.学校: もうすぐ前期末〜の授業風景

 すっかり秋めいてきた週明け,いつものようにカメラ片手に教室をひと回りしました。
 子どもたちはそれぞれ自分の学年,教科等の学習をしているので,教科間のつながりとか学年間のつながりというのは意識していないと思うのですが,実は縦横斜めにいろいろな要素がつながっています。
▶ 教科間→学習内容や教科横断的な力のつながり
▶ 学年内→年間を通した学習“時機”と学習内容間,行事等とのつながり
▶ 学年間→学びの系統性,学年間の接続……
 という形で,です。これを念頭に置きながら教室を回ると,そのつながりがよく見えてきます。
 お忙しいとは思いますが……
 時々,お子様のランドセルの中味を少しばかりのぞいていただいて,教科書ノートをパラパラめくりながら,その“つながり”や学習状況を見ていただけるとよいかな……と思います。
 『通信簿』だけではお伝えしきれない,有用な情報を読み取ることができると思います。
 
掲示者: | 2021年 9月 27日 (月曜日) 10時02分

.学校: もうすぐ七夕〜週明けの教室

 出張だの研修だのとあれこれ飛び回っているうちに、あっという間に1週間がたってしまいました。何日か空けて教室を回ると、少しの間にずんずん授業が進んでいることを実感します。
 廊下ギャラリーにも子供たちの作品や学習の成果物がたくさん。七夕飾りもこの季節ならではです。一人一人のねがいごとを、思わず時間を忘れて読み入ってしまったりも……。
 面談でご来校の折は、是非ご覧になってください。
 
掲示者: | 2021年 7月 5日 (月曜日) 9時40分

.学校: ふれあい作品展見学+買い物学習〜4くみ校外学習

 二年ぶりに開催(昨年はweb上で公開)された「ふれあい作品展」の見学会を行いました。4組の皆さんにとって,校外学習もまた久しぶりです。
 木材を組み合わせた立体作品や紙粘土でつくった「お弁当」など,自分たちが製作した作品はもちろん,他校のお友達の作品を興味深そうに鑑賞していました。
 復路の途中では,「買い物学習」も実施。学校に戻ってから感想を聞くと,「たのしかったぁ!」そんな声をたくさんきくことができました。
 
掲示者: | 2021年 11月 29日 (月曜日) 16時45分

.学校: あと一日!

 今年は曜日まわりの関係で最終日がイブになりました。児童の皆さん,最終日感満載で冬休みを迎えることができそうです。
 昨日と今日,2回に分けて教室を回ると,今期(後期前半)のまとめの学習や成果物の振り返り(作品のキャプション書きなども)に取り組んでいる姿が多くみられました。
 4年生のピザ説明“in English”,図工や家庭科や食育の見方・考え方でとらえても,おいしそうだったなぁ……。
 
掲示者: | 2021年 12月 23日 (木曜日) 11時55分

.学校: いきもの大好き-2 〜4くみの特別授業「ヤゴの観察」

 先日,プールの水抜き時に採集したヤゴを教材にして,生活科・理科の特別授業を行いました。
 ゲストティーチャーの授業とはいえ,今日は随分とオトナ(職員)の参観者が多いなぁ……,と思ったらそれもそのはず……。
 お招きしたスペシャルな先生は,横須賀市の自然・人文博物館の学芸員さん。その道のファンの間では憧れの方です。(詳しくは下のWebサイトで!)
 まずは,集めたヤゴたちの観察から。拡大観察器に収められた個体をよーく観察してグループ分けするところから実習をスタートしました。「何か気が付きましたか? 眼のあたり……注目してみましょう」先生のお話を伺いながら,みんな夢中になってルーペをのぞきこんでいました。違い,お分かりですか?
 他にもこの季節ならではのカタツムリや繭になりかけのカイコなど様々な(昆)虫について学びました。

●横須賀市自然・人文博物館(昆虫学ページ)
https://www.museum.yokosuka.kanagawa.jp/research/entomology/entomology-research

●いきもの大好き-1
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41573&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 7月 2日 (金曜日) 11時15分

.学校: いきもの大好き-3〜夏の植物 編

 ふと中庭に目をやると,1年生が自分の身長よりも高くまで伸びた朝顔の鉢を運んでいます。あとを追いかけてみると……。きれいに咲きそろった鉢を正面玄関前に並べていました。よーし,早起きして見に来よう……
 週明け,ちょぴり早めに出勤してみると,朝日に照らされてアサガオたち,元気に花開いています。
 その足で早朝の学級菜園をひと回りしました。春から子供たちが丹精してきた夏野菜や花々が,すくすく育っています。収穫時期を迎えているものも……。
 梅雨明け前なのだけど,もう,気分は夏です。
 ホントなら今日(7/12)あたり,プール日和だったのだけどな……。それはまた,来年のお楽しみ。
 
掲示者: | 2021年 7月 13日 (火曜日) 9時11分

.学校: いきもの,大好き

 朝の校舎を回っていると,コンビニ袋を持った3年生がわさわさと昇降口を出ていきます。あとを追いかけて(笑)みると……やっぱりね。雨が降り始める前に,お蚕の餌を集めていました。「校長先生コーチョウせんせい,これ,おいしそうですよね」「やわらかそうだねぇ」「でも,おっきくなるとだんだんかたい葉っぱも食べるようになるんですよ!」(ウーム……ちゃんと理科的な見方・考え方をはたらかせていてエライなぁ)
 5年生の廊下では昨日の理科の授業で個人用に分けてもらった,メダカのお世話が始まりました。‟分家”の校長室メダカ水槽では今朝がた,今シーズン初になる一尾目がハッチアウトしました。
 2年生の夏野菜もぐんぐん育って,収穫の日が待ち遠しくなっています。

 ヒトにとっては何かと鬱陶しい梅雨どきですが,生き物たちの営みにはかけがえのない季節……常にかけがえはないのですが……に入りました。
 
掲示者: | 2021年 6月 16日 (水曜日) 14時46分

.学校: いきものだいすき-4

 まぼりっ子広場に目をやると,1年生が虫獲り網を手に走り回っています。秋草の緑と虫獲り網の白のコントラストは,谷内六郎はたまた葉祥明の世界みたい……。 
 1年生の生活科の授業では「いきものと なかよし」(教科書のタイトルは「むしと なかよく なろう」)を学習中。教室の虫かごを見に行くと……。
「ショウリョウバッタがいますよ」
「こっちはねぇ,ツチイロイナゴ」
 “よってたかって”,いろいろ教えてくれました。みんな,すごいなぁ……。

 
掲示者: | 2021年 9月 10日 (金曜日) 12時14分

.学校: いきものだいすき-5 〜繭の糸取り(糸引き)

 3年生が家庭科室(調理室)に集結しています。エッ?3年生でしょ?家庭科,まだだよねぇ……。と思いつつ覗いてみると,お鍋の中には白玉みたいなものが……。
 児童の皆さん、梅雨入り前から手塩にかけて育ててきたカイコがつくった繭から,糸取りをしていました。夏休みの間,冷凍保存(学習のためとは言え……ありがとうございますm(_ _)m)しておいたものを煮て糸を引き出し,紙コップに巻き取ります。
 糸取り,というと『女工哀史』や『あゝ野麦峠』で描かれた世界の印象が強いのですが,児童の皆さん,立ちのぼる独特な“臭い”など気にもせず,いつまでも途絶えることのない繭糸のフシギを感じ取りながら,せっせと巻き取っていました。
 この後に続く,社会科などの学習にもつながる,貴重な体験ができたと思います。

●関連記事
いきものだいすき-1
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41573&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0

● 富岡製糸場
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/
 
掲示者: | 2021年 9月 17日 (金曜日) 12時20分

.学校: いきものだいすき!-6〜だけど,スズメバチにはご用心

 夏休み明けから蜂の出没情報が絶えません。校舎の軒下辺りを巣づくりのためにチェックしているらしい,とか、時にはひと気のない空き教室にまで複数で侵入してきて……とか。その都度,出動して対応してきました。
 校舎周辺で目撃されたのは小さめの個体でしたが,今日は,大型スズメバチの拠点を特定できました。子どもたちから寄せられた情報が決め手になりました。(皆さんありがとう!)
 現場は,最上段の広場入り口付近の桜の樹。その根元辺りの茂みに5cm大の個体が頻繁に出入りし,北と西の2方向のどこかと往還しているらしいことが確認できました。樹液めあてか巣づくりのためか……。
 このため,往還ルートにある遊具ひろばを含めた,上段へ向かう階段を封鎖しています。民家にも隣接していて危険なため,教育委員会を通して,専門家に現地調査を依頼済みです。しばらくの間ご不便をおかけしますが,とにかく安全第一で!
★9/22追記
 早速,保健所の方が現地調査に来てくださいました。営巣はしていないのだけれど,樹液や花の蜜目当てで来ているのではないか,とのことでした。10月中には収まるということなので,遊具ひろばまでは元通り開放して,しばらく様子を見ることにしました。
 
掲示者: | 2021年 9月 21日 (火曜日) 9時55分