2月14日に、桜の樹の番号札と駐車場の看板、花のプランター、活動紹介ポスターと、取り組んできたもの全ての設置が終わりました。落葉した木々にピンク色の桜形のナンバープレートが付き、公園のオープンに花を添えてくれそうです。これで、1年間かけて取り組んできた「走水水源地公園観光スポット大作戦」が一段落しました。15日の市制記念日がオープン日ということで、早速,行ってきたという子がいたり、自らごみ拾いをしてきたという学童メンバーがいたりと、自分たちが携わった公園への熱い思いが伝わってきました。公園開放に携わる活動ができた貴重な経験を通して、地域への愛着、やり遂げる責任感をもってほしいと思います。
実はこの活動が、今話題のSDGsにも繋がっていると最近気づきました。1年を通して活動に協力してくださった横須賀市環境政策部公園管理課の皆様、本当にありがとうございました。
学童保育「まぼりっ子クラブ」の指導員の先生からも,このプロジェクトに関わった4年生の皆さんの様子(誇らし気で‟公園愛”に満ちた!)をお話しいただきました。
●関連記事
11月 地域づくり協議会(4か月ぶり!!)〜児童のプレゼンも
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42629&caldate=2021-11-30&schid=32&block=0
11月 町内会掲示板にポスター掲出
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=42821&caldate=2021-11-30&schid=32&block=0