.学校: 下駄箱

 本年度の比較的最初の方にこのホームページで生徒たちの下駄箱のことについて、お伝えしました。4月から数えると11ヵ月が経ちましたが、改めて生徒たちの下駄箱はどうなっているか。。。。。
 写真のように本当に一年間、自分たちに下駄箱への靴の入れ方について、整頓をして収めることができています。当たり前のことのように思われるかもしれませんが、自分の下駄箱に靴をしっかりと整頓していれるということは、気持ちが落ち着いており、さらにはその整頓ということを意識しなければできないことです。一年間通して、こうした取り組みができたことは、素晴らしいことだと思っています。(まだ3月がありますが)
 私たち学校では、この下駄箱やトイレの使い方を一つの指標として注視しています。そこに生徒たちの気持ちの揺れや不安定さが表れるからです。大きな学校行事の取組を成し遂げることも大事ですが、こうした毎日の積み重ねについても称賛されるべき行いです。本当に一年間頑張ってきています。
  
掲示者: | 2023年 2月 24日 (金曜日) 10時23分

部活動: 仮入部

 今週は部活動の仮入部期間でした。新入生が部活動を決めるために、体験できる期間です。各部活の部長が一年生の昇降口まで迎えに行って、活動場所まで連れていきます。
 新しいメンバーが加わるかもしれないというワクワク感を思い出します。各部活ともいつも以上に活気にあふれている感じがしました。中学校1年生の時、部活動の3年生の先輩はそれこそ圧倒的な存在感であり、親父のように見えました。今の1年生にとってはどうでしょうか。いくつかの部活をのぞかしてもらいましたが、先輩が優しく指示し、一年生も楽しそうに活動していました。たくさんの人に部活動に入ってもらいたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 4月 21日 (金曜日) 17時03分

.学校: 学校での学び

 スポーツフェスタは11日に延期になりましたが、そこまでどのようにモチベーションを保つのかが鍵となります。それでも田浦中の生徒たちは、気持ちを切り替えて昨日、今日と授業に臨むことができていました。一番テンションが下がっているのは私かもしれません。
 先日さわやかメーターを紹介しましたが、生徒のカードに写真のようなコメントが書かれていました。小学校も中学校もですが、こうして学校全体での行事が行われるとき、他学年との関りが生まれます。上級生を見た下級生のこうした気持ちが、中学生のモデルとなり、先輩のようにといった思いにつながります。今の3年生もきっと下学年の時にそうした思いを持ち、現在そのモデルとなっているのです。教科の学習だけでは学べない学びが学校には本当にたくさんあります。その学ぶ姿を目の当たりにし、生徒の大きな成長を感じる時、学校に携われたことに幸せを感じます。
  
掲示者: | 2022年 10月 7日 (金曜日) 13時15分

.学校: 学校司書さん

 田浦中学校には学校図書館があります。昔は図書室と言ってましたが、今は学校図書館というのが正式な名称となっています。子どもたちに本に親しんでもらうことをねらいとして、横須賀市では学校図書館の整備とその活用に重点が置かれ、学校司書さんが配置されています。
 学校司書さんは田浦中学校の生徒たちが学校図書館をたくさん活用してくれるように日々いろいろな工夫をしてくれています。例えば写真のように、新刊図書を紹介するコーナーを作ってくれたり、利用したことが一目でわかるように学年の瓶におはじきを入れる取組をしたり、魅力のある取組がたくさんです。また、田浦中学校の学校図書館は管理棟の4階にあり、生徒棟から遠いので、管理棟の入り口に学校図書館の広告ボードを置いていただきました。学校図書館が開いているのかということだけでなく、学校図書館に関わる情報が一目でわかります。
 本は知識を得ることができると同時に、心を育むことにもつながります。田浦中学校の生徒たちにもたくさんの素敵な本に出会ってほしいと思っています。私は灰谷健次郎さんの「兎の眼」が大きな出会いでした。
  
掲示者: | 2022年 11月 22日 (火曜日) 15時56分

.学校: 学校司書さん(写真)


  
掲示者: | 2022年 11月 22日 (火曜日) 15時55分

.学校: 期末テスト

 今日から3日間田浦中学校は期末テストになります。一週間前から一部試合のある部活を除いて部活動が中止となり、学習に専念する期間が設けられ、生徒たちは試験に備えます。前期、後期にそれぞれ中間テスト、期末テストが設定され、年間で4回の定期テストがあります。
 テストの前には、自身の学習計画を立て、テスト後には振り返りをするなど、一連の取組が生徒たちにとっては学びとなります。自分の状況を分析して計画を立てるということは、これから向かう受検に向けた取り組みとも共通します。テスト後の振り返りも自身の取組のどこが課題であったかということを振り返ることによって、次回の取組につながります。中学校卒業後は自身で様々なことを判断し、生きていかなくてはなりません。自分の進路に必要な力をつけるために、自分で計画を立てるといったことも必要になります。その意味で、定期テストの取組は、単純に教科の点数を取るためだけでなく、これからの生き方にもつながる取組と捉えられます。
 結果とともに、取組の過程にもしっかりと目を向けてほしいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 9月 6日 (水曜日) 9時29分

.学校: 休み時間

 田浦中学校では生徒たちが自由に過ごすことのできる休み時間は13:15〜13:30の昼休みです。授業の間の業間の休み時間もありますが、移動教室や授業準備のための時間であり、その時間は遊んだりすることはできません。昼休みが唯一の自由時間です。昼休みになると、1枚目の写真のようにかなりの人数の生徒たちが外に出てきます。各学年のカラーボールを使ってバレーボールをしたり、サッカーをしたり、花壇のところに座ってお話をしたり、思い思いに過ごしています。本日は午前中雨でしたが、2枚目の写真のように、雨が止むと嬉しそうに外に出てきていました。
  
掲示者: | 2023年 5月 15日 (月曜日) 13時40分

3年: 球技大会

 本日は3年生の球技大会でした。3年生は受検がひと段落し、これまでの辛抱の日々から解放され、イベントが目白押しです。これまで頑張ってきましたからね。
 種目はドッジボールと大繩でした。クラス対抗での試合でしたが、試合最中の実況があり、和気あいあいとした雰囲気での大会でした。
 それにしても3年生の投げるボールは驚くほど速いです!
  
掲示者: | 2023年 2月 22日 (水曜日) 16時20分

生徒会: 議案書

 先週、職員室の私の机の上に写真にあげた議案書が置かれていました。今年は体育館に全校生徒が集まれるため、生徒総会が開かれるのですが、その議案書です。まず、表紙のクオリティに驚きます。そして、内容を見ていきました。
 写真ではわかりにくいかもしれませんが、生徒会が田浦中学校の現状分析を行い、本校のよさと課題について明らかにしています。その課題である「時間意識を高める」という視点から、「ノーチャイムデー」の取組が提案されています。自分たちで課題を洗い出し、その課題解決のためにどのようなことを取り組んでいけばよいか検討をする。よくPDCAサイクルといわれる取組ですが、リサーチを付け加えたRPDCAの取組を生徒会は実践しています。よりよい学校をつくっていこうと生徒たちは頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 26日 (水曜日) 8時31分

.学校: 季節の移ろい

 早いものでもう12月も半ばを過ぎました。師走という字は教師も走るほどのいそがしさとも言われます。中学校では進路指導も本格的となり、いそがしさを増しています。その中でも落ち葉拾いの最中に田浦中学校の東側ののり面に咲くすいせんを見つけました。急に寒くなってきましたが、しっかりと季節は進んでおり、その季節に合わせるように花が咲いています。忙しいという漢字は「心を亡くす」で成り立ちます。年末のいそがしさに心を亡くすことなく過ごさねばと、すいせんを見ながらふと気持ちが和らぎました。
 生徒たちはいそがしい中でも一生懸命、目の前のことにしっかりと向き合い、取り組んでくれています。
  
掲示者: | 2022年 12月 16日 (金曜日) 14時38分