.学校: あいさつ週間

 田浦中学校ではあいさつを大切にしています。これは、昨年度、本校の学校運営協議会において、田浦中学校の良さとしても生徒たちのあいさつを挙げていただきました。
 生徒が組織する学級委員会において、5月はあいさつを集中的に取り組んでいくとして、各クラスの学級掲示の下に写真のようにポスターが貼られています。
 生徒たちの元気のよいあいさつに、大人の私たちも元気をもらっています。
 あ あかるく
 い いつも
 さ さきに
 つ つづける
よくあいさつのあいうえお作文がありますが、生徒たちの自主的な取り組みとして、これからも見守っていきたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 5月 16日 (火曜日) 10時48分

3年: 修学旅行オンライン交流会

 5校時に3年生が修学旅行の訪問先の新潟県十日町市の方々とオンライン交流会を行いました。事前に各クラスから訪問先の地域に向けてビデオレターを送っているのですが、その返事をいただきました。また、実際にオンラインに参加していただき、質問に答えてくれる場もありました。
 3年生は長い期間を使って、事前の準備や取組を継続して取り組んできました。修学旅行はただ行っておしまいではなく、その行くまでの取組や行った後の取組があることで、学ぶことがより充実します。オンライン交流会一つとってもそこには現地の方が時間を割き、準備をしていただいており、もちろん生徒たちもそのための準備をしてきています。その中で生まれた一時間です。私はかけがえのない一時間だと思っています。
 来週はいよいよ現地に向かいます。今日の取組を見て、生徒たちにとって思い出に残る、そして学びある修学旅行になると実感しました。
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 14時39分

.学校: 修学旅行1写真


  
掲示者: | 2023年 5月 30日 (火曜日) 13時42分

3年: 修学旅行1

 先週の23日(火)から3日間、3年生は新潟県十日町市に修学旅行に行ってきました。今週はこの修学旅行特集として、ホームページにアップしていきます。
 一日目はあいにくの雨でしたが、田植え体験の場所に到着すると奇跡的に雨がやみ、田植えをすることができました。水沢地区の方に教えていただきながら広い田んぼに苗を植えていきます。はじめは泥に足を入れるのもおっかなびっくりでしたが、泥の感覚に慣れてくるとどんどん苗を植えるスピードが上がってきます。中には泥の感覚が気持ちよく、体中泥だらけになる男子も出てきました。一通り田植えが終わると、田んぼの周りにいるカエルを捕まえる生徒、全体を見渡して植わっていないところに補充をする生徒、泥だらけの足を井戸水や流れる用水路で洗う生徒、田植え体験を十分に味わう姿が見られました。
 自然の中にどっぷりとつかる、生き物の命を目の当たりにする、日常では味わえない非日常の体験は、生徒たちにとって大きなものだったと感じています。

  
掲示者: | 2023年 5月 30日 (火曜日) 13時43分

.学校: 修学旅行2写真


  
掲示者: | 2023年 5月 31日 (水曜日) 13時49分

.学校: 修学旅行2

 宿泊場所は「あてまリゾートベルナティオ」でした。敷地がとても広く、素晴らしいところです。そしてそれ以上に「おもてなし」が素晴らしいホテルでした。バスが到着すると様々なホテルの業種の方が集まってきて、横断幕を広げて歓迎をしてくれました。また、食事の時には、田浦中学校のためのおもてなしの準備をしていただき、生徒たちが気持ちよく食事ができるように心を配ってくれました。予定していたプログラムが雨で難しい時には急遽全員が集まれるホールを開放していただくなど、臨機応変な対応にも感謝でした。
 ホテルの方々一人一人が気持ちよく挨拶をしてくださる姿は、田浦中学校が目指すさわやかさに通じるものであり、また、そのことにも気付いている生徒がいて、宿泊施設の中でも大きな学びがたくさんありました。
 生徒たちもホテルでの過ごし方では、しっかりとルールやマナーを守り、別の宿泊されているお客様から、「本当にさわやかで素敵な生徒さんですね」と何度もお褒めの言葉をいただきました。ただ、お風呂の入り方だけは、今後指導が必要です。

  
掲示者: | 2023年 5月 31日 (水曜日) 13時49分

3年: 修学旅行3写真


  
掲示者: | 2023年 6月 1日 (木曜日) 13時26分

3年: 修学旅行3

 二日目は田舎体験ということで、十日町市にある、生徒たちを受け入れていただける各ご家庭に分かれ、様々な体験をしました。ヨモギを摘んでヨモギ餅をつくったり、笹の葉にもち米を入れて丁寧に結び、ちまきをつくったり、ネギやアスパラの収穫を手伝ったり、そのご家庭のこたつに入ってお話をしたり、本当に様々な体験をさせていただきました。どのご家庭も自分のうちの子として温かく生徒たちを迎えてくださり、生徒たちがすぐに素の顔を出して打ち解けている様子も見ることができました。私は中里地区を回らせていただきましたが、十日町市の中里支所の方に案内をしていただきました。役所の方ですが、各ご家庭ととても仲が良く、気さくに話をされているのを見て、町が一体となっているということがよくわかりました。そんな中にも十日町市の魅力を感じました。体験終了後に集まった生徒たちの顔は本当にキラキラしていました。
  
掲示者: | 2023年 6月 1日 (木曜日) 13時26分

3年: 修学旅行4

 最終日はお世話になった十日町市の方やホテルの方への感謝の会を開きました。田舎体験終了時に招待状を送り、3日目の午前中にホテルに来ていただき、生徒たちの感謝の気持ちを伝える会です。群読と合唱をプレゼントしました。ホテル滞在中に何回も練習することはできません。それこそどれだけ生徒たちが気持ちを込められるかであるということになります。結果は・・・。本当に素晴らしい歌声でした。涙腺の弱い私は、思わずうるんでしまい、最後のあいさつでは声が震えてしまうという体たらくでした。それぐらい生徒たちにとって、この出会いが大きいものだったのだと感じています。お別れの際には、いつまでも名残惜しそうに手を振ってくれるご家庭の方に、生徒たちも一生懸命に手を振り返す、そんなやり取りを見ていても、胸が温まる思いでした。
  
掲示者: | 2023年 6月 5日 (月曜日) 9時44分

.学校: 修学旅行5

 この学年の生徒たちは小学校では修学旅行に行くことができませんでした。人生で初めての修学旅行です。そのことも含め、学びのある、日常では経験できない体験をさせてあげたいという学年の先生がの思いが詰まった修学旅行だったと思います。
 つい最近、ネットのニュースに修学旅行の是非について書かれたものが掲載されました。修学旅行は本当に費用に見合うだけの学びとなっているのかといった論調です。今回の修学旅行については、その計画は2年前から行われています。教員が現地に下見に行き、何度も現地の方と調整を行い、生徒たちは何カ月も前から準備を行います。旅行当日だけではなく、事前の指導も事後の指導も学校では行われているのです。田浦中学校の生徒たちにどんな経験をさせてあげたいか、どのような学びがそこから生まれるのか、先生方は何度も話し合って創り上げていきます。現状を知らずして簡単に修学旅行の是非を論じていただきたくはありません。本当に素晴らしい修学旅行だったと思っています。

  
掲示者: | 2023年 6月 6日 (火曜日) 12時49分