2022年 2月 16日 (水曜日)

.学校: 後期期末試験

天気の良い日が続きます。風は冷たいですが、日の当たる昼間は温かく感じられます。
3年生は2月15日(火曜日)から公立高校の入学試験が始まり、面接や特色検査がある人も明日、明後日で終わります。
1・2年生は今日から3日間、9教科の後期期末試験です。体調には十分に注意して頑張ってください。
 
掲示者: | 2022年 2月 16日 (水曜日) 9時19分

2022年 11月 9日 (水曜日)

.学校: 研究授業

 昨日、本校の教員が基本研修の代表で研究授業を行いました。私たち教員は日常の業務のほかに、自身の指導力の向上のため、年次によって研修が義務付けられています。研修では、授業に関することばかりでなく、生徒指導、危機管理等、学校教育に携わるものとして多岐にわたった内容がその年次に合わせて行われています。
 今回は本校の教員が行った公開授業を研修対象者で参観し、その後、授業に係る研究協議が行われました。授業を公開するまでに、教育委員会の指導主事と何度も授業について検討を行い、当日を迎えます。授業ではいつもと違う雰囲気の中でも、生徒たちは普段通りの姿勢で臨み、先生が一番緊張をしていました。研究協議では、他校の先生方から、今日の授業の成果とともに課題についてもご指摘をいただきました。こうした研究協議を行いながら、私たち教員は自身の授業力を磨いています。
  
掲示者: | 2022年 11月 9日 (水曜日) 15時15分

2023年 2月 14日 (火曜日)

.学校: 公立入試

 本日は神奈川県立高等学校の入試です。
 昨日は入試前の様々な確認やモチベーションアップの取組が各クラスで行われ、3年生の生徒たちが送り出されました。朝方雪がちらつきましたが、天気も何とか持ちそうです。これまで取り組んできたことを信じて、自分の力を発揮してほしいと思っています。
 入試の取組は生徒たちにとって自分の進路に関わる大きなことです。願書の書き方、面接の練習、もちろん各教科の学習など、本当に長い期間準備をしてきました。この期間、学校だけでなく、家に帰ってからも常に入試ということが頭から離れなかったと思います。大変だった日々も自分のこれからのためのステップです。3年生全員で乗り越えてください。
 今日の学校は当たり前ですが、少し寂しいですね。
  
掲示者: | 2023年 2月 14日 (火曜日) 11時55分

2024年 2月 28日 (水曜日)

.学校: 公立高校入試について

 今年の1月下旬から出願が始まり、2月14日の学科試験、15日以降の特色検査を経て、28日に合格発表がありました。
 今年度の公立入試は初めてweb出願となり、これまでの方法と大きく変わりました。報道等でも流れていますが、様々なトラブルも起き、受検をする生徒たちや保護者の皆様にはご心配をおかけしました。学校においてもweb出願に向けて年末から準備をしてきましたが、登録、出願、志願変更とミスがあってはいけないと本当に気が気でなかったというのが正直なところです。初めての試みですから、トラブルはもちろん想定しておりましたが、緊張感に包まれた毎日でした。
(写真は記事と関係ありません)
  
掲示者: | 2024年 2月 28日 (水曜日) 16時10分

2023年 10月 25日 (水曜日)

3年: 合唱コンクール

 10月24日(火)に3年生の合唱コンクールがありました。3年生は進路のこともあり、他学年とは違って、早い時期の開催になります。スポーツフェスタが終わったばかりですが、すぐに取り組み、当日をむかえました。
 歌声のきれいさ、音の重なり、迫力、本当に素晴らしかったです。しかし、何よりも感動したのは、どのクラスも気持ちを合わせよう、全力を尽くそう、みんなで歌おうというその姿です。クラスで取り組み、ぶつかり合うこともあったと紹介にはありました。でも、本番では本当にどのクラスもお互いを信じ、支え、一つのことに全力を尽くす、その姿に本当に心が震えました。見ていて、聞いていてそれがわかるのです。
 保護者の方が感想で、「涙が出そうになりました」といってらっしゃいました。本当にそうなのです。人の心に響かせるということは、口で言うほど簡単なことではありません。それでも、どのクラスの姿を見ても私自身生徒たちの真摯な姿から、その思いが感じ取れ、本当に響いてきました。
 緑学年、本当に素晴らしいです。素晴らしい合唱をありがとう!心から感謝します!
  
掲示者: | 2023年 10月 25日 (水曜日) 13時12分

2023年 2月 21日 (火曜日)

.学校: 講演会

 昨日は3年生を対象にスクールソーシャルワーカーの藤田先生と船越の子ども食堂を主宰していただいている北川先生を講師にお招きをして、講演会が開かれました。
 人間は必ず悩むものですが、その悩みを表出することができず、一人で抱えてしまうことがよくあります。一人で悩んでしまうとなかなか解決にはつながらず、心や身体を病んでしまうことになる場合もあります。しかし、実は身近なところにも相談したり、悩みを打ち明けたりする機関や施設がたくさんあるのです。スクールソーシャルワーカーの方はそうした相談にのるだけでなく、様々な機関とつなげて、支援をしてくれる方です。
 中学校3年生の生徒たちはこれから新しい世界に踏み出していきます。その際には必ず迷ったり、悩んだりすることが出てきます。そうした時に、今回のことを思い出し、一人で抱え込まずに相談してほしいと思います。相談する場所がある、相談する方法がある、これからの時代、このことはとても大切なことであると感じています。
  
掲示者: | 2023年 2月 21日 (火曜日) 17時26分

2022年 6月 24日 (金曜日)

.学校: 校内研究授業

学校は様々なことを学びますが、
中心は授業になります。
どの学校でもより良い授業を行うため、校内で授業研究を行っています。授業を参観し、その後その授業について協議を行うのです。
本校でも第一回の校内授業研究会が23日(木)に行われました。各グループに分かれ、それぞれが参観した授業について、熱心に協議を行われました。そこで学んだことを日常の授業に生かしています。
  
掲示者: | 2022年 6月 24日 (金曜日) 8時41分

2021年 6月 24日 (木曜日)

.学校: 校内授業研究会

今年度第1回目の校内授業研究会を行いました。通常は研究会当日に授業クラスを残して教員全体で授業を参観していますが、昨年からのコロナウイルス感染拡大防止のため多くの人数が授業クラスに入ることはせず、約一週間の中で研究授業の内容の授業(4クラスのうちのどれか)を見学します。
研究協議の場面では、授業の中での対話的な活動や主体的な活動の様子を振り返り、深い学びの達成に迫ることができたか検討しあい、授業改善の具体を明らかにしていきました。
  
掲示者: | 2021年 6月 24日 (木曜日) 10時51分

2023年 1月 19日 (木曜日)

.学校: 校長室の窓から

 寒い日が続いていますが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。田浦中学校の校長室はグランドに面しており、そこから生徒の様子がよく見えます。寒い中ですが、元気に体育に取り組む姿が見られました。ハンドボールですが、男女混合のチームでみんなでパスを回しながら楽しむ姿が見られました。誰かが一人で点を取るのではなく、一人一人がボールを取り、パスをして、チームで協力しているのがよくわかります。その様子を見ているのも面白く、思わず仕事の手が止まります。
 実際に友だち同士で関わり、たくさんの体験をする、それが学校の意義です。コロナ禍で失われかけた景色がまた、復活してきています。
  
掲示者: | 2023年 1月 19日 (木曜日) 15時32分

2022年 12月 23日 (金曜日)

.学校: 最終日

 冬休み前今年最後の登校日となりました。横須賀市は2学期制なので、終業式ではなく全校集会が行われました。全校集会では、新旧の生徒会の引継ぎが行われ、いよいよ田浦中学校は2年生にバトンがわたりました。残念ながらオンラインでの配信でしたが、前執行部も新執行部も素晴らしい話でした。
 今日は風も強く、寒さも厳しいですが、田浦中学校の生徒は元気です。昼休みには校庭でたくさんの生徒が遊ぶ姿が見られます。
 4月から9カ月、本当にあっという間でした。生徒を中心に私たち教員がそれを支え、その学校を保護者の皆様、地域の皆様に支えていただき、充実した学校生活を送ることができました。改めて感謝申し上げます。来年も引き続きよろしくお願いいたします。どうぞ皆様よいお年をお迎えください。
  
掲示者: | 2022年 12月 23日 (金曜日) 16時11分

2022年 9月 22日 (木曜日)

生徒会: 咲きました

 8月の初旬に植えたひまわりの種ですが、今週見事に花をつけています。きれいに大空に向かって花をさかせているのも、夏休み中にも花壇を気にかけ、水やりをしてくれたおかげです。気が付いた生徒が部活動の後に水を上げてくれていました。また、もう一つの写真には、花壇の雑草を取って集めてくれた跡があります。スポーツフェスタの取組の一環として生徒たちが意識をしてくれていることがよくわかります。誰に言われることなく、自分で行動をすることができるということも田浦中学校の生徒たちの素晴らしいところです。スポーツフェスタまであと少し、心を一つにみんなが楽しめるよう、頑張ってください!!
  
掲示者: | 2022年 9月 22日 (木曜日) 10時53分

2022年 12月 19日 (月曜日)

3年: 今年の漢字

 3年生のフロアを歩いていると各クラスの廊下に「今年の漢字」が掲示されていました。生徒たちが今年を漢字一文字で表しています。今日は3年生が実力テストということで、邪魔をしないよう、その掲示された漢字を楽しんでいました。
 その中でもいくつか気になる漢字があります。「爆」と書いてあるのを見て、教育に携わる私たちの性でしょうか、ついつい悪い予感の中で書いてある内容を見てみると、「とにかく笑った一年だった」の記載。そうか、爆笑の爆かと安堵をします。
 もう一つ「蕾」という漢字がありました。一年間を表す漢字が「蕾」とはどんな意味があるのかなと見てみると、「人生に花を咲かせるための蕾をしっかりと準備できた」という意味の内容が書かれています。本当に素敵な記載です。
 自分自身、今年の漢字を一言で表すとしたらどうだったか、じっくりと考え振り返ってみようと思いました。
  
掲示者: | 2022年 12月 19日 (月曜日) 14時08分

2021年 2月 2日 (火曜日)

.学校: 今日は節分

朝方は風が非常に強く、気温の変化も激しい一日でした。今日は「節分」、明日は二十四節気の「立春」で、暦の上では明日から春となります。「立春」はこの36年間、ずっと2月4日だったのですが、太陽の位置と暦の関係から、今年は時間にしてたったの「1分差」で2月3日になっています。昼間の時間も長くなり、日の入りの時刻も遅くなってきます。少しずつ春の訪れが近づいています。
 
掲示者: | 2021年 2月 2日 (火曜日) 17時18分

2020年 8月 21日 (金曜日)

.学校: 今日は猛暑日

今日は朝からとても暑い一日です。横須賀市(消防局データ)では、午前7時には30℃を超え、正午過ぎには35℃を超える猛暑日となりました。学校は小高い丘の上にあるので風が通ると少し気温は下がりますが、蒸し暑い一日です。
今週火曜日から前期後半が始まり、毎日の残暑が厳しい中での活動でしたが、放課後もスポフェスの取り組みや教科係会、部活動など、今できることを皆それぞれ頑張っています。
写真は美術部が作成したコロナ感染予防のポスターで、廊下に掲示しています。前向きに取り組んでいきましょう。
  
掲示者: | 2020年 8月 21日 (金曜日) 18時25分

2021年 1月 7日 (木曜日)

.学校: 今日からスタート

新しい年が始まりました。今年はどんな年になるでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大傾向が続いています。国は緊急事態宣言を発令します。前回4月からのような学校が休校になることはありませんが、引き続き、学校生活や家庭での感染防止に向けての十分な注意を心掛けましょう。
新型コロナ禍にあっても、明るい未来への希望を抱き、前向きに学校生活を送ることはできています。感染を予防しつつ、この一年をどう過ごしていくか、何を目標にしていくか、年の始めの今、目標を立てて新しい年をスタートしましょう。

 
掲示者: | 2021年 1月 7日 (木曜日) 10時32分

2020年 8月 18日 (火曜日)

.学校: 今日から学校がスタートです

夏休みが終わり、残暑厳しい中ですが、今日から学校がスタートです。短い夏休みでしたが、有意義に過ごせたでしょうか。
今日の1校時は、テレビ放送による全校集会を行いました。放送による集会もだいぶ慣れましたね。放課後の部活動では、明るい声があちこちから響き渡っていました。
 さて、今日から自宅での検温に加え、登校後に学校でも検温を実施します。感染予防とともに熱中症にも注意していきましょう。
  
掲示者: | 2020年 8月 18日 (火曜日) 16時50分