.学校: 芸術鑑賞会

 11月7日(火)にPTA主催の芸術鑑賞会が開かれました。生徒たちにプロフェッショナルの芸術に触れてもらいたいというお話から、オペラ歌手の松永知史さんと田浦地区出身ピアニストの古野七央佳さんをお招きして、オペラと歌曲をご披露いただきました。体育館中に響き渡る歌声の迫力に圧倒され、また、その歌声に合わせたきれいなピアノの音色に癒される素敵な芸術鑑賞会でした。合唱コンクールを来週に控え、1,2年生には刺激になったのではないでしょうか。また、アンコールでは、3年2組が自由曲で歌った「手紙」を歌っていただきました。素敵な機会をいただきましたPTAの皆様に改めて感謝いたします。
  
掲示者: | 2023年 11月 9日 (木曜日) 11時52分

.学校: 落ち葉拾い

 急に冷え込みが厳しくなり、一気に季節が進みました。先週から本校では、落ち葉拾いが始まりました。敷地内にたくさんの落葉樹があるので、秋から冬にかけて落ち葉が一面に広がってしまいます。用務員さんだけでは、とても手が足りないことから、ずいぶん以前から、クラスごとに日にちを決めて落ち葉拾いをしているのです。それが代々引き継がれています。
 先週は3年生が、今週は今日、2年生が朝の時間で拾ってくれました。短時間であるため、集中して取り組んでいますが、段々とちりとりなど使っていると時間のロスになると言って、最後は手で落ち葉を一生懸命に袋の中に入れてくれていました。
 自分たちの学校だからこそ、自分たちできれいにしていく、些細なことですが、こうしたことも学校の学びの一つです。
  
掲示者: | 2023年 11月 14日 (火曜日) 10時43分

2年: 2年生合唱コンクール

 昨日、2年生の合唱コンクールが開催されました。2年生は昨年度、合唱コンクールの取組の際に、声がなかなかでないと言われていました。小学校時代をコロナ禍で過ごし、歌を歌えない時期がずっと続いていたからです。しかし、今年度は練習の時から声がしっかりと出せていました。視聴覚室での練習が同じフロアの遠い位置にある校長室までよく聞こえていたのです。
 2年生は歌うのが好きな生徒が多いのもわかりました。廊下で口ずさむ様子もよく見ていましたし、何より、練習の中で本当に楽しそうに声を出している生徒が多かったです。
 当日は、どのクラスも本当に甲乙つけがたい素晴らしい歌声でした。自由曲もそのクラスの雰囲気に合ったものが選ばれ、クラスの色がしっかりと出ていました。最後の学年合唱は、昨年声が出ていなかったなどとは微塵も感じさせない、迫力ある本当に素晴らしい歌声でした。2年生はこれから田浦中学校の中心です。しっかりと3年生のバトンを受け継いでいることが感じられ、うれしく思いました。
  
掲示者: | 2023年 11月 17日 (金曜日) 9時56分

1年: 1年生合唱コンクール

 17日(金)には一年生の合唱コンクールがありました。中学生になって初めての合唱コンクールです。小学校では、運動会はありますが、こうした芸術分野で、クラスで取り組んで発表するということは、あまりありません。(昔は学芸会といった形で行われていた時代もありましたが)それだけに、どう取り組んでいくのか、そしてどのように気持ちを作っていくのかということが大切になります。各クラスが課題曲、自由曲の二曲を披露し、最後は学年合唱を行いました。一人一人一生懸命に歌っている生徒が多く、学年合唱では体育館中に歌声がしっかりと響きわたりました。合唱はもちろん、歌唱の技術も大切ですが、クラスでの取組の過程や一人一人がどれだけ真剣に向き合えるのか等、歌唱以外の部分でも大きな学びになる取組です。本当に素晴らしいひと時でした。
  
掲示者: | 2023年 11月 20日 (月曜日) 15時03分

.学校: 生徒会長・副会長選挙

 昨日、生徒会長・副会長の立会演説会及び選挙が行われました。この一か月間、立候補者は各クラスを回ったり、昇降口に立って呼び掛けたりと、本当に一生懸命に取り組んでいました。生徒会は生徒たちの自治活動です。自分たちで学校を創る上で、その中心となるのが生徒会事務局になります。かげに日向に年間を通して、田浦中学校の生徒たちのために取り組んでくれています。自分のことだけでなく、生徒のため、学校のために行動をしようとする姿勢、学校をよりよくしていきたいという熱い思いは、大人の私たちも学ぶべき部分だと感じています。そして立会演説会に臨む生徒たちの真剣な聞き方、立候補者を支える責任者や応援弁士、生徒たちが一丸となって生徒会選挙というものに向き合っていました。中学生たちは本当にすごいのです。
 選挙ですから落選する生徒もいます。でも、立候補したこと、熱い思いをしっかりと持っていること、私は胸を張ってもらいたいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 11月 29日 (水曜日) 11時47分

.学校: ウォークラリー

 9日(土)は横須賀市の青少年育成推進委員会が主催とした中学校対抗のウォークラリーが長井地域を会場として行われました。学校対抗ですから、田浦中学校からも代表として4人の生徒が出場してくれました。長井中学校をスタートし、地域の歴史・文化を巡ったり、海洋科学高等学校の実習場を回ったりしながら、荒崎漁港からソレイユの丘方面にぬけ、長井中学校へ戻ってくるという、かなりハードなコースでした。
 しかし、天気にも恵まれ、富士山がきれいに見えたり、長井の海の透明度に驚いたり、横須賀にいてもなかなかじっくりと見ることはできない様々なスポットを見学することができました。
 田浦中学校の代表の生徒の皆さん、おつかれさまでした!!
  
掲示者: | 2023年 12月 11日 (月曜日) 11時28分

.学校: 創立76周年 6組さんのケーキ 

 本校は本日、創立76周年を迎えました。以前のように創立記念日ではお休みにならず、いつもの日常ですが、6組さんでは、その記念日を祝って調理実習でケーキを作ってくれました。
 昼休みに校長室に届けていただき、ご相伴にあずかりました。チョコレートたっぷり、果物もたっぷり、ぜいたくなケーキです。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
 
掲示者: | 2023年 12月 12日 (火曜日) 13時49分

.学校: 小中交流会

 昨日、近隣にある船越小学校、田浦小学校、長浦小学校、浦郷小学校、夏島小学校の支援級の児童が田浦中学校に来て、小学校と中学校の交流会が行われました。各学校で工夫した出し物やクイズを集まったみんなの前で披露してくれていました。田浦中学校は、舞台の上で上手にダンスを披露してくれました。
 この小中交流会を開くにあたり、6組さんは一生懸命準備・練習を重ねてきていました。当日は司会進行も本当に場の雰囲気をしっかりと把握し、上手に進めることができていました。小学校の子どもたちに田浦中学校が楽しそうだと思ってもらえたのではないかなと感じています。素敵な会を本当にありがとうございました!
  
掲示者: | 2023年 12月 15日 (金曜日) 16時26分

.学校: 書初め

 新しい年をむかえました。能登半島では大きな地震と津波の被害が広がっています。被災地の方の方を思うと胸が痛み、自分たちにできることは限られていますが、支援につながることに取り組んでいきたいと思っています。
 田浦中学校でも冬期休業が終了し、学校が再開しました。本日は、1年生、2年生が書初めを行いました。授業の中でも何度か練習をし、今日の書初めに臨んでいます。なかなかうまく書けないと苦戦している生徒もいれば、感心するほど達筆な生徒もいます。どの生徒も真剣に取り組む姿がとても印象的でした。
  
掲示者: | 2024年 1月 11日 (木曜日) 10時33分

.学校: 募金活動

 能登半島で起こった地震での被害を受けた被災地に向けて、何かできないかということから、生徒会、学級委員会が中心となって募金活動を行うことになりました。昨日から朝の時間を使って取り組んでくれています。私もささやかですが募金をしに行ってきました。
 できることは限られているかもしれません。しかし、何かしたいという思いはとても大切なことであると思います。様々な問題を自分事として捉えて、何ができるか考え行動していく、当たり前のように思えますがとても難しいことです。そんな田浦中学校のみなさんを私は誇りに思います。
  
掲示者: | 2024年 1月 12日 (金曜日) 10時57分