2024年 1月 22日 (月曜日)

5年: 5年生フラッグフットボール

1月22日に5年生合同でフラッグフットボールをしました。タックルの代わりに腰につけた、フラッグを取って守ったり、スタート地点からボールを持って、点を取り合うスポーツです。みんな楽しそうにやっていたり、仲間と協力したりしてやっていました。
掲示者: | 2024年 1月 22日 (月曜日) 10時42分

2022年 9月 20日 (火曜日)

5年: 9月の5年生!!「席替え」「勝ち飯教室」

9月はキャンプにも行った5年生でした!
勉強の跡を残しています!

・家庭科でお店で買うときの注意することや色々な買い方について勉強しました。

・算数で倍数のゲームをしました。3の段の数字のときに手を叩くゲームです。
  
掲示者: | 2022年 9月 20日 (火曜日) 11時08分

2017年 12月 21日 (木曜日)

5年: 川崎の東芝科学未来館へ行きました。

5年生の理科・社会の学習の見学として、
川崎市の東芝科学未来館へ校外学習に行きました。
京急の満員電車に揺られて40分、京急川崎駅で下車。
ラゾーナの近くにある科学未来館は、アトラクションや
サイエンスショー、また展示館なども充実しています。
液体窒素や超電導、また様々な最新の情報機器、
そして「からくり人形」から始まった電気工業の歴史を、
しっかり体験し、見学し、学びをまとめることができました。
  
掲示者: | 2017年 12月 21日 (木曜日) 7時26分

2017年 9月 19日 (火曜日)

5年: 他の街の事例から学び、まねぶ。〜私たちの街で、できること〜

5年総合は、すっかり実がついてきた稲作と、
7月に作ってみた「浦賀カレー」で考えていった企画を
どのように発展させていくか考えています。

19日、藤沢や逗子でNPO法人「地域魅力」として、地域づくりの活動をされている
田中美乃里理事長をお招きして、地域の良さをアピールする食について
お話を頂き、実際に逗子で作られているアカモク入り稲荷寿司「新宿稲荷」を、
浦賀の農作物として名物である、きゅうりと高菜漬を使った特別バージョンで、
調理実習・試食してみました。
食べて笑顔が出てくることと同時に、地域について考えることができました。

今、5年生は
「浦賀の街は変わっていくべきだ!」
「変えてはいけない!良さがなくなる!」
「浦賀ドックはいつでも見えるようにしたい!」
「観光客に喜んでもらえる街になっているだろうか?」
など、いろいろな視点や疑問で、自分たちのできることを考え始めています。
他の都市の事例を見て、浦賀ならではの「自分たちにできること」を
見つけることができるといいです。
  
掲示者: | 2017年 9月 19日 (火曜日) 6時22分

2017年 7月 6日 (木曜日)

5年: 飯盒炊爨練習と合わせた「浦賀カレー」試作

5年生はキャンプ(林間学校)に向けて、いろいろな準備を行っています。
6日は、飯盒炊爨の練習として、消防署の許可を頂いたうえで、
校庭で飯盒でご飯を炊き、カレーを作る実習を行いました。

今年は総合学習で、米や食について学習をしていることもあり、
『浦賀カレー』というテーマで立てたコンセプトを基に、
自分たちで具材をチョイスしてつくりました。

手際よく予定時間よりもだいぶ早くできました。とても美味しかったと満足の5年生たち。
一緒に食べた担任をはじめ教員たちも、おいしくできました。
  
掲示者: | 2017年 7月 6日 (木曜日) 17時44分

2018年 2月 2日 (金曜日)

5年: 理科ハウスによる「ふりこの動き」サイエンスショー!

5・6時間目、逗子市の「理科ハウス」さんの出張授業として、
5年のふりこの学習の導入としての、ふりこのサイエンスショーを行いました!

野菜や調理器具を使ったふりこから、ふりこの重心と支点の距離との関係を学び、
予想したり、実験結果に驚いたり、充実した2時間になりました!
これからのふりこの動きの学習が、楽しみになりました!

理科ハウスの皆様、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 2日 (金曜日) 16時09分

2024年 1月 16日 (火曜日)

5年: Ristorante URAGA

5年生は最近、総合の授業でRistorante URAGAのメニューを考えました。Ristorante URAGAはレストランを作って、浦賀のものを使った料理を出す企画です。味噌汁とサラダとオリジナルメニューを考えています。
掲示者: | 2024年 1月 16日 (火曜日) 10時37分

2017年 9月 23日 (土曜日)

5年: 土曜授業の一コマ

9月23日は、土曜授業試行日として、3時間授業が行われました。
5年生は理科の受粉や結実の学習の発展として、馬堀自然教育園に行きました。

管轄している深田台の自然・人文博物館本館から、学芸員さんが来ていただき、
植物の山本先生からは、植物の結実や受粉の植物たちの工夫について、
昆虫の内舩先生からは、園内をまわりながら、昆虫と植物の関係などを教えていただきました。

浦賀小学校から徒歩15分程度(坂あり、階段あり、ですが…)のところに、
こんなに素敵な自然が残って観察できることに喜んでいる5年生でした。
  
掲示者: | 2017年 9月 23日 (土曜日) 15時27分

2021年 12月 21日 (火曜日)

5年: 【情報委員会】 コンピューターサイエンス週間

12月13日から17日まで、コンピュータサイエンス週間が始まりました。
コンピューターサイエンス週間では、Hour of codeの中のゲームをやっています。
Hour of codeの中のゲームはマインクラフトやフラッピーがあります。
1クラス2回ずつあります。 参加してくれた人には、賞状とシールを渡しています。
ほとんどの人が参加してくれていて、嬉しかったです。
来年もあるので楽しみにしていてください!

5年情報委員会Bグループ
  
掲示者: | 2021年 12月 21日 (火曜日) 11時56分

2022年 9月 12日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】5年生の総合です!

今日は朝が曇りで多分さっきはれました!そして熱中症とコロナウイルスに気を付けてください!

今夏野菜とお米を育てていて、今後どんなものを育てたりするかクラスのみんなで話し合いました。
 
掲示者: | 2022年 9月 12日 (月曜日) 6時48分

2023年 1月 6日 (金曜日)

5年: 【情報委員会】5年の総合的な学習の時間

5年生は稲を活用して小物やしめ縄を作っています。僕はしめ縄を作っていて友達と協力してつくっています。 
作り方はまず稲を濡らして、折れないようにします。次にしめ縄をねじっていきます。
全部ねじり終わったら、ねじりっ子でわっかを作って完成です。

12/23のクイズの答え 「にんじん」です。
(「ん」を取ると…。)
  
掲示者: | 2023年 1月 6日 (金曜日) 8時41分

2020年 11月 16日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】第1回 なかよし広場

13日は、今年初めてのなかよし広場でした。
コロナウィルスの影響で、密を避けてのなかよし広場ですが、
他の学年と楽しくやって行こうと思いました。

わたしたちは高学年なので、ただ遊ぶだけでなく、安全に遊べるように、
6年生を見習って、自分たちが6年生になっても困らないようにしたいと思いました。
なかよし広場=遊び、ではなく、なかよし広場=勉強、にしたいと思います。

なかよし広場が初めてになる1年生に、意気込みを聞いてみました!
「みんなとなかよくすることをがんばる!」
「はずかしがらずにやる!」
「ともだちをたいせつにする!」
「ルールをまもって、たのしくあそびたい!」
と言っていました!

5年2組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 11月 16日 (月曜日) 18時29分

2022年 6月 9日 (木曜日)

5年: 【情報委員会】代掻きに挑戦!!

5年生は代掻きをしました。
とても楽しそうに田んぼの中に入って代掻きをしていました。
入ったときはちょっと冷たかったけどみんなすぐなれていて、転んでいる子などもいました。
そして頭に泥がついている子もいました。
今度は田植えをするのでとても楽しみです。

※ちなみに明日、田植えだそうです…。(担当教員)

5年Aグループ
  
掲示者: | 2022年 6月 9日 (木曜日) 11時38分

2023年 3月 13日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】卒業式予行練習

今日は卒業式予行練習に参加しました。
6年生が体育館全体に聞こえる声で言っていたのが印象です。

5年情報委員会
  
掲示者: | 2023年 3月 13日 (月曜日) 7時27分

2022年 2月 7日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】粘土で「浦賀の商品」を作ろう‼

私達は、今総合の学習で和菓子や野菜、魚を使った商品を開発しています。

最終的に浦賀の食べ物を有名にしたいので、それぞれのグループで粘土を使い商品の形を作っています。

粘土に色を塗ったり触ってないとすぐに固まってしまったり大変なことがいっぱいだけど

これからも頑張っていきたいと思います!

5年情報委員会Aグループ
  
掲示者: | 2022年 2月 7日 (月曜日) 8時41分

2021年 11月 8日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】enjoyスポフェス!

私たち5年生は、前半のトリとして、「Cry baby」(Official髭男dism)を、2色の旗を使った表現で披露しました。

この表現のために、放課後残ったり、休み時間も練習したりして、
一人一人がスポフェスに向けて努力し続けた結果、成果が得られました。
皆さんに練習した成果が出せて、すごくうれしかったです。

他の学年も一生懸命頑張った気持ちが伝わりました。
来年は最高学年として、ソーラン節を披露します!

(担当教員より…例年6年生が「ソーラン節」を披露しています。決定ではないですが、6年生の姿を見て、自分たちに投影した5年生たちの気持ちが、文章に表れていました。)

情報委員会 5年Aグループ
  
掲示者: | 2021年 11月 8日 (月曜日) 6時48分