2020年 7月 7日 (火曜日)

1年: 今日は七夕

 今年も外は雨模様ですが、1年生の教室は歓声があふれています。折り紙を様々な形に切って、短冊に願いごとを書いて、笹の葉に結び付けました。
 一人に一本の笹の葉は、吉田先生が旦那様と採ってきたものを、きれいに成形したものです。
 「先生。笹の葉って、本当にさらさらって音が鳴るんだね。」子どもたちは自分の笹の葉を手に、素敵な願いを込めたことと思います。
  
掲示者: | 2020年 7月 7日 (火曜日) 11時28分

2020年 7月 6日 (月曜日)

.学校: 今日から完全給食・掃除開始

 6月22日からの2週間は、ワンプレート給食を続けてきましたが、いよいよ今日から通常給食に戻りました。ワンプレートでも、十分美味しかった給食ですが、本日のメニューは「おひたし」にメインメニューの「とりたまに」、なんとご飯は「こぎつねごはん」と大変うれしい内容でした。
 掃除もこれまでの教室、廊下のみでなく、出張掃除もスタートしました。終わった後には、手洗いを徹底していきます。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。
  
掲示者: | 2020年 7月 6日 (月曜日) 15時15分

2020年 8月 25日 (火曜日)

4年: 子どもごみ教室

 今日、市役所から資源循環推進課の方々に来校していただき、ごみについての学習を行いました。前半は、体育館横に清掃車を付けて、清掃車(パッカー車と呼ぶそうです)の仕組みと共に積み込み体験を行い、後半は教室で分別についてお話を聞きました。虫かご、金属スプーン、コンビニの弁当容器、これで子どもたちは迷わずに仕分けできると思います。
 昨年は学年一斉に講習を受けましたが、3密を避けるために、今年は1クラスずつに対応して3回学校に来てくださいます。とてもありがたいと思いました。
  
掲示者: | 2020年 8月 25日 (火曜日) 17時17分

2016年 12月 5日 (月曜日)

.学校: 児童生徒ふれあい作品展

 12月2日〜文化会館で「児童生徒ふれあい作品展」が開催されていました。市内の特別支援学級・特別支援学校の児童生徒の作品が展示される会です。
 本校のスマイル学級も出品しました。今年の作品は、全員で協力して作成した牛乳パックの机といす、そしてスノードームです。
 他の学校も力作ぞろいでしたが、スマイル学級の作品はなかなかのものでした。
 今年は看板の担当もしました!
  
掲示者: | 2016年 12月 5日 (月曜日) 13時57分

2021年 2月 5日 (金曜日)

.学校: 持久走週間

 1月25日から、中休みを利用して、体力作りも兼ねて持久走週間を設けました。
 今年はコロナの影響を考え、密を防ぐために、1日に2学年ずつで練習に取り組みました。
 本番は2月の4・5日。1時間に1学年ずつの割り当てで、1・2年生は2分間。3年生以上は学年の数と同じ〇分を走りました。
 森崎の子どもたちは元気です。普段も中休み、昼休みと思いっきりグランドやアスレチック遊具で遊んでいますが、持久走大会も、いっしょうけんめい走っていました。
 コロナに負ケルナ!
  
掲示者: | 2021年 2月 5日 (金曜日) 12時25分

2020年 6月 1日 (月曜日)

.学校: 準備登校始まる

 まだまだ不安も残りますが、緊急事態宣言が解除されました。
 昨日いきなり次亜塩素酸水の使用中止連絡がきて、机やいす用の消毒ボトルの中身をアルコールに入れ替えるという慌ただしい中でのスタートとなりました。

 学校では本日よりクラスを半数に分けた「準備登校」を始めました。3日までは、2学年ずつの登校で時間もわずかに60分ですが、コロナウィルスの正しい知識と防衛策を知ってもらうとともに、担任の思いを語ったり、4日から始まる「隔日分散登校」にむけてのガイダンスを行ったりするだけで、あっという間に時間は経ってしまいました。

 子どもたちは、久しぶりの学校で緊張とともに気を使っているのでしょうね。とても静かでした。早く元気に声を出して、思いっきり発散できる日が来てほしいとつくづく思いました。
 
  
掲示者: | 2020年 6月 1日 (月曜日) 15時00分

2018年 7月 31日 (火曜日)

.学校: 暑い夏休み

 今年は特別に暑い夏です。
 森崎小学校の夏休みのスタートは、5年生のキャンプです。(正式には、5年生だけは、25日からが夏休みですが…)
 7月23日24日の1泊2日で、三浦YMCAグローバルエコヴィレッジに宿泊しました。
 暑さ対策もたくさん考え準備をし、予定した日程を少し時間を考えゆっくりとこなしていきました。
 幸い天候にも恵まれ、夕方にはさわやかな海風もそよいで、自分たちで計画したキャンドルファイヤーで盛り上がることができました。
 このあとの夏休みを十分に楽しんで、元気な笑顔で、8月27日に会えるのを楽しみにしています。

             森崎小学校 校長
  
掲示者: | 2018年 7月 31日 (火曜日) 16時40分

2020年 10月 1日 (木曜日)

6年: 修学旅行に代わって

 今年度、コロナ禍で残念ながら修学旅行は中止になってしまいました。でも、何とか日光修学旅行に代わる行事を6年生は子どもたちに味わわせたい。そして少しでも思い出に刻んでほしい。という思いで、3密を避ける、県外にはいかない、泊は伴わないの原則の中、相模湖リゾート・プレジャーフォレストを候補地にしました。
 当日朝、横須賀はあいにくの雨でしたが、思いが天に届いたのでしょうか。相模湖インターを降りると、雨は上がり日が差し込んできました。
 団体は本校のみ。広々とした敷地の中のアトラクションを、ほぼ貸し切りのような状況で、友だち、先生と思い思いに満喫することができました。
 
  
掲示者: | 2020年 10月 1日 (木曜日) 17時36分

2020年 6月 1日 (月曜日)

.学校: 消毒について

本日より学校が再開となりました。
地域の見守り隊の方々,保護者の方々,教職員の見守りのもと,2年生・5年生が登下校しました。
ご協力に感謝いたします。

表題の件についてお伝えします。

すでにご存じかと思いますが,次亜塩素酸水による消毒の有効性について,確認されていない,という報道がありました。
横須賀市教育委員会は,本日から当面の間,次亜塩素酸水による消毒を中止することにしました。

森崎小学校では,手指消毒はもともとアルコールで行っています。
児童が下校後,教室等の校舎消毒に次亜塩素酸水を使用する予定でしたが,アルコールに変更しています。

アルコールの入手が困難な状況ですが,在庫が少しあるので,児童の流水と石鹸による手洗いとアルコール消毒を中心に今後は行っていきます。

まだ再開後1日ですが,保護者の皆様やお子さんは,様々な点でご心配やご不安があるかと思います。何かありましたら,学校までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
掲示者: | 2020年 6月 1日 (月曜日) 17時03分

2018年 10月 15日 (月曜日)

.学校: 小・中学生の絵画展

 10/5〜10/15に衣笠地区社会福祉協議会主催の小・中学生の絵画展が開催され、今年度は森崎小学校の作品を出品しました。
 本校以外にも、大矢部中・大矢部小・ろう学校の作品が展示され、どの学校も力作ぞろいで、地域の方がたくさん見に来てくれていました。ありがとうございました。

 
掲示者: | 2018年 10月 15日 (月曜日) 16時09分

2020年 7月 31日 (金曜日)

.学校: 水遊び

 今年は残念ながら、プールでの水泳学習ができません。それでも少しでも子どもたちが楽しめる機会を作りたくて、1・2年生、スマイル級では水遊びを考えました。思い思いの容器や水鉄砲を持ってきて、中庭に備えられたキャラクターの的めがけて水を飛ばしたり、お互いにかけあって楽しいひと時を過ごしました。
  
掲示者: | 2020年 7月 31日 (金曜日) 17時54分

2013年 7月 1日 (月曜日)

.学校: 水泳指導が始まりました!

子どもたちが待ちに待った水泳が始まりました。
話をしっかりと聞いて、いざ水の中へ!
バタ足の練習をしたり、潜ったりしながら、楽しく練習をしました。
 
掲示者: | 2013年 7月 1日 (月曜日) 17時33分

2020年 8月 28日 (金曜日)

.学校: 職員防犯研修

今年も防犯訓練の季節になりました。
 2001年に起きた、学校に侵入した不審者によって児童8名の尊い命が奪われた大阪教育大学附属池田小学校での痛ましい事件がきっかけで、全国の小学校で防犯訓練が行われるようになりました。
 講師は昨年に引き続き、横須賀署スクールサポーターの豊永さんにお願いしました。
 昨年は、ある教室に侵入した犯人役の豊永サポーターに対し、先生たちが子どもたちを守りながら避難させるという訓練を行いましたが、今年はコロナの影響で、どうしても密になってしまうため、子どもたちの訓練はあきらめざるを得ませんでした。
 代わりに、豊永さんはとても分かりやすいパワーポイント資料を用意して説明をしてくださいました。
 昨今、刃物を用いた死傷事件が多くなっていると感じます。これまで現場で、長きにわたり実際に様々な体験を積まれた緊迫感のあるお話を伺うことができました。
 
  
掲示者: | 2020年 8月 28日 (金曜日) 13時17分

2019年 6月 19日 (水曜日)

.学校: 心肺蘇生講習会

衣笠団地自治会長で、本校の元PTA会長でもある水嶋さんが、「心肺蘇生講習」を行ってくださいました。午前中はPTAの方を対象に、午後は教職員に向けて、蘇生術、AEDの使い方等丁寧な指導をいただきました。1分回に100〜120回のペースで心臓マッサージを30回行い、その後可能ならば人工呼吸を2回。毎年講習を受け、わかっているようでも現場に直面したらと考えると身がすくむ思いもします。でも、しっかり身に着けておきたいと思いました。

  
掲示者: | 2019年 6月 19日 (水曜日) 12時26分

2020年 6月 16日 (火曜日)

.学校: 心肺蘇生講習会を行いました

 今年はプールでの水泳学習がすべて中止になりました。熱中症も危惧される7・8月には、プールに入れてあげたいのですが、飛沫感染の危険性は避けられません。残念ですが、今年は我慢です。三浦や湘南の海水浴場でも、海の家が開設できない中、公共のモラルが守れるかどうか、悩みは尽きないようですね。

 そんな中ですが、本校では例年通り「心肺蘇生講習会」を行いました。児童・生活指導グループが音頭を取り、心臓マッサージや人工呼吸、AED(自動体外式除細動機)の使い方等を確認、ダミー人形を使って実践しました。
 今年は給食調理員さんも参加して、成果を広げることができましたが、昨年まで、この講習会を行ってくださった故衣笠団地会長の水嶋さんがおられないのは寂しい限りでした。ご冥福をお祈りいたします。これまでの教えを無駄にしないよう、命を大切にする思いと共に、これからに引き継いでいきたいと思います。
  
掲示者: | 2020年 6月 16日 (火曜日) 14時51分

2021年 1月 28日 (木曜日)

.学校: 新入生説明会実施

 本日、新入生説明会を行いました。緊急事態宣言下なので資料配布に留めるか…といった点も検討したのですが、大切な書類を集めたり、今後、入学までの情報提供にマチコミに加入していただいたりということもあり、足を運んでいただきました。
 体育館一杯にパイプいすを置き、スライドなどを用いて、少しでも分かりやすくなるように工夫もしました。
持ち物、健康面、給食、事務手続き…時間短縮を目指しましたが、1時間かかってしまいました。
  
掲示者: | 2021年 1月 28日 (木曜日) 12時19分