.学校: プラタナス

 管理棟の前に大きなプラタナスの木があります。葉っぱや実に特徴があり、タイワンリスなどもたまに見かける大きな木です。夏場は生徒たちの日陰を作ってくれていました。
 今回、剪定が行われました。あんなにうっそうと茂っていた枝葉をきれいに切っていただき、どこか寒そうな見栄えになりました。こうした様子を見ていると最近の涼しさも加え、秋の訪れを感じます。
 3年生は来週行われる合唱コンクールに向けて頑張っています。
  
掲示者: | 2022年 10月 19日 (水曜日) 12時01分

.学校: 音楽部発表

 先週の木曜日に本校の音楽部の発表がありました。本校の音楽部は箏(琴)に取り組んでいます。これまで練習してきたものを体育館にて3年生に披露しました。演奏は4月から部活に入った1年生のグループと2、3年グループ、そして3年生だけでの演奏もありました。挨拶から演奏までの所作もきびきびとしており、複数の箏がパートごとに息を合わせて奏でる音は、とても聞きごたえがありました。
 昨日日曜日には、文化会館で三曲演奏会に2、3年生が出場しました。ステージの上で一般のお客さんに向けて演奏する機会はとても貴重なものだったと思います。毎日練習を重ねたことがしっかりと発揮され、身内びいきかもしれませんが、本当に素晴らしい演奏でした。
 コロナによって、現3年生は音楽部の発表の機会が本当に少なかったと聞いています。しかし、この数少ない機会を大切にし、見事に自分たちの力を発揮した音楽部のみなさん、本当にありがとうございました。
  
掲示者: | 2022年 10月 24日 (月曜日) 12時55分

3年: 3年生合唱コンクール

 10月25日(火)の5,6校時に3年生の合唱コンクールが行われました。コロナ禍によって、一昨年は中止、昨年は生徒のみでの開催でしたが、本年度、保護者の方にも参観(各ご家庭1名の制限がありましたが)いただき、開催することができました。
 各学級課題曲と自由曲の2曲を練習し、披露してくれました。2週間という短い時間でしたが、生徒の文化福祉委員が中心となって集中して取り組み、本番では本当に素敵なハーモニーを聴かせてくれました。同じ課題曲でもテノールが力強いクラス、人数は少ないけれどソプラノが頑張っているクラスなど、学級ごとに特徴が出ているのも興味深く、素敵でした。写真は4組、3組です。
  
掲示者: | 2022年 10月 26日 (水曜日) 9時05分

3年: 3年合唱コンクール2

 4クラスの発表が終わった後に、学年合唱として、全員で課題曲を歌いました。各クラスでの特徴が出ていた課題曲ですが、全員で歌うと本当に各パートのバランスが一致し、迫力のある歌声が体育館に響きます。歌声を聴いて鳥肌がたつほどの感動でした。
 合唱コンクールは本当に昔から中学校で取り組まれてきたものです。一定の期間の中で学級で心を合わせて歌声に向き合う取組はクラスの団結や生徒たちの人間関係を育みます。コロナ禍においては飛沫の恐れがあることから真っ先に中止となったものですが、こうして改めて取り組むことができたことは何よりもの喜びです。
写真は2組、1組です。
 
  
掲示者: | 2022年 10月 26日 (水曜日) 9時26分

部活動: 美術部

 現在、田浦中学校の職員玄関の前には、美術部の生徒が作成した作品が展示してあります。3年生が部活動を引退するにあたり、これまでの作品を皆さんに見ていただこうと展示してくれています。写真はスポーツフェスタの時に正門と裏門に設置した立て看板です。立体的なペガサスが今にも飛び出してきそうな作品です。スポーツフェスタの時には保護者の皆様にも見ていただき、お褒めの言葉をいただいています。
 本来であればたくさんの方に見ていただきたいのですが、コロナ禍の中でなかなか難しく、学校に来ていただくお客様に見ていただくことが中心となっています。
 美術部はアクティブな活動もしており、夏季休業中にはアーティスト村に行って、土器づくりも体験しています。
 部活動はすべて3年生が引退をしました。これから3年生は受験に向けた取り組みが中心となります。いよいよ2年生が学校の中心となって活動していきます。3年生の背中を見て、しっかりと引き継いでいってください。パワフルな2年生なら必ずできます!
  
掲示者: | 2022年 10月 27日 (木曜日) 8時47分

2年: 進路及び修学旅行説明会

 昨日(27日)の5、6校時に2年生において進路及び修学旅行説明会が行われました。保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
 2年生は小学5年生の時に新型コロナが始まり、6年生の修学旅行に行くことができませんでした。修学旅行だけでなく、様々な行事が中止になる中で、学校生活を送ってきました。ここにきて油断はできないもののようやく様々な行事が復活してきています。
 その中での修学旅行説明会及び進路の説明会でした。学年の先生方もこうした状況の中で田浦中学校の生徒たちにどんな学びをしてもらいたいか、そして、どんな経験をしてもらいたいのか夏休み前から一生懸命考えてくれていました。横須賀ではできない体験、学びを現地でしてほしいと思います。
  
掲示者: | 2022年 10月 28日 (金曜日) 17時07分

部活動: ダンス部

 毎年、横須賀市では表現運動・ダンス発表会が開催されています。本年度はその発表会の出場依頼が田浦中学校に来ました。そこで、各学年にその趣旨を説明し、ダンス部が期間限定で発足しました。実はスポーツフェスタ以前から活動を行っています。
 先日、そのダンス部の練習を参観しました。私などはついていくことができない、難易度の高い動きをどの生徒も普通にこなしています。また、激しい動きにも関わらず息を切らすこともなく、練習を行っていました。自分たちで曲から振り付けまで考えているとのこと、本当に驚きです。発表会は今週末の11月5日(土)に横須賀アリーナで行われます。残念ながら保護者1名の参観のみと限定されてしまっており、一般の方には見ていただけません。しかし、目標に向かって取り組む姿は素晴らしく、当日も気持ちを合わせて、自分たちの力を出し切ってほしいと思います。
  
掲示者: | 2022年 10月 31日 (月曜日) 14時03分

.学校: 落ち葉拾い

 11月にはいりました。朝晩の冷え込みが強くなり、秋が深まってきました。田浦中学校では11月から落ち葉拾いが始まります。各クラスごとに日にちの割り当てがあり、12月中旬まで行われます。校庭のプラタナスの木がとても大きく例年たくさんの落ち葉があるのですが、剪定をしてもらったため、今年は主に生徒棟の裏の桜の木が中心となります。
 敷地が広く木々の多い田浦中学校ですから、用務員さんだけでは落ち葉拾いが大変です。そうしたことから生徒自身も取り組むことになったと聞いています。今朝は2年1組が担当となり、少し早めに登校して拾ってくれました。15分ほどの活動時間でしたが、たくさんの落ち葉の入ったビニール袋が並びました
  
掲示者: | 2022年 11月 1日 (火曜日) 10時45分

.学校: さつまいも

 先週、支援級の6組の代表の生徒が校長室に来てくれました。ノックの音が鳴るのを聞いて、何かなと思ってドアを開けると、大きなサツマイモを届けてくれたのです。生徒棟の駐車場側に畑があり、夏休み前から育ててくれていました。代表の二人は恥ずかしがりながらも、自分たちで育てたサツマイモであることを伝えてくれました。
 学校がコロナによって休校になったとき、学校の意義が問われました。オンラインでも十分に学べるのだからといった論調も一部ですがありました。しかし、こうして作物を育てたり、収穫して味わったり、人との関わりを経験したりということは、オンラインでは学べません。学校ではたくさんの学びがあります。生徒たちがどのように学び、成長しているのか、そうしたことがたくさんの方に理解されるとよいなと思っています。
 いただいたサツマイモはさっそく蒸かして、おいしくいただきました。
  
掲示者: | 2022年 11月 2日 (水曜日) 9時45分

部活動: 横須賀市小中学校表現・ダンス発表会

 11月5日(土)に横須賀アリーナで小中学校表現・ダンス発表会が開催されました。以前にもご紹介しましたが、本年度は田浦中学校がその発表会にあたっており、ダンス部が発足し、練習を重ねてきました。12人の少数精鋭ですが、自分たちで曲を選び、振り付けを考え、ダンスを完成させています。
 本番当日では、広いフロアでしたが、そのフロアが広いと思えないくらい、12人のダンスが大きく感じられました。練習を積み重ねてきた成果もあり、本当に12人が気持ちを一つにそろった演技を披露してくれていました。指導講評でも大学の先生から、少人数であることを感じさせないこと、動きにも特徴があり、最後の余韻を残した動きは、その後も見たいといった思いにさせるものというお褒めの言葉をいただきました。
 横須賀市教育委員会も来賓として参加され、その中の荒川委員からも田浦中学校の生徒のダンスのすばらしさについて、お声掛けいただきました。(荒川委員は元小学校の校長先生で、もともとは中学校現場にいた方です)
 様々な取組と並行して自主的にダンス部として集まり、今回の発表会に向けて取り組んでくれたダンス部のみなさん、本当にお疲れさまでした。コロナ禍でなく、できることならたくさんの方に見てもらいたい演技でした。
  
掲示者: | 2022年 11月 7日 (月曜日) 9時51分