.学校: 着任者紹介6

Mis.Edlen(エドレン・イグナス先生)を紹介します。

昨年度は、長浦小、岩戸小、小原台小のALTをされていました。
ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略称です。

「Let’s have fun, while learning English!」
(楽しみながら英語を学びましょう!)

積極的に英会話にチャレンジできるといいですね。
エドレン先生、どうぞ、よろしくお願いいたします。

=====================

石坂広美先生を紹介します。

前年度は、諏訪小学校、長浦小学校で教えていられました。
今年度は、2年生の書写と図工を担当いたします。
お話を伺ったら、親子3代に渡って、みんなピンク色が大好きなんだそうです。
筋金入りですね。

浦賀小学校に新しい風を吹き込んでください。
石坂先生、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
掲示者: | 2021年 6月 18日 (金曜日) 7時20分

.学校: 手洗いチェック週間!

今日は24節気の「夏至」です。一年の中で昼間が一番長い日ですね。

=================

先週から、保健委員会の児童が中心となって、全校児童の手洗いチェックをしています。
手洗いの状態を自分の目で確かめることで、衛生面の注意喚起を促すのが目的です。

手洗いチェッカー専用ローションという肌に優しい蛍光塗料を手に塗って乾かしてから、いつも通りの手洗いをします。
その後、「特殊ライトボックス(ブラックライト)」の中に、おそるおそる両手を入れてみると・・・。

紫外線に反応した蛍光塗料により、手が浮かび上がります。
「こんなにまだ汚れていたんだ…。」
子ども達も実感できたようです。

洗えていなかった部分を確認して、模造紙の手の図に赤いシールを貼っていきます。
特に爪と親指の付け根付近が要注意ということがわかりました。

今週は、5年生、6年生が手洗いチェックをします。
しっかりときれいになっているといいですね!

★年間行事予定を更新しました。
 タイムリーな更新を心掛けていますが、気付いた点がありましたら教えていただけると助かります。
 ご不明な点等ありましたら、どうぞ、学校までご連絡ください。

★本日、「うらがっ子vol.6」を家庭数で配布いたします。
 「校長室より」のページに掲載しましたので、ご覧ください。

https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/element/130uraga/tayori/tayori.html

  
掲示者: | 2021年 6月 21日 (月曜日) 7時32分

.学校: 朝会の話!

昨日22日(火)は校内放送による朝会をおこないました。
その中で、次の日曜日27日の横須賀市長選挙について、全校児童に話しました。
低学年の児童には少し難しい話だったと思います。

しかし、選挙権を持つ有権者の年齢が、20歳以上から18歳以上へと2歳引き下げられました。
若い世代の有権者が、より深く社会に関わる必要性が増してきています。

義務教育の頃から“政治”について知る機会を設けることも、これからは大切なことだと考えています。
相手意識を持った、きちんとした自己主張の力を育てていきたいと思います。

=====================

それでは挨拶をしましょう。おはようございます。
今度の6月27日(日)、横須賀市の市長を決める選挙があります。

ちなみに、「横須賀市長」とは、どんな人なのでしょうか?
社会生活の仕組みやきまりを作り、「横須賀市をどんな街にするのか?」と考え、未来を決める、その市を代表する人のことを市長といいます。

市長を選ぶ権利は、横須賀市の18歳以上の人にあります。
横須賀に住んでいる18歳以上の人が投票し、市長を選ぶのが今度の選挙なのです。

【選】4年 せん えらぶ

18歳というと、高校3年生の年齢です。
つまり、みんなと同じように学校に行っている高校生であっても、18歳になると選挙に参加する権利があるのです。

選挙は、人気投票ではありません。
勝手に、自分の好き嫌いで選ぶ権利でもありません。
選んだ以上は、一人の人間として、社会に協力する気持ちが大切です。
選んだことを説明できるように、責任を持って一人ひとりが決める必要があります。

6月27日(日)に仕事や用事がある人は、選挙に参加できないのでしょうか???

27日当日の選挙参加が難しい人には、
  (期日前投票)事前に投票をすることができます。
  (不在者投票)違う場所で投票をすることもできます。
  (代理投票) 病気や障害等で会場に行けない人の為の制度もあります。

当日無理な人も含めて、みんなで参加できるように選挙は工夫されているのです。
同じように浦賀小学校の未来も、みんなで一緒に考えていきませんか?

「自分たちの学校を自分たちで創っていく。」
「相手意識を大切にしながら、自分の意見をきちんと伝えていく。」
「みんなで考え、決めたことに対して協力する気持ちを持つ。」

全校児童のみなさん、6月27日の横須賀市長選挙について、ぜひ覚えておいてくださいね。
これで校長先生の話を終わります。ありがとうございました。
掲示者: | 2021年 6月 23日 (水曜日) 7時15分

6年: 【情報委員会】6年でやってる歴史カルタ

6年生で歴史の勉強が始まりました。
歴史上の人物を覚えるために、黒板の勉強だけではなく、
歴史上の人物がかかれているカルタをしています。
最近の歴史の勉強では人物が出てくるので、みんな素早く取れるようになってきました。

今のところ「卑弥呼」「聖徳太子」「小野妹子」を授業で勉強しました。
私たち6年生は、歴史上の人物をこれからも楽しんで勉強していきます!

情報委員会 6年Aグループ
 
掲示者: | 2021年 6月 24日 (木曜日) 7時13分

.学校: 着任者紹介7

学習支援員の渡辺順子先生を紹介します。

昨年度は、鴨居小学校に勤務されていました。
今年度は、浦賀小学校と鴨居小、大塚台小の3校で教えてくださいます。
主に水曜日と木曜日の3年生、5年生の放課後サポートスクールを担当します。

(ちなみに、火曜日、水曜日の2・4・6年生の放課後サポートスクール担当は、大友由紀子先生です。昨年度まで特別支援学級の担任をされていました。どうぞよろしくお願いいたします。)

「前に向かって一歩踏み出す勇気を持つ!」という願いから、漢字一文字に“前”を選んだそうです。
先の見えない時代だからこそ、チャレンジする精神を子ども達と共に身につけていきたいですね。

渡辺先生、どうぞよろしくお願いいたします。

=====================

今回の教職員の紹介では、共通して「漢字一文字」を選んで提示しました。
それぞれの今年度への思いや願いが込められていると思います。

こども達や保護者の方と、浦賀小学校の教職員の会話の切っ掛けとなったら嬉しいです。

年度当初に配布した「教職員一覧速報」ですが、先にお伝えしていた通り、7月にA3サイズのカラー版を配布する予定です。

先日、PTA運営委員会の皆様が印刷用紙等を準備してくださいました。
今回の「教職員一覧」は学校で印刷する予定です。
あわせて、「よくわかる浦賀小!」という紙面も掲載します。
家庭で知っていてもらいたい必要事項や、緊急時に役立つ内容をコンパクトにまとめる予定です。

具体的な活用方法が決まりましたら、またお伝えしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

★6年生の情報委員会がブログを更新しました。
 ぜひ、ご覧ください!

https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?caldate=2030-9-8&smode=Weekly&op=&schid=35&cid=1081

 
掲示者: | 2021年 6月 25日 (金曜日) 7時13分

.学校: 第1回げんき会議!

先週末金曜日25日に、「げんき会議」が開催されました。
「社会に開かれた教育課程の実現」を目指し、浦賀小学校の未来について話し合っていきます。

保護者・地域の方・教職員と、行政の方も含めて、総勢22名が集まりました。
初めての会議でしたが、和やかな自己紹介から始まり、積極的な話し合いとなりました。

具体的には、地域の支援を受けて学校の緑化や水やりを助けていただく話が動き出します。
また、地域・保護者と共に、学校の課題について話し合う大切さを、肌で感じることができました。

グリーンサポーターの活動は、今後の話し合いを受けてからとなりますが、第一歩を踏み出すことができました。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

★第1回げんき会議資料を、校長室よりのページに掲載しました。
 どうぞ、ご覧ください。

https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/element/130uraga/tayori/tayori.html

★7月の学校給食献立表が掲載されました。
 Dブロックの欄をご覧ください。

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8345/kyuushoku/kyuusyoku-menu.html
掲示者: | 2021年 6月 28日 (月曜日) 7時47分

5年: 【情報委員会】 食を探しに街調査!

私たち5年生は、6月15日に班毎に、浦賀丘・西浦賀の食を探しに街調査に行きました。
浦賀丘は食べ物屋さんが少なく、曲がり角も多く、道に迷っている反が多くみられました。
時には「道に迷って、公園を一周しちゃった」という子も!
西浦賀では、食べ物屋さんが多く、その中でも和菓子、居酒屋さんが特に多くありました。

次に、22日には、東浦賀・二葉・鴨居方面に行きました。
二葉は住宅街が多く、お店が少なかったです。
東浦賀と鴨居方面は、西浦賀のように居酒屋さんや和菓子屋さんを発見しました。

今日29日に学区と荒巻の畑を見に行きます。
次もいろいろなことを発見できたらいいなと思います。
皆さんもぜひ、浦賀の「食」について考えてみてほしいです!

情報委員会 5年Aグループ
  
掲示者: | 2021年 6月 29日 (火曜日) 10時23分

.学校: 芝生稲荷神社の鳥居

学校の校庭のすぐ側に建つ、小さな赤い祠が「芝生稲荷」です。
先週、鳥居を設置する工事をおこなっていましたが、無事、完成しました。

芝生稲荷の新しい鳥居が、凛とした雰囲気を醸し出しています。
浦賀小の児童の健康と安全を、どうぞ見守ってください。
そして、児童が未来に向かって歩いていくことを、どうぞ応援してください。

★7月分の給食献立表が更新されました。
 下記のホームページのDブロックをご覧ください。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8345/kyuushoku/kyuusyoku-menu.html

★5年生の情報委員会がブログを更新しました。
 そちらも、どうぞご覧ください。
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?cid=1076&smode=Weekly&caldate=2030-9-8&schid=35&block=

 
掲示者: | 2021年 6月 30日 (水曜日) 7時18分

.学校: 交流授業(5年社会)

先週の月曜日、21日に最初の交流授業(5年社会)を、体育館で実施しました。
交流授業とは、今年の浦賀小学校の柱の一つである、ICTの実践として計画した授業です。
コロナ禍でなかなか外出できない状況が続いています。
「それならいっそ、行けそうもないほど遠い小学校の友だちと交流しよう!」という発想の転換です。
本校教員の個人的な繋がりから、様々な地域の学校に声を掛けて実現することができました。
以下、担当した教員が書いた記事です。

=====================
初回は、北海道中川郡本別町立本別中央小学校の5年生とのオンライン・ミーティングです。
本別中央小学校と縁があり、オンライン交流で、社会科「寒い地域の暮らし」の学習をしました。

 教科書や動画の知識はホント?

 屋根は学校は平らなんだ!

 灯油タンク?
  赤いポリタンクじゃないの?
   450リットル?!えーっ!

「雪合戦」「かまくら」をやるの?

 いいなー。校庭が広い!!

 豆の町である本別では、豆のおいしい食べ方は?

 枝豆ご飯食べてみたい!!

フランクに、かつ優しい素敵な本別中央小学校の皆さんが教えてくれました。
こちらへは…、

 暑さ対策は?

 水不足は?

 梅雨はあるんですか?

 教室にエアコンあるんですか?えー!

教室を投影すると驚きが上がりました。
「自分たちの当たり前が、向こうの驚きだったり、向こうの当たり前が、自分たちの驚きだった。」

北海道、地域によっても大きく違いがあるそうです。
この後も札幌や宗谷地区、根室地区、また愛知県や沖縄県とも結ぶ予定です。
またメールでも、北海道、沖縄、長野・愛知の高地、三重の低地なども質問に答えてくださっています。

お世話になる皆様、宜しくお願い致します。
=====================

★初回の様子です。この後も継続して実施します。
 体育館の大型スクリーンが大活躍です!

  
掲示者: | 2021年 7月 2日 (金曜日) 7時24分

.学校: ボランティア制によるPTA活動

PTAだより*特別号*が発行されました。
優しさに包まれている感じがする、とても素敵な手書きのメッセージです。

今年度、浦賀小学校のPTA活動は、ボランティア制で実施されています。
PTA会費の用途や、今後の各委員会の活動内容について、わかりやすく書かれています。

また、「校外あいさつ運動について」というプリントも、配布されました。
毎週月曜日を、“見守りの日”とし、児童の登下校の安全を、みんなで支えていきます。

無理なくできる範囲で、続けていくことに意義があります。
子ども見守り隊の腕章をつけて、保護者の方が立っていることが、町の防犯意識の向上にも繋がります。

 「できる人が できる時に できる事を!」

ボランティア制によるPTA活動は初の試みであり、決まったルートがあるわけではありません。
PTA運営委員さん達も、試行錯誤を繰り返しながら、頑張っていらっしゃいます。

 「子ども達の ゆたかな 未来のために!」

応援、ぜひお願いいたします。

★明日6日(火)より個人面談、給食後13:10下校となります。
 「児童の生きる力を、どうやって育てていくのか」について、保護者と担任とで一緒に考える時間です。
 短い時間ですが、充実した話し合いをお願いいたします。

  
掲示者: | 2021年 7月 5日 (月曜日) 7時25分