2017年 10月 5日 (木曜日)

5年: 自動車工場を見学して

5年生の社会科で「工業生産を支える人々」の単元で、日産自動車追浜工場を見学する機会を得ました。
「環境スクール」では、温暖化について学び、二酸化炭素の排出抑制の例として電気自動車を紹介していただき、
電気自動車のキッドを使って、「電気を起こす・ためる・使う」の体験をしました。
また工場見学では、大きな敷地の中で、流れ作業で自動車が作られている様子に、
驚きながら、また予習したことなどと照らし合わせながら学習を深めていました。
敷地内でお弁当も食べて、ゲストルームでも体験活動ができ、とても充実した一日になりました。
  
掲示者: | 2017年 10月 5日 (木曜日) 17時58分

2018年 2月 2日 (金曜日)

5年: 収穫祭!

4月から取り組んだ
5年生の総合「米から始まるストーリー」は、
収穫したお米を炊いて食べることができて、
ストーリーが完結しました!

食べ方もいろいろ検討した結果、地産地消を意識し、
荒巻(浦賀6丁目)の農家さんが収穫し、漬けた高菜の漬物と
走水の海苔と、一緒に食べました。
もち米ベースで、稲作をしたからこそ味わえるものになりました。

地域の農家の方にひじょうにお世話になりました。
ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 2日 (金曜日) 16時04分

2017年 10月 12日 (木曜日)

5年: 後期スタートはカレーの話から

食や地域おこしについて総合学習で学びを進めている5年生は、
「よこすか海軍カレー」について、市の観光企画課の方をゲストティーチャーに招き、
海軍カレーが横須賀で作られ、発展してきた背景を学習しました。

「地元の良いところを見つけ、伝え、お客様を迎え入れる」という
海軍カレーのプロジェクトの過程を学びました。

よこすか海軍カレーも、現在「海自カレー」や「スカメシ」プロジェクトで、
チェリーチーズケーキやネイビーバーガーと合わせてイベントを開催しています。
子どもたちも自分たちの街をどのように活気づけるかを考えていました。
市観光企画課の皆様、ありがとうございました。
  
掲示者: | 2017年 10月 12日 (木曜日) 17時58分

2019年 4月 22日 (月曜日)

5年: 海の公園に遠足に行きました。

全校の先陣を切って、5年生は海の公園に遠足に行きました。
今年は京急金沢八景駅まで乗り入れたシーサイドラインで海の公園を往復し、
田らしい駅と自動運転に驚きや楽しさを見ていました。
潮干狩りも3年ぶりに豊漁の年だったらしく、たくさんのあさりを持って帰り、
また砂浜や芝生広場で楽しく遊んでいました。
  
掲示者: | 2019年 4月 22日 (月曜日) 11時40分

2018年 2月 14日 (水曜日)

5年: 横浜市立大学による「浦賀診断」

先日来校してくれた横浜市立大学の中西ゼミの皆さんが、
浦賀に関する調査を行った結果を地域の方に報告して意見をいただく
「浦賀診断」が行われました。
浦賀小学校の5年生も数名、親子で参加してくださっていました。
その中で、浦賀小学校5年生が考えたアイディアも取り入れて、
街への第1提案をしてくれました。

大学生たちは浦賀の街の外の住民です。
浦賀の魅力を発見して、浦賀の街を盛り上げるべき提案と同時に、
クールな眼でも現在の浦賀に対する印象を語ってくれました。
大学生も、地元の小学生たちの地域への想いに、インスパイアされた部分もあったそうです。
これからも、色々な方々と協力して、自分たちの街にできることを
見つけて、行動できる人に育ってほしいと思っています。

大学生の報告からは、浦賀の印象を「小江戸・川越」などと重ね、
歴史財の中でも「海と蔵」の印象を打ち出していたり、
開国の歴史も、観音崎・久里浜と結んだ三角形で、交通網やサイクリングなどを整備するなど、
今までにない提案がなされていたのではないかと感じました。

2020年には奉行所開設300周年を迎え、跡地利用も進みそうな浦賀の街。
これからも浦賀の街に、興味をもっていただけるとうれしいです!
  
掲示者: | 2018年 2月 14日 (水曜日) 6時44分

2018年 2月 8日 (木曜日)

5年: 横浜市立大学中西ゼミと「浦賀活性化プロジェクト」のプレゼン交流!

浦賀の街を元気にしたい!と
5年生や6年生は総合的な学習で、様々な取り組みにチャレンジしています。
今回、中間発表ということで、横浜市立大学で浦賀の地域調査を行っている中西ゼミ2年生を
縁あってお招きし、中間発表のプレゼンテーションを聞いていただきました。
大学生たちも、5年生の熱い思いを聞き、また先生や大学生からも
アドバイスやコメントをいただきました。

これからも浦賀の活性化を考えて、行動を起こすことを続けていきたいと考えている5年生。
楽しみにしてください!

横浜市立大学の皆様、関係の皆様、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 8日 (木曜日) 18時55分

2017年 11月 2日 (木曜日)

5年: 浦賀おもてなしウィーク

現在開催されている「浦賀おもてなしウィーク」に、
街について学習している5年生が
コミュニティセンター分館で開催されている
「浦賀奉行所の謎」展を見学に行きました。

郷土史家の先生が偶然いらして、解説をしていただくこともできました。
5年生は、4年生の時にも分館に行きましたが、
より街に深く関心をもった彼らは、熱心に見学し、
理解を深めて、あっという間の1時間でした。

企画展は、浦賀行政センターも含めて、5日まで開催されています。
  
掲示者: | 2017年 11月 2日 (木曜日) 18時55分

2017年 4月 26日 (水曜日)

5年: 遠足、行ってきました!@海の公園

5年生の遠足は、海の公園での潮干狩りと砂浜遊びです。
天気が危ぶまれましたが、少し風がある中でも楽しくあさりを探していました!
とんびやからすと格闘?しながらお弁当を食べ、砂浜でも相撲をしたり、ビーチフラッグをしたりして、
楽しく遊ぶことができました。
電車内のマナーもがんばり、シーサイドラインや金沢八景の街も楽しむことができました。
  
掲示者: | 2017年 4月 26日 (水曜日) 16時46分

2017年 5月 8日 (月曜日)

5年: 稲作スタート「米から始まるストーリー」

本年度の5年生の総合的な学習は、
「米から始まるストーリー」という単元名で、まず稲作をスタートしました。
今年もバケツ稲と田んぼの稲に挑戦します。
気合は十分で、昨年度成功させた6年生に取材したり、農家の方にお話をしたりしていました。
理科でも植物の生長の学習があり、社会でも日本の農業についての学習があります。
実際に自分たちでおいしいお米をつくりあげ、
またその経験を活かした学習につなげていってほしいものです。
  
掲示者: | 2017年 5月 8日 (月曜日) 19時20分

2017年 9月 29日 (金曜日)

5年: 稲作、収穫しました!

前週にバケツ稲のうるち米を、
そして本日、田んぼのもち米を無事収穫することができました!
教室を借りて、「はさ」をつくり、干しています。
次のステップも楽しみになってきました!
  
掲示者: | 2017年 9月 29日 (金曜日) 18時40分

2017年 10月 17日 (火曜日)

5年: 稲、脱穀しました!

5年生の稲作もクライマックスシリーズを迎えています。
2週間程度乾燥させた「はさ」を、脱穀して籾にしました。

「脱穀に必要な道具は、自分たちで調べて持ってきましょう。」
自主学習で調べたり、友達と相談したりして、牛乳パックやびん、ペットボトル、わりばし…
中には「『籾摺り』の道具と間違えてしまった…」という児童もいましたが、
それも自分で学んでいるからこそのミスであり、次につながるのではないかと思います。

1時間強の時間で、ほぼすべての稲を脱穀することができました。
次は籾摺りです。そして、どんな形でファイナルを迎えることができるでしょうか?
  
掲示者: | 2017年 10月 17日 (火曜日) 7時40分

2022年 10月 5日 (水曜日)

5年: キャンプに行ってきました!

僕達5年生は、9月16日デイキャンプに行きました!!

場所は滝沢園キャンプ場(秦野市)に行きました。
デイキャンプでやったことは、カレー作りと川遊びです。
カレー作りではお米を飯盒で炊いて、カレーを温めました。
お米はいろいろな班とてもいい感じに炊けました。そしてカレーは、今はコロナで日帰りキャンプになってしまったので、レトルトのカレーでした。
それでも、カレーはとても美味しくできたので良かったです。 

川遊びでは滝沢園の川で遊びました。滝沢園の川には小さな滝のようなものがあり、その中に入って遊んだりもしていました。
川には小さな魚がいて、その魚を網で取って遊んでいる子もいました。
今はコロナになって日帰りキャンプだけれど、カレーを作って遊んだり、川に入って遊んだりできてとても良かったです。


-------

クイズです!

「宿を借りる海の生き物ってなーんだ?」
答えは次回、野菜を育てている記事で紹介します。
  
掲示者: | 2022年 10月 5日 (水曜日) 6時52分

2017年 10月 19日 (木曜日)

5年: カンガルーシップ、5年は「スクール救命教室」

浦賀小学校では、PTAの学年委員さんが中心となって、
「カンガルーシップ」という学年親睦会を年1回行っています。
5年生は、ここ数年恒例の『スクール救命教室』を
市消防局の協力をいただき行いました。
胸骨圧迫を「りんごちゃん」と呼ばれる練習器具で実習し、
またAEDの使い方も行うことができました。
振り返りを行い、「自分にできる命を救うためのこと」が学ぶことができ、
スカリンのマーク入り修了証をいただきました。

また親子でのドッジボールも行いました。
学年で一緒の活動の多い5年生ですが、このときはクラス対抗!
保護者は外野、子どもは内野で戦い、接戦の末1組が勝利しました。
悔しい2組も、次の機会を狙っているようでした。
みんなで真剣かつ楽しんで過ごすことのできた2時間になりました。
PTAの皆様、ありがとうございます。
  
掲示者: | 2017年 10月 19日 (木曜日) 7時01分

2018年 1月 26日 (金曜日)

5年: カレー教室開催!

市商工会議所のカレーの街よこすか事業部会、ハウス食品様のご協力により、
市全校一斉カレーの日の企画として、カレー教室が開催されました。
浦賀小学校5年生が参加し、カレーの歴史などを講話で学習したり、
スパイスの調合を楽しんだりしました。

その後の給食でも、カレーをおいしく食べました!
神奈川新聞27日付の朝刊でも記事として掲載されました。
ハウス食品様をはじめ、多くの皆様のご協力、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 1月 26日 (金曜日) 18時52分

2024年 1月 15日 (月曜日)

5年: 5年生割合の勉強へ

5年生は「割合」の勉強が始まりました。5年生の勉強の中でも一番難しいといわれている単元です。
みんなもなかなか苦戦しています...覚えることもたくさんあるけれどクラスのみんなで「話してもいい?」と意見を言い合い、それをシェアして問題を解いています。
まだまだ割合の勉強はあるけれど、クラスみんなで頑張って解いていきたいです!


掲示者: | 2024年 1月 15日 (月曜日) 10時40分

2022年 10月 12日 (水曜日)

5年: 5年生野菜日記1日目!!

今回、学校の畑で高菜、ケロッコ、キャベツ、大根、にんじんを育てています。
キャベツは来年の3年生のために育てています。

野菜の種をまくときには、横須賀市の方々や農家の長島さんに教えてもらいながら植えていきました。
そして土作りは横須賀市から寄付していただきました。
野菜がどんなふうに育つか楽しみです。

--------

クイズ
前回の答えは「やどかり」でした!

今回の問題です!
私達が作っている「ケロッコ」って何でしょう?
 
掲示者: | 2022年 10月 12日 (水曜日) 6時42分