.学校: 3年生を送る会練習スタート

 例年ですと田浦中学校では卒業式に全校生徒が参加して行われていたのですが、コロナ禍の中、3年生と保護者のみで行われるようになっています。そこで、在校生が3年生を送るための会が本年度は企画されました。今日からその練習が始まっています。1,2年生合同で初めての練習でしたが、各クラスのパートリーダーが指示を出し、進めていました。まだまだ、始まったばかり、ぎこちなさもありましたが、お世話になった先輩のためにという目的をしっかりと自覚して、頑張って取り組んでほしいと思います。
  
掲示者: | 2023年 2月 10日 (金曜日) 15時24分

3年: 3年生合唱コンクール

 10月25日(火)の5,6校時に3年生の合唱コンクールが行われました。コロナ禍によって、一昨年は中止、昨年は生徒のみでの開催でしたが、本年度、保護者の方にも参観(各ご家庭1名の制限がありましたが)いただき、開催することができました。
 各学級課題曲と自由曲の2曲を練習し、披露してくれました。2週間という短い時間でしたが、生徒の文化福祉委員が中心となって集中して取り組み、本番では本当に素敵なハーモニーを聴かせてくれました。同じ課題曲でもテノールが力強いクラス、人数は少ないけれどソプラノが頑張っているクラスなど、学級ごとに特徴が出ているのも興味深く、素敵でした。写真は4組、3組です。
  
掲示者: | 2022年 10月 26日 (水曜日) 9時05分

.学校: 3年球技大会

 卒業期にあたって、3年生の球技大会が行われました。あいにくの雨模様のため、体育館で各クラス対抗のハンドボール大会です。受験期のピリピリしたムードから一転して、楽しそうに、のびのびとプレイする姿が印象的でした。
  
掲示者: | 2024年 3月 1日 (金曜日) 15時51分

3年: 3年合唱コンクール2

 4クラスの発表が終わった後に、学年合唱として、全員で課題曲を歌いました。各クラスでの特徴が出ていた課題曲ですが、全員で歌うと本当に各パートのバランスが一致し、迫力のある歌声が体育館に響きます。歌声を聴いて鳥肌がたつほどの感動でした。
 合唱コンクールは本当に昔から中学校で取り組まれてきたものです。一定の期間の中で学級で心を合わせて歌声に向き合う取組はクラスの団結や生徒たちの人間関係を育みます。コロナ禍においては飛沫の恐れがあることから真っ先に中止となったものですが、こうして改めて取り組むことができたことは何よりもの喜びです。
写真は2組、1組です。
 
  
掲示者: | 2022年 10月 26日 (水曜日) 9時26分

.学校: はじまりました

 今年は生徒たちにとってカレンダーがよく、昨日10日(火)から授業が再開しました。4月には1年生は後輩ができ、2年生は最高学年となり、3年生は次のステップに踏み出すことになります。残り3カ月今の学年での生活を大切にして、新しい学年の準備をしてもらいたいと思います。
 水曜日の5校時は田浦中学校ではすべての学年で道徳の授業に充てられています。各学年で共通のワークシートを使い、授業が行われいるのです。でも、その方法は担任によって違います。クロムブックを活用するクラスもあれば、生徒たちの発言をもとに授業を進めているクラスもあります。冬休みが明けましたが、しっかりと授業に臨む姿を見ることができました。
  
掲示者: | 2023年 1月 11日 (水曜日) 14時29分

生徒会: ひまわり

生徒会と保健美化委員会が中心となって、スポーツフェスタに向けての取組の一環として、花壇にひまわりを植えています。各学年の場所を分担して草むしりを行ったあと、種を植え、水をまきました。フェスタ当日までにきれいな花が咲くといいです。生徒会担当の島田先生がひまわりの花言葉を教えてくれました。
“情熱”です。
  
掲示者: | 2022年 7月 8日 (金曜日) 13時37分

生徒会: ひまわり

 夏休み前に生徒会が中心になってひまわりの種を植えました。夏休み中も気にかけ、水やりをしてくれていたのですが、どうも、種自体があまりよくなかったのか、芽が出てきませんでした。そこで、改めて別の種を植えました。すると・・・・・。
 やっと芽を出してくれました。花壇にはいくつもの新芽が出てきています。今日は少し涼しいですが、暑さに負けず、しっかりと成長してほしいです。
  
掲示者: | 2022年 8月 5日 (金曜日) 13時14分

.学校: あいさつ週間

 田浦中学校ではあいさつを大切にしています。これは、昨年度、本校の学校運営協議会において、田浦中学校の良さとしても生徒たちのあいさつを挙げていただきました。
 生徒が組織する学級委員会において、5月はあいさつを集中的に取り組んでいくとして、各クラスの学級掲示の下に写真のようにポスターが貼られています。
 生徒たちの元気のよいあいさつに、大人の私たちも元気をもらっています。
 あ あかるく
 い いつも
 さ さきに
 つ つづける
よくあいさつのあいうえお作文がありますが、生徒たちの自主的な取り組みとして、これからも見守っていきたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 5月 16日 (火曜日) 10時48分

.学校: さわやかメーター

 スポーツフェスタがいよいよ今週の木曜に開催されます。夏休み前から取り組まれた活動もいよいよ本番を迎えます。その取組の一つにさわやかメーターというのが、管理棟の入り口に貼られています。
 田浦中学校では「さわやか」をキーワードとして大切にしています。いつでもさわやかでいられるにはどのような態度でいることが必要か、これは日常的に取り組まれていることです。そこから、スポーツフェスタにもさわやか賞という賞があります。当日はもちろん、練習でも一生懸命に取り組んでいたか、服装や姿勢をしっかりとすることができていたか等、スポーツフェスタの取組過程にも目を向け、表彰が行われるのです。その一環としてさわやかメーターがあります。
 このさわやかメーターには、たくさんの生徒の仲間の良さが書かれています。自分のことはもちろん、仲間に目を向け、その良さを見つける必要があります。相手を意識すること、実はとても大切です。スポーツフェスタは本当にたくさんの学びが込められています。
 
掲示者: | 2022年 10月 4日 (火曜日) 10時28分

.学校: さつまいも

 先週、支援級の6組の代表の生徒が校長室に来てくれました。ノックの音が鳴るのを聞いて、何かなと思ってドアを開けると、大きなサツマイモを届けてくれたのです。生徒棟の駐車場側に畑があり、夏休み前から育ててくれていました。代表の二人は恥ずかしがりながらも、自分たちで育てたサツマイモであることを伝えてくれました。
 学校がコロナによって休校になったとき、学校の意義が問われました。オンラインでも十分に学べるのだからといった論調も一部ですがありました。しかし、こうして作物を育てたり、収穫して味わったり、人との関わりを経験したりということは、オンラインでは学べません。学校ではたくさんの学びがあります。生徒たちがどのように学び、成長しているのか、そうしたことがたくさんの方に理解されるとよいなと思っています。
 いただいたサツマイモはさっそく蒸かして、おいしくいただきました。
  
掲示者: | 2022年 11月 2日 (水曜日) 9時45分