2023年 1月 14日 (土曜日)

.学校: 素晴らしき日曜日〜児童生徒造形作品展(横須賀美術館)

 年明け第一弾も横須賀美術館。今月末まで開催している,子供たちの作品展を観覧してきました。本校からもたくさんのステキな作品を出展しています。この機会にぜひ,横須賀美術館にお出かけ下さい。
 造形作品展はオトナも無料,配布済みのチラシにある「クーポン券」をお持ちいただければ所蔵品展・谷内六郎館も無料でご観覧いただけます。(小学生はいつでも無料)

●横須賀美術館
https://www.yokosuka-moa.jp/archive/exhibition/2023/20230112-727.html

●素晴らしき日曜日 過去記事
スカジャン展

https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=45337&caldate=2022-12-31&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2023年 1月 14日 (土曜日) 11時04分

2024年 1月 21日 (日曜日)

.学校: 素晴らしき日曜日〜書写展と理科フェス

 市立学校の書写展に行ってきました。本校からも全学年の児童の皆さんの作品を出品しました。
 同じ会場では昨年同様,理科フェスも開催されており,小学生から高校生まで,さまざまな分野の研究成果が展示されていました。

● 素晴らしき日曜日〜造形作品展
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=47788&caldate=2024-1-22&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2024年 1月 21日 (日曜日) 11時58分

2012年 6月 23日 (土曜日)

.学校: 大盛況!!はちの子フェスティバル

6/23(土)に「はちの子フェスティバル2012」ですが、少し曇っていましたが、さわやかな天候の中、今年も大津中学校の全面協力を受けて行われました。根岸小学校の子どもたちは勿論、その保護者の方々や地域の方々といろいろなコーナーで触れ合うことができました。中学生が熱心に小学生を教えている姿を見て、改めて中学生の素晴らしさを感じました。協力していただいたのは、「柔道部」「ソフトボール部」「陸上部」「理科部」「手芸部」「アート部」「英語文芸部」「バスケットボール部」「演劇部」「吹奏楽部」の皆さんと担当の先生方でした。本当に感謝です。子どもたちにとっては貴重な楽しい経験ができたと思います。準備に関わったPTA役員をはじめ、根岸小学校の校庭・体育館を使用している団体の皆さん、そしてボランティアとしてお手伝いいただいた保護者の皆さん、本当に多くの皆さんのおかげで「はちの子フェスティバル」大成功だったと思います。心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
(写真は、PTA役員さんが運営していた「魚つり」のコーナーと吹奏楽部の演奏の様子です。)
  
掲示者: | 2012年 6月 23日 (土曜日) 13時53分

2012年 2月 29日 (水曜日)

.学校: 大忙しの保健室

 毎日保健室は大忙しです。養護教諭の小宮先生の話によると、一日10名程度、多いときには20名程の子どもたちが具合が悪くなり保健室に来るそうです。最近特に多いのが腹痛を訴えてくる子と高熱が出て来室する子だそうです。小宮先生が2月28日現在のインフルエンザに罹った児童数をのべ人数で出してくれました。
 1年・・ 4人 2年・・27人 3年・・11人
 4年・・28人 5年・・23人 6年・・ 2人
 合計95名
 1年生、6年生のインフルエンザに罹った児童数が少ないですね。本日29日のインフルエンザによる欠席者数9名です。まだまだ安心はできません。29日付で発行される保健便りもよく読んでいただき健康管理には十分に気をつけましょう。
 
掲示者: | 2012年 2月 29日 (水曜日) 12時19分

2022年 2月 16日 (水曜日)

.学校: 素敵なお面ができました

 ニスをぬってぴかぴかのつやが出てきてら完成です。これは、4年生が図工で取り組んだ張り子のお面です。
 張り子と言えば、東北の赤べこや起き上がりこぼしなど、昔ながらの芸能玩具も有名ですね。厚紙で作った基本の枠に、新聞を丹念に貼り付け、のりを重ね、習字の半紙を張り付けていくと、それはそれはとても丈夫なお面が出来上がります。子ども達のつくる表情豊かなお面が並んでいきました。動物もあれば、不思議な生き物など様々です。とても素敵な手つくりの作品が勢揃いしました。
  
掲示者: | 2022年 2月 16日 (水曜日) 12時58分

2021年 6月 9日 (水曜日)

.学校: 素敵なメロディーが流れました〜音楽委員会〜

 次第に暑さも増してきた6月。校庭にみんな揃って元気な挨拶を交わしました。テレビ朝会も頻繁に行っていますが、気持ちの良い朝に、新鮮な空気を吸うことも気分が晴れやかになると思います。
 練習を重ねてきた音楽委員会。みんなの前に初めて立って、校歌を演奏してくれました。とても落ち着いた演奏で、なかなかの上達ぶりです。マスクを着けているので、歌うのに大きな声は出せませんが、音楽でこころがつながっていく朝会でした。
  
掲示者: | 2021年 6月 9日 (水曜日) 7時41分

2019年 11月 18日 (月曜日)

.学校: 素敵な工作完成〜親子工作教室〜

 体育館いっぱいに家族で広がり、トントンと釘を金づちで打つ音が響きます。秋の休日、PTA主催の行事、親子工作教室が開催されました。
 講師は、神奈川土建協会の職人の皆様。恒例のこのイベントは、リピーターも多く、昨年は本棚をつくったから、今年は椅子に挑戦しようといった家族もいるようです。まずは、鉛筆を小刀で切るこつから教わり、のこぎりの使い方、金づちの平らな面、曲面を使い分ける釘打ちの仕方など、詳しく丁寧に教わることができました。
 どの家族も、子どもよりも真剣な表情の大人たち。それを見つめる子どもたちの「すごいなあ」という表情も印象的でした。
 素敵な椅子や本棚と、家族で仕上げた思い出を持ち帰ることができた一日でした。
  
掲示者: | 2019年 11月 18日 (月曜日) 12時20分

2019年 10月 31日 (木曜日)

.学校: 素敵な飾り〜1年生秋のどんぐり〜

 学校の近くの公園探検で集めてきたたくさんのどんぐり。それを使って秋を楽しむ飾りづくりに挑戦しました。好きな形に切った厚紙の上に、どんぐりを並べていきます。あわせて小枝や、落ち葉なども重ねていくと、素敵な模様になっていきました。 
 また、中には目と鼻と耳を上手にくっつけて動物の顔にした子もいます。身近な自然にふれながら、自分だけの飾りが完成しました。
 すてきな秋がすぐそばに感じられます。
  
掲示者: | 2019年 10月 31日 (木曜日) 13時45分

2022年 1月 24日 (月曜日)

.学校: 素敵な図工の作品ができました

 ただ今、横須賀美術館では児童造形作品展を開催しています。市内各校の子ども達の平面や立体の作品の数々が展示されていて、見ごたえ十分。本校も子ども達が一生懸命取り組んだ絵や立体が紹介されています。6年生の児童も先週、美術館見学で作品展を訪れました。
 この作品展では、全国の賞を受賞するような横須賀市内の高校生の作品も多く展示されていて、6年生は美術へのあこがれを広げっていった様子でした。

  
掲示者: | 2022年 1月 24日 (月曜日) 9時10分

2013年 11月 16日 (土曜日)

.学校: 大津中 第14回ふれあい教室・・・地域の方が先生!!

秋晴れの中、大津中学校で「第14回ふれあい教室」が行われました。このイベントは「大津中学校区教育力推進協議会」が主催する活動です。大津中を中心に、保護者、学区内にお住まいの方、根岸小、大津小、山崎小の児童及び保護者や教職員の全てを対象としたものです。24の講座を地域の方がゲストティーチャーとなって行うものです。地域・学校・保護者が入り交じって参加できる素晴らしいイベントだと思います。根岸小は昨年は土曜参観だったので参加できませんでしたが、今年は参加いた人もいて良かったです。開かれた講座を紹介します。「アロマとハーブの教室」「編み物」「能楽」「ジャズ・ヒッピホップダンス」「社交ダンス」「そば打ち」「フォークダンス」「琴曲」「読み聞かせ」「合気道」「手話ダンス」「紙飛行機」「ゲートボール」「ホームページ」「チョコバナナ」「ロープ結び」「陶芸」「カップ麺から世界が見える」「おりょうさんと小さいウオーク」「インドネシアの民族楽器(アンクロン)」「ムーブメント」「パソコンの分解」「着物着付け」「太極拳」などです。どの教室も受講されたみなさん、真剣に取り組んでいました。今年参加できなかった方は来年は是非参加してみてください。(写真は、ジャズ・ヒッピホップダンスと社交ダンスの教室の様子です。)
  
掲示者: | 2013年 11月 16日 (土曜日) 12時23分

2014年 12月 2日 (火曜日)

.学校: 大津中 島川教頭先生 来校(小と中のつながりを)・・・学校前宅地造成本格的に始まる・・・

12月に入り「師走」となりました。今年もいよいよ残りわずかになりました。ふと気がつくと周囲の木々の葉も残り少なくなりました。景色も「冬」と変わっていくようです。
先日、大津中の大溪先生が根岸小に研修に来られましたが、今日は同じく大津中の島川教頭先生が一日、根岸小に来られました。小学校の授業の見学などを通して、小学校と中学校のつながりについての研修を深めました。6年生は、もうすぐお世話になります。よろしくお願いします。歩道橋近くの造成工事も次第に進んできました。入口の道路も少し拡張されて6m道路となりました。今後益々搬出の車輌の出入りが予想されます。誘導員の方もいますが、注意して登下校してほしいと思います。以前に各ご家庭に「裏側の道については通学路では使用しない」というお知らせを出しましたが、下校だけでなく、登校時にも通らないようにしてください。尚、近隣の地域の皆さんや町内役員の方と工事関係者については協定書を結んだだけではなく、毎月「新大津開発事業改善対策推進会議」という名称で会議を開き、工事についての情報交換や改善について話し合いをしています。子どもたちだけでなく、地域住民の皆さんにとっても安全・安心であることが一番大切だと思います。(写真は1年生の授業を見る大津中の島川教頭先生と学校前の歩道橋脇の工事車輌出入り口の様子です。)

  
掲示者: | 2014年 12月 2日 (火曜日) 12時52分

2012年 12月 6日 (木曜日)

.学校: 大津中 高橋先生来校! 一日研修!

大津中学校より新採用の「高橋 健人(たてと)」先生が一日研修ということで、根岸小に来校しました。以前、やはり新採用の熊谷先生が大津中に研修に伺ったことがあります。小中の相互理解が大きな目的です。高橋先生は社会の先生だそうです。6校時の6年の社会では、中学校を控えた6年生に中学の社会の授業について教えていただきました。朝か低・中・高の各学年の授業を見られた感想は「小学校の学習は子どもたちにとって、とても大切な学習をしている。中学校でも授業を大切にしていかなければならないと改めて思いました。」と話していました。また、給食がとても美味しいと話していました。また、今日は、5年生の「面積(算数)」の学習の授業研究でもあり、根岸小の先生方と一緒に研究協議にも参加しました。助言の元大塚台小学校の校長先生の「青木 良紀先生」の助言も含め、有意義な一日研修だったと思います。とりわけ6年生はもうすぐ大津中でお世話になることと思います。また、今後もよろしくお願いします。(写真は6年3組で一緒に給食を食べている様子と5年3組の授業研究に参加している高橋先生です)
  
掲示者: | 2012年 12月 6日 (木曜日) 18時49分

2014年 11月 30日 (日曜日)

.学校: 大津中より「大溪麻衣」先生、研修に来校!!&根岸のちょっと美しい紅葉の季節・・・

今日は、大津中学校から、研修の一環として社会科担当教諭の「大溪 麻衣」先生が一日根岸小学校に来られました。朝から放課後まで、いろいろなクラスを回って交流を深めました。特に6年生とは給食を一緒に食べたり、授業も行うなど研修を深めました。6年生はあと数か月で中学校に進学する意味でも、根岸小にとっても意味を持つ交流だったと思います。6年生は12/3(水)に「児童ボール大会」が行われます。近隣の学校とサッカー、バスケットボールを通して親睦を深めます。同じ中学校へ進学し、仲間となる人もたくさんいます。少しずつ中学校の足音も聞こえてきます。「はちっ子パワー」で頑張ってほしいと思います。最近、落ち葉の掃除が大変です。しかし、今が一番美しい季節かもしれません。落葉樹にとっては、紅葉は次の世代への交代の儀式です。そう考えるとこの美しさも納得できます。先日も用事で横浜の日本大通りの銀杏並木を通りましたが、まさに黄金一色の世界でした。根岸小の紅葉も、「冬桜」と共に季節の美しさを感じています。いよいよ明日から12月(師走)です。今年のカレンダーもラストとなりました。世間的にもなんとなくあわただしい感じがしますが、落ち着いて取り組んでいきたいものです。風邪等の流行も聞こえてきます。くれぐれも健康管理に心を配りたいものです。(写真は研修に来られた大溪先生とちょっと美しい根岸小の紅葉の様子です。)
  
掲示者: | 2014年 11月 30日 (日曜日) 10時06分

2013年 11月 29日 (金曜日)

.学校: 大津中より工藤先生・・・自校献立(懐かしいソフト麵)

いよいよ11月も終わりになります。来週からは「師走」となります。今年もあと1ケ月、あわてず、しっかり一年の有終の美を飾りたいものです。28日(木)には大津中学校から「工藤 真理恵」先生(2年 国語)が一日研修で来校しました。いろいろな学年の授業を参観したり、1年生とも一緒に給食を食べたりしました。また、2年生の授業後には校内研究に参加し、一緒に教材研究も行いました。6年生では、授業者として子どもたちの前に立ちました。小学生の子どもたちについて少し理解していただけたかと思います。6年生もすぐにお世話になります。今日の経験を今後に生かしていっていただけたらありがたく思います。また、29日(金)は、給食が「自校献立」でした。先週配布された「もぐもぐ通信号外」でも書かれていましたが。「ソフトめん、ソイミートソース、みかん・オレンジミックスジュース、だいこんサラダ」のメニューです。ミートソースは大豆入です。中に入っているキャベツは三浦半島のものです。ソフトめんがゴミの分別の関係で工場の製造が中止になって給食で扱えなくなってから久しくなりますが、かっての給食を知っている人にとっては、懐かしさも覚えました。ごちそうさまでした。(写真は、6年生に授業をする大津中学校の工藤先生と自校献立のメニューです。)
  
掲示者: | 2013年 11月 29日 (金曜日) 13時00分

2012年 10月 12日 (金曜日)

.学校: 大津中と合同練習 明日は陸上記録会です

10月13日(土)に第44回児童陸上記録会が不入斗グランドで行われます。根岸小からも、5,6年生の選手(5年 8名 6年 12名)が出場します。校内でもあまり練習する時間がとれませんが、短い時間の中で精いっぱい練習に取り組んでいます。11日(木)の放課後に大津中の陸上部の皆さんに一緒に練習していただきました。さすが、的確なアドバイスを受けて、小学生も自己記録が伸びた人もいました。また、教える中学生にとっても良い学習になったと思います。今後も小中が連携する機会を考えていくことが大切だと思います。明日の記録会では良い記録を期待しています。
  
掲示者: | 2012年 10月 12日 (金曜日) 9時14分

2014年 2月 26日 (水曜日)

.学校: 大津中学校 生徒会来校・・・みんな待ってるよ!!

今日は5校時に大津中の生徒会の皆さん(11名)が根岸小にきていただいて、6年生に中学校について説明会を開いてくれました。さすが生徒会の皆さんだけあって、興味を持たせるために、劇や映像を使ってわかりやすく説明をしていただきました。部活紹介もそれぞれ工夫があり、今から楽しみに思えました。また、最後に大津中の校歌も紹介してくれました。上に兄弟のいる人は何となくイメージがわきますが、初めての人は不安が大きいかもしれません。今日の説明でその部分も少し解消できた人もいるかもしれません。しかしその中で、挨拶をきちんとすることや服装など校則がやはりきちんとしている現実もきちんと伝えてくれました。6年生の子どもたちの顔もいくぶんひきしまったようにも思えました。同じ時間に5年生が体育館の卒業式の会場設営を行いました。いよいよ卒業の2文字が現実となっていくようです。大津中の生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。(写真は中学の説明をする生徒会の皆さんです。勿論、根岸小の卒業生も何人もいました。)
  
掲示者: | 2014年 2月 26日 (水曜日) 17時47分