2017年 9月 8日 (金曜日)

.学校: 太平洋戦争中の子どもたちの生活

平作町内会の有志の方が、6年生に太平洋戦争中の子どもたちの生活の話をしてくださいました。
横須賀は海軍工廠があったので、たくさんの工員さんが池上周辺に住んでいたそうです。毎日、行進をして海軍工廠まで行っていたそうです。
機銃掃射があった話。学童疎開の話。東京大空襲や広島の原爆の話などを通じて、命の尊さや平和の大切さを話してくださいました。
  
掲示者: | 2017年 9月 8日 (金曜日) 16時34分

2014年 2月 10日 (月曜日)

.学校: 雪かき、ありがとうございました。

記録的な大雪に見舞われました。市内の海岸沿いでは積もらなくても、池上地区は大雪です。
幸い週末でしたので、雪の中の登下校の心配はありませんでしたが、今朝の登校時のことを気にしていました。
そこに颯爽と現れたのが、池メンさといもの会(おやじの会)のお父さんたちです。昨日の日曜日、ご自宅付近の雪かきを済ませてから、学校に駆けつけ、お疲れのところ、さらに広い校内の雪かきをしてくださいました。
おかげで800人の児童は、校内は雪道の苦労なく教室に入ることができました。
南門、東門から大階段、正門の坂道から昇降口まで、児童が通れる道をつくってくださいました。
各町内会・自治会でも、今朝の登校時のことを考えて、昨日雪かきをしてくださいました。
中学校の周りは部活の中学生が朝早くから元気に働いてくれました。また、教職員もジャージにシャベルをもって雪かきに参加し、子どもたちが登校するころには、通りやすい道ができました。
大勢の方々の善意が、地域の子どもたち、本校の児童・生徒に向けて集まっていることを感じました。
皆様、本当にありがとうございました。
  
掲示者: | 2014年 2月 10日 (月曜日) 11時45分

2013年 11月 23日 (土曜日)

.学校: 大勢ご来校いただき、ありがとうございました。〜土曜参観〜

学校へ行こう週間の締めくくりは、今日の土曜参観でした。大勢の保護者、地域の方々に、子どもたちががんばっている姿を見ていただきました。ありがとうございました。

体育館では4年生が総合的な学習の時間の発表会を行いました。
ポスターセッションという形で、水、自然、環境、それぞれのチームごとに調べたことを発表したり、取り組みを提案したりしました。仲間と協力して報告する、伝えるという学習の成果も披露できました。

見に来てくださった保護者の方から次のような感想をいただきました。
「子どもたちをここまで育てて下さった先生方に先ずお礼を申し上げたいと思います。
学年のクラスを越えて考えたり調べたりした貴重な経験がこれからに生きて仲の良い思いやりのある学年になることを楽しみにしています。・・・・」
子どもたちの成長の姿をしっかり受け止めて下さり、さらに職員の努力にも言及してくださり大変うれしく思いました。


  
掲示者: | 2013年 11月 23日 (土曜日) 18時04分

2012年 7月 3日 (火曜日)

給食室: 大豆とじゃこの揚げ煮

きょうの献立:カレー南ばん・牛乳・大豆とじゃこの揚げ煮・塩ナムル・ヨーグルト
 大豆とじゃこの揚げ煮は、さつまいも・(冷凍)大豆・(冷凍)煮干しを油で揚げて、砂糖・しょうゆ・水を沸騰させたところに入れ、煎った白ごまを加えました。さつまいもは、皮をむき大豆と同じくらいの大きさに角切りしました。大豆は、でんぷんをつけて揚げました。煮干しは、素揚げをしました。子どもたちは、よく噛んで美味しそうに食べていました。
 
掲示者: | 2012年 7月 3日 (火曜日) 19時27分

2012年 12月 18日 (火曜日)

給食室: 大豆とじゃこの揚げ煮

きょうの献立:チャーハン・大豆とじゃこの揚げ煮・いそナムル・牛乳
 大豆とじゃこの揚げ煮は、さつまいも(30)〔皮を剥いて小さい角切り〕冷凍煮干し(2)を素揚げにして、冷凍大豆(10)にでんぷん(2)をまぶして油で揚げ、別に砂糖(3)しょうゆ(2)水(1)を煮てたれをつくり、揚げたものをあわせ、煎った白ごま(1)をふりました。( )は、ひとり当たりのgです。
  
掲示者: | 2012年 12月 18日 (火曜日) 14時38分

2012年 12月 6日 (木曜日)

給食室: 大根サラダ

きょうの献立:コッペパン・牛乳・カレーシチュー・大根サラダ・マーマレード
 大根サラダは、大根(25)きゅうり(10)を茹でて温度確認、流水で冷却、温度確認、水切りして、ホールコーン(8)を加え、白ごま(1)酢(2)しょうゆ(1.5)砂糖(0.8)サラダ油(1)をミキサーで混ぜたドレッシングで和えました。( )は、ひとり当たりのgです。
 
 
掲示者: | 2012年 12月 6日 (木曜日) 17時03分

2013年 4月 15日 (月曜日)

.学校: 対面式・全校朝会  学校教育目標は「力を伸ばす池上の子ども」

今日は1年生との対面式に続き、全校朝会がありました。
1年生は6年生と手をつないで、校庭での対面式に臨みました。6年生のやさしいリードで1年生は安心したようでした。
対面式に続き、全校朝会を行いました。
新しい池上小学校の学校教育目標、今月の生活目標を確認しました。
学校教育目標は「力を伸ばす池上の子」とし、
い・け・が・みの頭文字から始まる目指す子ども像を目標に教育活動に励みます。

い いのちを大切にする子
け 健康でやさしい子
が がんばり、やりとげる子
み 認め合い、高め合う子
  
掲示者: | 2013年 4月 15日 (月曜日) 19時32分

2013年 10月 30日 (水曜日)

.学校: 体全体を使って表現しました〜低学年〜 

1年生の表現「にんじゃり☆KIDS」
忍者のポーズが決まりました!しゅりけんが楽しさと一緒にとんでくるようでした。

2年生の表現「グッキーラッキーウッキー!!!2NeeeeN
カラフルな手袋を効果的に使って表現しました。体全体を使って楽しい気持ちが伝わってきました。
  
掲示者: | 2013年 10月 30日 (水曜日) 11時34分

2019年 7月 11日 (木曜日)

.学校: 総合で、「茶道体験」をしました。

10日(水)・11日(木)の2日間にわたり茶道体験をしました。茶道の歴史や作法について話をしていただきました。その後、実際にお茶をたてたり、和菓子を食べたりしました。「和菓子初めて食べたけど、おいしい。」や「お茶が苦手だったけど、おいしく感じた。」など、体験を通し、貴重な体験ができました。和の文化に触れることができました。
  
掲示者: | 2019年 7月 11日 (木曜日) 18時21分

2013年 5月 20日 (月曜日)

給食室: 地産地消の食材紹介

献立:ごはん・牛乳・豚肉のしょうが炒め・ごまあえ・ふりかけ
 給食委員会の児童がお昼の放送で、地産地消の県内産食材(お米・豚肉・キャベツ)をお知らせしました。児童は、味わって食べていました。
 ごはんは、給食室の大きな釜3つで炊きました。
 ごまあえは、児童に好評なメニューです。作り方は、キャベツ・もやし・ほうれん草をゆでて、流水で冷却し水切りしてから砂糖(3)醤油(4)白ゴマ(3)を合わせたたれであえました。白ゴマは、釜で煎ってからミキサーですりおろしました。( )は、1人当たりのgです。ぜひ、お試しください。
  
掲示者: | 2013年 5月 20日 (月曜日) 8時39分

2013年 5月 14日 (火曜日)

.学校: 地震想定の避難訓練、大変よくできました。

池上中学校の校庭をお借りして、地震を想定した避難訓練を実施しました。

机の下でゆれがおさまるまで待つ練習も真剣にできました。防災ずきんをしっかりかぶって頭を保護しながら、避難しました。
「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)のキーワードをよく意識して、落ち着いて避難ができました。池上中学校の校長先生も見に来てくださいました。次回は中学校と合同で実施し、町内会とも連携した訓練ができるように計画したいと思います。

池上小学校のよい子たち、大変よくできました!
  
掲示者: | 2013年 5月 14日 (火曜日) 10時56分

2014年 4月 24日 (木曜日)

.学校: 地震想定の避難訓練、中学校の校庭に避難しました。

1年生を交え、第一回目の避難訓練を行いました。
大きな地震を想定して、中学校の校庭へ避難する経路を確認しました。
どの学年の児童も、防災ずきんで頭を守り、真剣に、落ち着いて行動できました。
10時の訓練放送を聞き、教室では机の下で、校庭や体育館等では中心に集まって自分の身を守りました。
その後揺れがおさまったと判断し、放送の指示で、校舎から外へ移動しました。より近く安全な避難場所として、池上中学校のご協力を得て、校庭へ避難しました。最初の放送から、全員が中学校の校庭に避難し終わるまでの時間は約5分、学年毎に全校児童の無事を確認するまでは、約7分でした。
校庭に集まってからも、静かに次の指示を待つ姿勢も立派でした。特に、両端に並んだ5年生、6年生は、さすが高学年、落ち着いた行動のお手本となりました。
  
掲示者: | 2014年 4月 24日 (木曜日) 11時23分

2014年 7月 1日 (火曜日)

.学校: 池めんさといもの会のお父さんに感謝!エアコンフィルターそうじ

今年も、池めんさといもの会のお父さんが、少しでもよい学習学習環境をと、各教室のエアコンのフィルターをそうじしてくださいました。
フィルターをかわかす間に、家庭科室前の排水溝の清そうもしてくださいました。
いつも、ありがとうございます。

  
掲示者: | 2014年 7月 1日 (火曜日) 13時05分

2013年 8月 16日 (金曜日)

.学校: 池は池メンにおまかせ(その3)〜池上小中庭改造計画〜

池メンのお父さんたちのおかげで、すっかりきれいになった中庭の池ですが、実は、昨年度から立派な計画があったことがわかりました。
題して「池上小中庭改造計画」です。昨年度から池の周りに”竜のひげ”を植えたり、柵の整備をしたりと、池メンおやじの会では計画的に
活動をしてくださっています。
今日は貴重な夏休みを返上して、PTA会長、副会長、池メンおやじの会会長による、池メン首脳会議が開かれ、
今後の活動について方向性の検討が行われました。
次回の活動日は9月28日(土)。池のかさ上げ作業をするそうです。
  
掲示者: | 2013年 8月 16日 (金曜日) 13時44分

2013年 7月 28日 (日曜日)

.学校: 池のそうじはイケメンにおまかせ〜おやじの会の活動〜

夏休み中もお父さんたちは池上小学校のことを考えてくれています。
池上小のシンボルともいうべき中庭の「池」には金魚がいます。でも深くて危ないので、そばには立ち入り禁止の看板が立っています。池の水も緑色に濁っていて、お父さんたちが小学生だった頃とはちがうということで、
昔のようなきれいな池を復活させようと、おやじの会のお父さんたち(=イケメン)が立ち上がってくださいました。
池のそうじはイケメンにおまかせします。
 
掲示者: | 2013年 7月 28日 (日曜日) 9時50分

2013年 8月 3日 (土曜日)

.学校: 池のそうじはイケメンにおまかせ(その2)〜金魚のひっこし〜

7月末の第1弾に続き、今日は本格的に金魚の引っ越しと池の水を抜く作業をしてくださいました。
こんなに深かったのですね。
金魚に混じって鯉もいました。
  
掲示者: | 2013年 8月 3日 (土曜日) 10時39分