1年: 入学して

 一年生が入学してから3週間目に入りました。次々といろいろなことがある中で、ようやく中学校生活のペースが落ち着いてくる時期です。入学当初の1週間は、新たな環境のせいか、なんとなく生徒たち自身も気持ちが落ち着かない様子でしたが、2週間目の終わりごろから、集中する時には集中し、楽しむ時には楽しむという、メリハリがしっかりと生まれてきたように思います。今日の英語の授業では、カルタで学習をしていました。手を頭の上において準備し、先生の指示に従って札を楽しそうに取ります。技術の授業では、自分で学習したことをまとめる授業でしたが、真剣に取り組む姿が見られました。これは一週間目の様子とは全く違います。一年生、本当によく頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 25日 (火曜日) 11時38分

生徒会: 議案書

 先週、職員室の私の机の上に写真にあげた議案書が置かれていました。今年は体育館に全校生徒が集まれるため、生徒総会が開かれるのですが、その議案書です。まず、表紙のクオリティに驚きます。そして、内容を見ていきました。
 写真ではわかりにくいかもしれませんが、生徒会が田浦中学校の現状分析を行い、本校のよさと課題について明らかにしています。その課題である「時間意識を高める」という視点から、「ノーチャイムデー」の取組が提案されています。自分たちで課題を洗い出し、その課題解決のためにどのようなことを取り組んでいけばよいか検討をする。よくPDCAサイクルといわれる取組ですが、リサーチを付け加えたRPDCAの取組を生徒会は実践しています。よりよい学校をつくっていこうと生徒たちは頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 26日 (水曜日) 8時31分

3年: 修学旅行の取組

 2時間目に教室を回っていると、1階の3年生の教室でクロムブックを使ってクラスで撮影をしていました。教室の中に入ってみていると、グループごとに田浦中学校のこと、横須賀市のこと、クラスのこと、それぞれのテーマで撮影に臨んでいます。3年生はビデオレターをつくっているのです。
 今年度の修学旅行は新潟に行きます。ふれあいをテーマとして本当ならば民泊を考えていましたが、コロナ禍の中で受け入れていただける地域がなく、一日の農業体験ならばと手を挙げていただいたのが、新潟県十日町市でした。その十日町でお世話になる方々に向けて、ビデオレターを送り、自分たちを知っていただこうという取組です。
 修学旅行までは一カ月を切っています。緑学年らしさを大切にして、自分たちで修学旅行を創り上げてください。
  
掲示者: | 2023年 4月 27日 (木曜日) 13時30分

生徒会: 生徒総会

 先日、議案書についての紹介をしましたが、本日は生徒総会でした。全校生徒が体育館に集まり、各学級で話し合われた議案書に対しての修正案について、協議が行われました。生徒会の提案に対して、各学級ではよりよいものとなるように話し合いが行われ、修正案が提示されます。各クラスから出された修正案についても、とてもよく考えられており、田浦中学校の生徒のすばらしさを感じることができました。
 司会は議事運営委員会が担うのですが、リハーサルをはじめとして、準備を重ね、全体での会の進行に力を尽くしてくれていました。また、生徒会事務局も修正案に対して真摯に向き合い、自分たちの考えをしっかりと通す一方で、受け入れる部分については、柔軟にとらえることもできていました。
 生徒たちのこの話し合いは生徒たちの自治であり、本当に素晴らしいと思います。自分たちで田浦中学校を創り上げていく、そうした姿勢が全校で確認され、新年度の新たなる一歩を踏み出したと感じています。
  
掲示者: | 2023年 5月 1日 (月曜日) 17時09分

.学校: 連休明け

 連休が明けました。学校は4月から始まりのため、この一か月間は新しいことの連続であり、生徒たちにとっては大変だったと思います。その中でも田浦中生は、一つ一つのことに一生懸命に取り組み、まだ一カ月ですが、それぞれの学年において、新しい生活をしっかりと創ることができてきています。連休明けは息切れがしていないか心配をしていましたが、すぐに学校生活のリズムを作ることができていました。どの学年も落ち着いて授業に臨むことができています。1年生もすっかり中学生らしさが身についてきました。
  
掲示者: | 2023年 5月 10日 (水曜日) 13時15分

.学校: 避難訓練

 10日(水)に横須賀市と学校との合同防災訓練がありました。これは、東日本大震災以降始まったもので、大津波警報の発令を想定しての訓練となります。当日は地震の発生から、大津波警報の発令に伴う避難まで行いました。訓練の意味についても事前に指導が行われ、避難に際してもしっかりと取り組んでいました。
 その後、地域別の班編成が行われ、各地区ごとにリーダー、副リーダーを決定していきます。緊急の下校の際にはこの地域別の班でまとまって下校する場合があります。
 この避難訓練の次の日の早朝に比較的大きな地震がありました。改めて地震に対しての備えの大切さを実感したところです。
  
掲示者: | 2023年 5月 12日 (金曜日) 8時52分

.学校: 休み時間

 田浦中学校では生徒たちが自由に過ごすことのできる休み時間は13:15〜13:30の昼休みです。授業の間の業間の休み時間もありますが、移動教室や授業準備のための時間であり、その時間は遊んだりすることはできません。昼休みが唯一の自由時間です。昼休みになると、1枚目の写真のようにかなりの人数の生徒たちが外に出てきます。各学年のカラーボールを使ってバレーボールをしたり、サッカーをしたり、花壇のところに座ってお話をしたり、思い思いに過ごしています。本日は午前中雨でしたが、2枚目の写真のように、雨が止むと嬉しそうに外に出てきていました。
  
掲示者: | 2023年 5月 15日 (月曜日) 13時40分

.学校: あいさつ週間

 田浦中学校ではあいさつを大切にしています。これは、昨年度、本校の学校運営協議会において、田浦中学校の良さとしても生徒たちのあいさつを挙げていただきました。
 生徒が組織する学級委員会において、5月はあいさつを集中的に取り組んでいくとして、各クラスの学級掲示の下に写真のようにポスターが貼られています。
 生徒たちの元気のよいあいさつに、大人の私たちも元気をもらっています。
 あ あかるく
 い いつも
 さ さきに
 つ つづける
よくあいさつのあいうえお作文がありますが、生徒たちの自主的な取り組みとして、これからも見守っていきたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 5月 16日 (火曜日) 10時48分

3年: 修学旅行オンライン交流会

 5校時に3年生が修学旅行の訪問先の新潟県十日町市の方々とオンライン交流会を行いました。事前に各クラスから訪問先の地域に向けてビデオレターを送っているのですが、その返事をいただきました。また、実際にオンラインに参加していただき、質問に答えてくれる場もありました。
 3年生は長い期間を使って、事前の準備や取組を継続して取り組んできました。修学旅行はただ行っておしまいではなく、その行くまでの取組や行った後の取組があることで、学ぶことがより充実します。オンライン交流会一つとってもそこには現地の方が時間を割き、準備をしていただいており、もちろん生徒たちもそのための準備をしてきています。その中で生まれた一時間です。私はかけがえのない一時間だと思っています。
 来週はいよいよ現地に向かいます。今日の取組を見て、生徒たちにとって思い出に残る、そして学びある修学旅行になると実感しました。
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 14時39分

.学校: 修学旅行1写真


  
掲示者: | 2023年 5月 30日 (火曜日) 13時42分