2023年 12月 14日 (木曜日)

.学校: 第3回研究全体会〜1年生授業研究

研究テーマ
自分の考えを分かりやすく表現できる児童の育成
〜年間を通して育てる「書く力」〜

 通常ならば授業をして,それに伴う研究協議を行うのですが,欠席者が多く,計画通りに進まなかったので,オトナだけで紙面協議会を行いました。
 1年生では「海のかくれんぼ」(C棟渡り廊下に展示中)の学習を踏まえて,この単元に取り組んでいます。海の生物のときとはまた視点を変えて,形状や機能,働き等の情報を選び出し再構築する力を身に付けます。

 授業はできませんでしたが,その分,新たな研究の視点が。授業後の協議会は「学びに向かう子どもの姿」から協議を立ち上げますが,授業ができなくても,その成果物は残っているわけで……
 授業で生み出される成果物としての作品(今回は『自動車図鑑』)がある場合,それらを(途中経過でも)指導者集団が見あって,モデレーションを行うことの大切さが昔から指摘されてきました。「この作品,どういう指導をしたらおおむね満足な状態にすることができる?」こんなことについて語り合ったり,作品を比較対象して指標のようなものを見出したり……。指標本位になってしまうとそれはまたよくないのだけど……。
 「今日は,授業できなかったけれど,こういう協議会もありだな!と思いました。」指導主事からはそんなご指導をいただきました。

 クラスのみんなが揃ったら,授業再開。お楽しみに!

● 前回の研究授業(5年生)
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=47070&caldate=2023-9-30&schid=30&block=0

 
掲示者: 15時30分