 
掲示者: | 2023年 3月 9日 (木曜日) 15時55分

.学校: 4年生 総合的な学習の時間〜盲導犬学校キャラバン〜

 日本盲導犬協会からゲストティーチャー(講師の方,盲導犬ユーザーの方,バロンくん)をお招きし,総合的な学習の時間の授業をしていただきました。
 児童の皆さん,事前学習の成果を生かしながら,実際に盲導犬と関わる方のお話を伺い,熱心にメモを取っていました。

 貴重な機会をいただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

●4年生 総合的な学習の時間
ふだんのくらしを幸せに〜みんなが幸せな根岸のまちへ〜 
障がいがある人や高齢者との交流や、体験活動を通して、障がいのある人や高齢者のことをより深く知り、だれもが幸せに過ごせる地域社会を作るために、自分たちにできる課題を設定し、それを実践しようとする意欲を高める。

●日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net/

●昨年の関連授業
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=45210&caldate=2022-11-30&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2024年 1月 17日 (水曜日) 11時49分

.学校: 4年生校外学習〜アイクルとエコミル

 コロナ禍明け,市内の施設見学のためのバスチャーター(教育委員会が手配)が復活しました(6/29に実施)。昨年は雨の中を徒歩で往復1時間かけて見学に行きましたが……。
 さらに,今年の目玉はアイクルに加えて,新たに建設されたエコミルの見学が実現したことです。南部工場は余熱を温水プール等に使っていたけれど,エコミルではどうしている?……など,最新鋭の設備について説明していただきました。

 でも……重ねて強調したいのは我々市民の自覚と行動について,です。リサイクルゴミの出し方,だいじょうぶ? 例えばペットボトルをきれいに(キャップを外して軽くゆすぎレベルをはがす)して回収に出すことで,3倍の値段がついて売却できるらしいです。
 ココロの置き方としても,経済的にも,こうしたところから持続可能な社会に参画することができるとよいな……と,改めて思いました。

● 納豆容器の処理どうしてる?&2重袋は厳禁!!
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=44690&caldate=2022-9-30&schid=30&block=0

● 昨年の見学会
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=44474&caldate=2022-7-4&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2023年 7月 3日 (月曜日) 14時25分

.学校: 4月最後の朝会〜生活目標と校歌

 気持ちよく晴れ上がった青空のもと,4月最後の朝会を行いました。
 本日のお題は生活目標「学校の決まりを守ろう」と校歌の練習。1年生,センパイたちと一緒に歌って,何となく曲調,つかめたかな?(笑)
 明日は今年度最初のピンクシャツデー。楽しい学校生活のために,皆さんで協力し合うことができるとよいな,と思います。

●2月のピンクシャツデー
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=45782&caldate=2023-2-28&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2023年 4月 25日 (火曜日) 9時58分

.学校: 5年生総合的な学習の時間〜籾摺り

 お米づくりを通して,稲作文化を取り巻くあれこれを探求してきた5年生,本日は収穫&脱穀した籾をすって,玄米にする段階を体験しました。
 籾から,普段私たちがいただいている白米に至るまでの過程や,もみ殻の有効活用(昔はクッション材としても活躍!)などについてお話を伺い,体験コーナーへ。
 今回は手に入りやすい道具としてすり鉢(おうちにある人〜4人くらいでしたが)やソフトボールを使って作業を行いました。
 大変貴重な体験の機会をいただき,ありがとうございました。

前回の取り組み
●しめ縄づくり
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=45499&caldate=2022-12-31&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2023年 2月 9日 (木曜日) 8時44分

.学校: 6年生 卒業遠足

 好天に恵まれて,催行することができました。卒業期にふさわしく児童の皆さんによる自己決定度を高くした仕様としましたが,皆さんそれぞれに節度を保ちながら,楽しい一日を過ごしていました。
 
掲示者: | 2024年 2月 14日 (水曜日) 13時45分

.学校: 6年生との「お別れ式」

 好天に恵まれて,全校児童が集う今年度最後の行事,「お別れ式」を挙行しました。
 在校生の皆さんから群読メッセージと歌「ありがとう・さようなら」(の替え歌)を贈りました。1年生代表の皆さんからは,明日の卒業式で卒業証書にかける手作りリボンを手渡し,6年生からはお礼の言葉がありました。
 最後は大きな拍手でお見送りをしました。皆さんの気持ち,お互いに通い合ったと思います。
 明日の卒業式も,良いお天気になりそうです……。
 
掲示者: | 2023年 3月 15日 (水曜日) 12時15分

.学校: 6年生を送る会

 今年もコロナ禍のため,録画方式でしたが,その分,さまざまな工夫を凝らして,お互いに心のこもったメッセージを送りあいました。
 早いもので,卒業式まで1週間と少し……。送る側も送られる側も,残り少ない日々をお互い大切に過ごすことができるとよいな,と思います。
 
掲示者: | 2023年 3月 6日 (月曜日) 15時45分