.学校: 募金してきました

 4日間の募金活動で集まった募金は写真のとおり、111204円でした。ご家族の方からもご協力いただき、本当にたくさんの募金が集まりました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。生徒会・学級委員の呼びかけに賛同し、こんなに集まるなんて、改めて田浦中学校の生徒たちの力はすごいと思います。
 募金は田浦行政センターで受け付けていただき、被災地に送ってもらいます。行政センターの館長様からもお礼の電話をいただきました。「生徒さんたちの力すごいですね」
 能登半島の地震ではまだまだ被災して大変な思いをしている方がたくさんいらっしゃいます。できることは限られているかもしれませんが、その方々を思うことが大切です。そして、自分たちのできることで支援したいと考えます。これからも引き続き、考えていきたいです。
 
掲示者: | 2024年 1月 18日 (木曜日) 9時50分

.学校: 募金活動

 能登半島で起こった地震での被害を受けた被災地に向けて、何かできないかということから、生徒会、学級委員会が中心となって募金活動を行うことになりました。昨日から朝の時間を使って取り組んでくれています。私もささやかですが募金をしに行ってきました。
 できることは限られているかもしれません。しかし、何かしたいという思いはとても大切なことであると思います。様々な問題を自分事として捉えて、何ができるか考え行動していく、当たり前のように思えますがとても難しいことです。そんな田浦中学校のみなさんを私は誇りに思います。
  
掲示者: | 2024年 1月 12日 (金曜日) 10時57分

.学校: 避難訓練

 10日(水)に横須賀市と学校との合同防災訓練がありました。これは、東日本大震災以降始まったもので、大津波警報の発令を想定しての訓練となります。当日は地震の発生から、大津波警報の発令に伴う避難まで行いました。訓練の意味についても事前に指導が行われ、避難に際してもしっかりと取り組んでいました。
 その後、地域別の班編成が行われ、各地区ごとにリーダー、副リーダーを決定していきます。緊急の下校の際にはこの地域別の班でまとまって下校する場合があります。
 この避難訓練の次の日の早朝に比較的大きな地震がありました。改めて地震に対しての備えの大切さを実感したところです。
  
掲示者: | 2023年 5月 12日 (金曜日) 8時52分

部活動: 美術部

 現在、田浦中学校の職員玄関の前には、美術部の生徒が作成した作品が展示してあります。3年生が部活動を引退するにあたり、これまでの作品を皆さんに見ていただこうと展示してくれています。写真はスポーツフェスタの時に正門と裏門に設置した立て看板です。立体的なペガサスが今にも飛び出してきそうな作品です。スポーツフェスタの時には保護者の皆様にも見ていただき、お褒めの言葉をいただいています。
 本来であればたくさんの方に見ていただきたいのですが、コロナ禍の中でなかなか難しく、学校に来ていただくお客様に見ていただくことが中心となっています。
 美術部はアクティブな活動もしており、夏季休業中にはアーティスト村に行って、土器づくりも体験しています。
 部活動はすべて3年生が引退をしました。これから3年生は受験に向けた取り組みが中心となります。いよいよ2年生が学校の中心となって活動していきます。3年生の背中を見て、しっかりと引き継いでいってください。パワフルな2年生なら必ずできます!
  
掲示者: | 2022年 10月 27日 (木曜日) 8時47分

部活動: 美術部作品展

 現在、美術部の作品が本校の管理棟二階に展示されています。これまでに作成したものが一同に並んでいます。美術部は、中総合の大会の始まる4月やスポーツフェスタの時にも立て看板を作成し、応援をしてくれているのです。スポーツフェスタの看板は正門と裏門に飾られました。どの作品もかわいらしく、学校内だけでの展示では、もったいないくらいです。今後、展示の場について、開拓していきたいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 10月 31日 (火曜日) 9時01分

.学校: 美術部作品展2(写真)

作品の写真です。
  
掲示者: | 2023年 10月 31日 (火曜日) 9時01分

2年: 美術の作品(キャラクター)

 現在、田浦中学校の玄関前には、美術で制作した「見守って 新たなキャラクター」と題して2年生の作品が展示されています。ただかわいいキャラクターを作るのではなく、そこにメッセージ性を持たせ、どんなことを意図して作ったかが作品と一緒に掲示してあります。2年生は緑学年ですので、その2年生の緑を強調して2年生が一致団結するようにという願いや田浦中学校のあいさつをテーマとして、あいさつをみんなができるようにという意図を込めてキャラクターにするなど、個性的な作品も多く、目を楽しませてくれます。
 明日は新入生説明会です。お時間があれば、ぜひ生徒たちの作品も見ていただければと思います。
  
掲示者: | 2023年 2月 1日 (水曜日) 10時33分

3年: 面接練習

 昨年12月から、3年生は高校入試に向けて面接練習を行っています。何回か学年の先生と練習してから、校長、教頭とも面接練習を行います。事前に面接シートを見ると、生徒たちがどうしてその高校に入りたいと思っているのか、中学校生活ではどんなことを頑張ってきたのか、しっかりと書かれており、とても楽しく読んでいます。そして、実際の面接では、緊張をかかえながら一生懸命に自分の考えを表現する姿に感心しつつ、面接官としてアドバイスを送っています。一人一人の生徒とじっくりと話すという機会は管理職にはなかなかないので、とても貴重な時間です。
 いよいよ本格的な入試の期間に入ってきました。田浦中学校の3年生のみなさん、自信をもって頑張ってください。
 
掲示者: | 2023年 1月 20日 (金曜日) 13時44分

.学校: 落ち葉拾い

 11月にはいりました。朝晩の冷え込みが強くなり、秋が深まってきました。田浦中学校では11月から落ち葉拾いが始まります。各クラスごとに日にちの割り当てがあり、12月中旬まで行われます。校庭のプラタナスの木がとても大きく例年たくさんの落ち葉があるのですが、剪定をしてもらったため、今年は主に生徒棟の裏の桜の木が中心となります。
 敷地が広く木々の多い田浦中学校ですから、用務員さんだけでは落ち葉拾いが大変です。そうしたことから生徒自身も取り組むことになったと聞いています。今朝は2年1組が担当となり、少し早めに登校して拾ってくれました。15分ほどの活動時間でしたが、たくさんの落ち葉の入ったビニール袋が並びました
  
掲示者: | 2022年 11月 1日 (火曜日) 10時45分

.学校: 落ち葉拾い

 急に冷え込みが厳しくなり、一気に季節が進みました。先週から本校では、落ち葉拾いが始まりました。敷地内にたくさんの落葉樹があるので、秋から冬にかけて落ち葉が一面に広がってしまいます。用務員さんだけでは、とても手が足りないことから、ずいぶん以前から、クラスごとに日にちを決めて落ち葉拾いをしているのです。それが代々引き継がれています。
 先週は3年生が、今週は今日、2年生が朝の時間で拾ってくれました。短時間であるため、集中して取り組んでいますが、段々とちりとりなど使っていると時間のロスになると言って、最後は手で落ち葉を一生懸命に袋の中に入れてくれていました。
 自分たちの学校だからこそ、自分たちできれいにしていく、些細なことですが、こうしたことも学校の学びの一つです。
  
掲示者: | 2023年 11月 14日 (火曜日) 10時43分