2020年 12月 1日 (火曜日)

情報委員会: 工作・イラストクラブ

今年はコロナ禍のため、例年の様に多くは活動できませんが、7月からクラブ活動が始まりました。今回紹介する、「工作・イラストクラブ」では、第2回と第3回が好きなイラストを描く時間でした。今年大流行し、連載終了後も爆発的な人気をほこる、「鬼滅の刃」のイラストを描いてる人が多い様でした。ちなみに私たちは「第五人格」、「僕のヒーローアカデミア」という、ゲームや漫画のキャラクターを描きました。第4回次回の第5回では万華鏡を作ります。皆さんが作るオリジナリティあふれる作品を見るのが楽しみです。
掲示者: | 2020年 12月 1日 (火曜日) 15時11分

2020年 3月 2日 (月曜日)

.学校: 慌ただしく下校〜今年度最後?の一日

 あまりにも慌ただしい4日間でした。最終日の(になるかもしれない)今日は3コマ分の授業時間が組まれましたが、各クラス、学年とも、今年度最後になるかもしれない3コマをフル回転で過ごしていました。
 ”巻き”を入れて切りのよいところまで授業を進めたり、単元のまとめテストに充てたり……。低学年のクラスでは1年間のまとめをしていました。アサガオの種をまいた日、花が咲いた日の絵日記などを、懐かしそうに眺めながらファイルに綴じていました。
 ランドセルの他に、山のような荷物を両手に抱えて昇降口を出ていく児童の皆さんを、ちょっぴり複雑な気持ちで見送りました。

 急遽実施したTV朝会では次の3つをお話ししました。休業期間中は……
1.規則正しく健康に生活すること
2.計画を立てて生活すること
3.おうちの仕事(手伝いではなく)をすること

まずは健康第一でお過ごしください。
 
掲示者: | 2020年 3月 2日 (月曜日) 12時39分

2020年 4月 6日 (月曜日)

.学校: 慌ただしく始業式〜学級開き

 先週末の臨時休業延長情報を受けて,何となく落ち着かないモードでしたが,学級名簿発表,始業式,学級開きを短時間にギュッと詰め込んで行いました。
 いつもと違うペースに戸惑っているのは大人たちだけで,児童の皆さんはいつも通り,落ち着いてクラス発表の掲示に見入り,担任発表に静かにどよめき,新しい教室で担任からのお話を落ち着いて聞いていました。
 また,登校日にお目にかかりましょう。
 
掲示者: | 2020年 4月 6日 (月曜日) 12時23分

2017年 1月 20日 (金曜日)

.学校: 校内書写展

1月16日から、校内書写展が始まりました。1、2年生はこう筆で、3年生は、「お正月」、4年生は「美しい空」5年生は、「新春の光」、6年生は、「伝統を守る」です。全校の児童たちが、一生けん命書きました。
掲示者: | 2017年 1月 20日 (金曜日) 10時34分

2022年 1月 19日 (水曜日)

.学校: 校内書写展

 本日から開催しています,が,コロナ禍による授業参観中止のため,保護者の皆様に直接ご覧いただくことができなくなってしまいました。
 保護者の皆様限定で,近日中にweb書写展を公開します。今しばらくお待ちください。
 
掲示者: | 2022年 1月 19日 (水曜日) 16時45分

2019年 1月 21日 (月曜日)

.学校: 校内書写展開催中(〜1/25)

 国語科の書写では,低学年で硬筆,3年生からはそれに加えて毛筆で書くことが位置付けられています。以前お伝えしたように,年明けには書初めの会も開きました。
 児童の書写の学習成果を発表する「校内書写展」を本日から開催しています。会期は1/25まで。授業参観等でご来校の折にぜひご覧ください。
 
掲示者: | 2019年 1月 21日 (月曜日) 12時32分

2020年 5月 13日 (水曜日)

.学校: 校庭開放〜再開準備

 今週から校庭開放が再開し,元気なまぼりっ子たちが遊びに来ています。今日は,こんな日に来なければいつ来るの?というくらい良いお天気に恵まれて,サッカーを楽しんでいました。ちゃんとハーフタイムを設けて木陰で休憩するなど,子供たちなりにあれこれ考えて遊んでいました。
 臨時休業明けを見据えて,先生たちは指導計画の組み換えや,授業に“巻き”を入れるための準備を進めていますが……。季節の移り変わりだけは待ってくれません。今でなければ育てられない教材準備のために畑のメンテナンスをしたり,メダカ水槽の「水つくり」をしたりして,授業再開に備えています。
 
掲示者: | 2020年 5月 13日 (水曜日) 14時51分

2020年 3月 4日 (水曜日)

.学校: 校庭開放1日目

 臨時休業1日目。昨日のはっきりしない天気から一転、ポカポカ陽気に恵まれて、約30名のまぼりっ子が遊びに来ました。低学年から高学年までサッカーなどをして楽しんでいました。
 適度な運動をして、体の抵抗力を高めてくれるとよいと思います。

 
掲示者: | 2020年 3月 4日 (水曜日) 7時29分

2018年 10月 26日 (金曜日)

.学校: 江ノ島水族館社会見学〜1・2年生

 バスでの行き帰りや見学では,縦割りペアの取組の積み重ねを生かすことができました。
 水族館では様々な海の生き物たちとの出会いがあり,一日を通して楽しく充実した学習をすることができました。
 
掲示者: | 2018年 10月 26日 (金曜日) 13時18分

2020年 3月 18日 (水曜日)

.学校: 最後の春休み〜明日,卒業式

 臨時休校に入って早くも3週目が過ぎようとしています。
 先週,校庭開放の時間帯に地域パトロールを兼ねながら町内会長のみなさまのお宅を訪問しました。地域の方々がしてくださっている、日ごろの「見守り活動」のお礼を児童が寄せ書きした「ありがとう」のメッセージ(写真下段中央)をお届けすることと併せて……。
 公園での食い散らかしなどがないか心配で,様々伺ったのですが,そのような状況は全くないとのこと,安心しました。

 明日はいよいよ卒業式。
 指揮や伴奏を担当する児童の皆さんに集まってもらい,簡単なリハーサルを行いました。先生たちも卒業生と一緒に合唱するので,毎朝,歌練習を欠かさず行ってきました。5年生の参加は?……お楽しみに!
 縮小版での実施になりますが,心のこもったものになるとよいな,と思います。
 
掲示者: | 2020年 3月 18日 (水曜日) 12時44分

2016年 12月 15日 (木曜日)

.学校: 栽培飼育委員会より!

今日の朝会は栽培飼育委員会の担当でした。各班に分かれてクイズ形式で学校の植物についてのものでした。写真は学校のシンボル樹でもあるアオギリの拡大写真を当てるものです。PTAのあおぎり祭にも名前が残っている通り、本校のシンボルとして以前は複数本あったようですが、今はプールの脇に1本あります。今日のクイズでアオギリがより認知されたことでしょう。
 
掲示者: | 2016年 12月 15日 (木曜日) 10時01分

2018年 11月 29日 (木曜日)

.学校: 作曲家クイズ集会

 児童の音楽委員会の皆さんの企画で,作曲家クイズ集会が開かれました。目的は「作曲家に興味を持ってもらう」というもの。
 音楽史にその名をのこす巨匠にまつわる様々なエピソードを素材として出題し,作品の一部を聴いて作曲家名を当てるという内容です。以前ミニコンサートで生演奏を聴かせていただいた曲と作曲家(魔笛〜W.A.モーツアルト作)を取り上げるなど,ちょっぴりアカデミックな企画になっていました。
 最後は委員の皆さんの生演奏を伴奏にして「上を向いて歩こう」をみんなで歌いました。昭和の名曲もすでに歴史にのこるものになっているのだなぁ……。
 企画運営に携わってくれた音楽委員の皆さん,準備片づけをお手伝いしてくれた6年生の皆さん,どうもありがとうございました。
 
掲示者: | 2018年 11月 29日 (木曜日) 11時52分

2016年 5月 27日 (金曜日)

.学校: 桜の樹に穴が・・・・

 体育館わきの桜の樹に穴が・・・・・そこからピーッピーッと鳴き声が、デジカメで撮ってみましたが写りませんでした。でも確かに小鳥の鳴き声が聞こえます。何がいるのか今度みんなで調べてみましょう!さあ、明日は運動会の本番です。頑張りましょう。(地域の方がポンプを持ってきていただき、校庭の水たまりの排水をしてくださいました。)
 
掲示者: | 2016年 5月 27日 (金曜日) 17時59分

2021年 3月 17日 (水曜日)

.学校: 今年度,最後の給食

おなじみ健康委員会の放送原稿より

今日で給食が終わります。今年度144回目の給食でした。
「すだちゼリー」は卒業生にお祝いの気持ちを込めて贈る最後のデザートです。
すだちの名前を「巣立ち」にかけて献立になりました。

 放送してくれたのは6年生委員のお二人。彼女たちのお仕事も今日が最後になりました。これまでの放送で読んだ原稿は大切にファイルしているとのことです。
 放送原稿にもあるように,6年生にとっては今日が小学校生活最後の給食になります。
 ここだけの話ですが,調理員さんの計らいにより,6年生だけ特別に“お花のニンジン”のプレゼントがありました。

 いよいよ明日は卒業式。天気予報もまずまず,皆さんで卒業をお祝いしたいと思います。
 
 
掲示者: | 2021年 3月 17日 (水曜日) 12時19分

2019年 3月 15日 (金曜日)

.学校: 今年度最後の給食〜巣立ちMenu

 年に数回、目玉メニュー(新献立など)の日には、給食の時間に健康委員の皆さんが、給食解説放送を入れてくれます。今年度最後の献立は「巣立ちメニュー」。以下、放送原稿から抜粋します。

[今日の献立]
ハヤシライス 牛乳 菜の花サラダ すだちゼリー

 今日の菜の花サラダは新献立です。サラダに入っているキャベツや小松菜もアブラナの仲間なのですが、給食では本当の花は食べません。黄色いコーンを花に見立てて作っています。今が旬の、春らしいサラダです。
 もう一つ、この時期に忘れてはならない「すだちゼリー」がついています。「すだち」は徳島県産の果物で、昔はお酢の代わりに使っていました。だから「すだち」というそうです。
 今日で今年度の給食は終わり。卒業の時期だけ、ゼリーのふたのイラストが「鳥の巣立ち」になっています。
 この「すだちゼリー」は学校給食でしか食べられません。デザートだけでなく給食そのものが、学校でしか食べられない独特の料理だと思います。
 6年生の皆さん、卒業しても給食の味を忘れないでください。

 
掲示者: | 2019年 3月 15日 (金曜日) 13時28分

2018年 10月 1日 (月曜日)

.学校: 今年も,ミニ・コンサート開催

 本校卒業生でバリトン歌手の宮本史利氏のご厚意で,今年もミニコンサートを開いていただきました。今回ご出演いただいたのは宮本さんと山田望美さん(ソプラノ)と新里恵美さん(ピアノ)のお三方です。低・中・高学年それぞれに3回公演をしていただきました。
 コンサートは「オー・ソレ・ミオ」からスタート。歌い出しの歌詞のように,偶然にも台風24号が一気に抜けていった,この日にふさわしいオープニングになりました。児童の皆さんに“もう一つの太陽”が見つかるのはもう少し先のことかな?
 華やかなオープニングに続いてオペラなどの一場面を再現していただくコーナーをご用意いただきました。
 J.シュトラウス二世の『こうもり』から「私の侯爵様」,プッチーニの『ジャンニ・スキッキ』から,主人公スキッキが“たくらみ”を披露する場面,W.A.モーツアルト『魔的』第2幕から,パパゲーノとパパゲーナの二重唱などです。それぞれの作品の“ドラマ”の世界は子どもたちにはまだこの先,“オトナになってから”の要素もありますが,演奏していただいた場面や曲をきっかけにしていつの日か,総合芸術の魅力を味わうことができるようになるとよいな,と思います。
 ピアノソロのコーナーでは,楽器の周りに集まって間近で演奏を聴かせていただきました。曲目はF.ショパン『革命のエチュード』。鍵盤上の超絶技巧はもちろんのこと,グランドピアノのメカニズムに興味深く見入っている児童もいて,とても貴重な体験をさせていただきました。
 一緒に歌おうのコーナーでは,「校歌」を歌いました。普段,歌っている校歌も専門家が歌うとこうなるのだなぁというお手本(それもとても贅沢な!)を聴かせていただき,みんなで声を合わせました。
 最後の質問コーナーで児童の質問に応える形でお話しいただいたことがとても印象的でした。「いつも大切にしているのは“思いやり”の気持ちです。聴いてくださる方を思い,思いやり,そうすることで初めて本当の音楽をお届けすることができると思っています……」
 とても贅沢でステキなひと時をいただき,ありがとうございました。
 
●演奏家のプロフィール,コンサート情報は↓
YMSA−よこすかの音楽家を支援する会−
 Webサイトで
https://www.yokosuka-ymsa.org/
 
掲示者: | 2018年 10月 1日 (月曜日) 15時48分