2022年 6月 21日 (火曜日)

.学校: 下駄箱

 田浦中学校では、年度当初から下駄箱の靴がそろえられています。6月の現在でもそれがしっかりと守られています。生徒たち一人一人がそのことを意識できること、その意識を継続していけること、素晴らしいと思います。
 生活の一つ一つについて、取り組み続けることは、これから社会に出てからも習慣として生きてくることです。大切にしていきたいと考えています。
  
掲示者: | 2022年 6月 21日 (火曜日) 11時36分

2023年 2月 24日 (金曜日)

.学校: 下駄箱

 本年度の比較的最初の方にこのホームページで生徒たちの下駄箱のことについて、お伝えしました。4月から数えると11ヵ月が経ちましたが、改めて生徒たちの下駄箱はどうなっているか。。。。。
 写真のように本当に一年間、自分たちに下駄箱への靴の入れ方について、整頓をして収めることができています。当たり前のことのように思われるかもしれませんが、自分の下駄箱に靴をしっかりと整頓していれるということは、気持ちが落ち着いており、さらにはその整頓ということを意識しなければできないことです。一年間通して、こうした取り組みができたことは、素晴らしいことだと思っています。(まだ3月がありますが)
 私たち学校では、この下駄箱やトイレの使い方を一つの指標として注視しています。そこに生徒たちの気持ちの揺れや不安定さが表れるからです。大きな学校行事の取組を成し遂げることも大事ですが、こうした毎日の積み重ねについても称賛されるべき行いです。本当に一年間頑張ってきています。
  
掲示者: | 2023年 2月 24日 (金曜日) 10時23分

2023年 4月 21日 (金曜日)

部活動: 仮入部

 今週は部活動の仮入部期間でした。新入生が部活動を決めるために、体験できる期間です。各部活の部長が一年生の昇降口まで迎えに行って、活動場所まで連れていきます。
 新しいメンバーが加わるかもしれないというワクワク感を思い出します。各部活ともいつも以上に活気にあふれている感じがしました。中学校1年生の時、部活動の3年生の先輩はそれこそ圧倒的な存在感であり、親父のように見えました。今の1年生にとってはどうでしょうか。いくつかの部活をのぞかしてもらいましたが、先輩が優しく指示し、一年生も楽しそうに活動していました。たくさんの人に部活動に入ってもらいたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 4月 21日 (金曜日) 17時03分

2021年 10月 15日 (金曜日)

.学校: 各種委員会

後期最初の各種委員会では、生徒会事務局による進行で、各委員会ごとに、各クラスで新しく決まった委員が全学年集まり、自己紹介をしたり、委員長や書記など新体制づくりをしました。どの委員会も後期の活動への意欲がよく見られました。
  
掲示者: | 2021年 10月 15日 (金曜日) 16時28分

2020年 6月 26日 (金曜日)

.学校: 各種委員会が行われました

生徒会事務局による進行で、今年度はじめての各種委員会が行われました。各委員会ごとに、各クラスで新しく決まった委員が全学年集まり、自己紹介をしたり、委員長や書記など新体制づくりをしました。
これからの委員会活動への抱負を話す場面もあり、皆、やる気に満ちていました。

  
掲示者: | 2020年 6月 26日 (金曜日) 17時06分

2022年 8月 17日 (水曜日)

.学校: 学校閉庁日

 8月9日から15日までは学校閉庁日でした。これは、学校の働き方改革から来ているもので、この期間については、基本的に学校は閉庁し、教職員もお休みになります。普段本当に遅くまで教育活動に取り組んでますから、この一週間でしっかり休んでほしいと思っています。(一部の部活動は練習試合等を取り組んでいます)
 16日からは部活動や補習が再開しました。夏季休業も残りわずかです。
 そんな中、閉庁日前に心配していたひまわりが、大きくなっています。

  
掲示者: | 2022年 8月 17日 (水曜日) 16時44分

2022年 10月 7日 (金曜日)

.学校: 学校での学び

 スポーツフェスタは11日に延期になりましたが、そこまでどのようにモチベーションを保つのかが鍵となります。それでも田浦中の生徒たちは、気持ちを切り替えて昨日、今日と授業に臨むことができていました。一番テンションが下がっているのは私かもしれません。
 先日さわやかメーターを紹介しましたが、生徒のカードに写真のようなコメントが書かれていました。小学校も中学校もですが、こうして学校全体での行事が行われるとき、他学年との関りが生まれます。上級生を見た下級生のこうした気持ちが、中学生のモデルとなり、先輩のようにといった思いにつながります。今の3年生もきっと下学年の時にそうした思いを持ち、現在そのモデルとなっているのです。教科の学習だけでは学べない学びが学校には本当にたくさんあります。その学ぶ姿を目の当たりにし、生徒の大きな成長を感じる時、学校に携われたことに幸せを感じます。
  
掲示者: | 2022年 10月 7日 (金曜日) 13時15分

2022年 9月 29日 (木曜日)

.学校: 学校運営協議会

 昨日、第二回学校運営協議会を開催しました。この学校運営協議会は本年度から横須賀市すべての学校に設置された協議会です。これまでは学校評議員という形で学校に対してのアドバイスをお伺いするという形でしたが、この学校運営協議会は学校運営について学校とともに考えていただくという、より積極的な組織です。
 第一回については、協議会の趣旨説明とメンバーの顔合わせでしたが、この第二回は、協議会委員の皆様と田浦中学校の強み(よさ)について話し合いを行いました。学校のこと、地域のこと、それぞれの立場から田浦中学校について考えられていることを出していただきました。委員の皆様はそれぞれの立場が違うのですが、話し合いを行っていく中で「思い」は共通しているということを感じました。
 本来は強みだけでなく、課題も話し合う予定でしたが、協議が盛り上がり、課題の話し合いはまた次回行っていきたいと思っています。
 田浦中学校のことをここまでお考えいただいていること、本当に感謝です。地域・保護者の皆様に支えられているということを改めて感じるとともに、次回の運営協議会もとても楽しみです。
 
掲示者: | 2022年 9月 29日 (木曜日) 11時14分

2022年 8月 29日 (月曜日)

.学校: 学校再開

 本日から学校が再開しました。学校の日常が戻ります。夏休み中は本当に静かだった校舎が、生徒たちが戻ってきてくれて少し元気を取り戻した感じです。
 短い時間ですが裏門に立ち、生徒たちの登校の様子を見ていました。夏休み前と変わらず、挨拶をしっかりとしてくれることにほっとし、また、夏休み前と比べるとずいぶん背が伸びたなと感じる生徒もたくさんいました。
 集会の様子も見ていましたが、話をしっかりと聞く姿勢ができています。そこが田浦中学校の生徒の素晴らしいところです。
 期末テスト、スポーツフェスタと続きますが、一人一人が自分のペースで頑張ってほしいと思っています。
  
掲示者: | 2022年 8月 29日 (月曜日) 17時10分

2020年 6月 1日 (月曜日)

.学校: 学校再開です

九州南部・四国までは梅雨入りし、横須賀の天気も梅雨入りが近いのか朝から小雨が降ったり、止んだりしています。
今日から学校が再開です。生徒は時間通りに分散登校を行い、三ヶ月ぶりの学校生活です。久しぶりのホームルームでは、担任の先生からの話を真剣に聞く様子がよく見られました。
 
掲示者: | 2020年 6月 1日 (月曜日) 17時42分

2022年 11月 22日 (火曜日)

.学校: 学校司書さん

 田浦中学校には学校図書館があります。昔は図書室と言ってましたが、今は学校図書館というのが正式な名称となっています。子どもたちに本に親しんでもらうことをねらいとして、横須賀市では学校図書館の整備とその活用に重点が置かれ、学校司書さんが配置されています。
 学校司書さんは田浦中学校の生徒たちが学校図書館をたくさん活用してくれるように日々いろいろな工夫をしてくれています。例えば写真のように、新刊図書を紹介するコーナーを作ってくれたり、利用したことが一目でわかるように学年の瓶におはじきを入れる取組をしたり、魅力のある取組がたくさんです。また、田浦中学校の学校図書館は管理棟の4階にあり、生徒棟から遠いので、管理棟の入り口に学校図書館の広告ボードを置いていただきました。学校図書館が開いているのかということだけでなく、学校図書館に関わる情報が一目でわかります。
 本は知識を得ることができると同時に、心を育むことにもつながります。田浦中学校の生徒たちにもたくさんの素敵な本に出会ってほしいと思っています。私は灰谷健次郎さんの「兎の眼」が大きな出会いでした。
  
掲示者: | 2022年 11月 22日 (火曜日) 15時56分

2022年 11月 22日 (火曜日)

.学校: 学校司書さん(写真)


  
掲示者: | 2022年 11月 22日 (火曜日) 15時55分

2022年 9月 7日 (水曜日)

.学校: 期末テスト

 本日から期末テストが始まりました。一年生にとっては初めての期末テストです。全教科のテストになります。今週は期末テスト前の準備や復習の授業も多かったです。今日の教室の生徒たちの顔つきはいつもと違い、ピンとした緊張感があります。テストは3日間、自分の力をしっかりと発揮してください。
 学校は、日常の生活と定期テストや行事のように日常とは違う生活があります。定期テストや行事は一つの節目であり、そこを目標に日常生活を送ります。行事は楽しみなものであり、定期テストは試練です。この両者があるからこそ学校生活にメリハリができ、充実したものとなるのです。楽しいこと、苦しいこと、様々なことを経験しながら、生徒たちが成長していきます。それも学校の意義であると思っています。
  
掲示者: | 2022年 9月 7日 (水曜日) 16時02分

2023年 9月 6日 (水曜日)

.学校: 期末テスト

 今日から3日間田浦中学校は期末テストになります。一週間前から一部試合のある部活を除いて部活動が中止となり、学習に専念する期間が設けられ、生徒たちは試験に備えます。前期、後期にそれぞれ中間テスト、期末テストが設定され、年間で4回の定期テストがあります。
 テストの前には、自身の学習計画を立て、テスト後には振り返りをするなど、一連の取組が生徒たちにとっては学びとなります。自分の状況を分析して計画を立てるということは、これから向かう受検に向けた取り組みとも共通します。テスト後の振り返りも自身の取組のどこが課題であったかということを振り返ることによって、次回の取組につながります。中学校卒業後は自身で様々なことを判断し、生きていかなくてはなりません。自分の進路に必要な力をつけるために、自分で計画を立てるといったことも必要になります。その意味で、定期テストの取組は、単純に教科の点数を取るためだけでなく、これからの生き方にもつながる取組と捉えられます。
 結果とともに、取組の過程にもしっかりと目を向けてほしいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 9月 6日 (水曜日) 9時29分

2020年 9月 9日 (水曜日)

.学校: 期末試験

本日から3日間の日程で期末試験が行われます。
今朝も8時には30℃を超える暑さですが、朝HR前からテスト対策をする様子も見られました。取り組みの成果を出せるよう時間いっぱい持てる力を出して頑張りましょう。
  
掲示者: | 2020年 9月 9日 (水曜日) 17時41分

2020年 9月 4日 (金曜日)

.学校: 期末試験に向けて

暑いですね。今日の午前中には気温は30℃を超えて真夏日となりました。風はありますが熱風です。
休み明けの学校再開から3週間が過ぎました。来週の水曜日から前期期末試験が行われます。9教科の試験です。学習は進んでいるでしょうか。試験まではまだ数日間もあります。今は試験勉強に集中するときです。中間試験の反省を活かして、学習に取り組んでいきましょう。
  
掲示者: | 2020年 9月 4日 (金曜日) 15時42分