検索条件
カテゴリー
全カテゴリー表示
.学校
生徒会
部活動
PTA
1年
2年
3年
こもれび
件名
日時
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
以降の記事
にかかる記事
以前の記事
日付指定無効
並び替え: 日時 (
) 件名 (
)
日時 降順
41-50/119
«
1
2
3
4
(5)
6
7
8
9
10
11
12
»
.学校:
生徒も注目している
この壁は西階段のところです。
1か月以上もの間、
用務員さんたちが
はがれかけていた塗装を
削り取っています。
削り取った後に塗りなおしを
してくださいます。
時間を見つけてはコツコツと
作業を進めている姿を、
移動教室に向かう生徒達も
見かけています。
とても労力がかかる作業を
地道に続けている姿に、
頭が下がります。
真っ直ぐに削り取っている壁も
何か作品のようで美しいですね。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 15日 (木曜日) 9時30分
.学校:
修学旅行を終えて約1週間
テストに向けて3年生は
朝学習が再スタートしています。
今日の朝学習は技術・家庭科。
教化係が作った問題に、
真剣に取り組む3年生の姿を
各クラスで見ることができました。
今日から全学年、テスト前で部活動も
停止になります。
放課後の時間も有効に使ってほしい
ものです。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 14日 (水曜日) 9時10分
.学校:
2年生も無事に
今朝校外学習に出発しました。
職員が集合したときには、
結構雨が降っていて
「やはりこの学年には雨女が…」
と思っていたのですが、
出発時にはそれを上回る生徒たちの
晴れパワーが発揮されていました。
今日は東京有明でたくさんSDGs
を学んできてください。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 13日 (火曜日) 8時49分
.学校:
今年度初めて行う
全校集会。
体育館で行う予定でしたが、
2年生の校外行事も明日にせまり、
体調管理を重視し、
オンラインにしました。
部活動等の表彰される生徒も
たくさんいましたので、
直接拍手を送ることができず
残念です。
次の全校集会にもたくさんの
表彰者があるといいです。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 12日 (月曜日) 9時10分
.学校:
ある1年生のHRノートを
朝のSHRの時にのぞいたら、
かわいらしいイラストが描かれていたので、
思わず撮ってしまいました。
自作のキャラクターから
「国語テスト自信ないな〜。
でもちゃんと勉強したから平気かな」
というつぶやきが書かれています。
誰のつぶやきなんでょうね。
きっと担任も毎日読むのが
楽しみなことでしょう。
 
掲示者: | 2023年 6月 9日 (金曜日) 10時02分
.学校:
アッパレを目指して
3年生が修学旅行中、
使用教室が少ないこともあり、
放課後戸締りの確認をしてくださっている
巡視員さんのノートに「未施錠0」が
続いています。
ある2年生のクラスでは、
教室の出入り口のドアに
「サーキュレーター、窓閉め!」
と注意を促す掲示をして
工夫をしています。
今日も巡視員さんからの「アッパレ」
の言葉を目指して、消灯戸締りを
きちんと行いたいです。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 8日 (木曜日) 9時06分
.学校:
おいしいおいしい
2種類のゼリー。
昨日こもれびの2年生が作ったものを、
職員室にも差し入れてくれました。
流行りのコンポートゼリー。
実は学校で収穫したビワとプラムを
使っています。
先生方にも大評判で、あっという間に
売り切れていました。
商品化できそうですね。
 
掲示者: | 2023年 6月 7日 (水曜日) 8時27分
.学校:
1年生も予定通り
校外学習に出発しました。
遅刻者もなく、早く集まったので、
集会やバスの発車も繰り上げる
ことができました。
今日は曇りですが、ウォークラリーには
ちょうどよい天気だと思います。
そして午後は長井地区で漁協や
農園の皆さんにお世話になります。
バスから元気よく手を振る姿が
見えました。
いろいろなことを体験し、
たくさんのことを吸収して
帰ってきてほしいです。
 
 
掲示者: | 2023年 6月 6日 (火曜日) 9時23分
.学校:
今朝6時45分に
3年生は予定通り修学旅行に
出発しました。
参加予定生徒は遅刻、欠席もなく
集合時間に集まることができました。
天気にも恵まれ順調に1日目の
スタートを切ることができました。
3日間たくさんのことを吸収して
帰ってほしいです。
 
掲示者: | 2023年 6月 5日 (月曜日) 8時41分
.学校:
6月6日(火)は
1年生が中学校で初めての
校外行事を行います。
総合的な学習の時間の学びを
深めるために、長井方面で
海や農園で働く人などに
インタビューをして来る予定です。
3年間でSDGsの学びを深めていく
ための第1歩です。
この廊下の掲示物からも、
1年生が当日の学びを楽しみに
している様子が伝わってきました。
6日(火)は晴れるといいです。
 
掲示者: | 2023年 6月 2日 (金曜日) 9時26分