全カテゴリー表示
.学校
給食室
全カテゴリー表示
--記事--
並び替え:日時 (
) 件名 (
)
現在の並び方: 件名 降順
97-112/1350
«
1
2
3
4
5
6
(7)
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
85
»
2017年 11月 13日 (月曜日)
給食室:
今日の給食1113
今日の給食は、
コッペパン、牛乳、
さつまいもときのこのシチュー、フレンチサラダ、
りんごジャムです。
秋の味覚であるさつまいもときのこ(しめじ、マッシュルーム)が入ったシチューです。
さつまいもを食べる時、煮崩れしすぎないように、
調理員さんがシチューにさつまいもを加える
タイミングをよく考えて、作っています。
 
掲示者: | 2017年 11月 13日 (月曜日) 14時05分
2016年 11月 11日 (金曜日)
給食室:
今日の給食1111
今日の給食は、
たきこみごはん、牛乳、
しいらのたつた揚げ、中華風おひたしです。
11月から給食で使用するお米は、神奈川県で今年とれたばかりの新米です。
キヌヒカリという品種です。
新米も、秋の味覚を代表するひとつでもあります。
 
掲示者: | 2016年 11月 11日 (金曜日) 9時29分
2016年 11月 10日 (木曜日)
給食室:
今日の給食1110
今日の給食は、
こぎつねうどん、牛乳、
ちくわの二色揚げ、おひたしでした。
油揚げをのせたうどんを、きつねうどんと呼ぶのは、
きつねの好物が油揚げであるという説が由来だそうです。
給食では、油揚げを細かく切っているので、
こぎつねうどんと呼んでいます。
 
掲示者: | 2016年 11月 10日 (木曜日) 9時26分
2017年 11月 10日 (金曜日)
給食室:
今日の給食1110
今日の給食は、
カレーライス、牛乳、
コールスローサラダです。
給食室でルウから手作りするカレーは、
子どもたちからもとても人気ある
メニューです。
 
掲示者: | 2017年 11月 10日 (金曜日) 13時58分
2016年 11月 9日 (水曜日)
給食室:
今日の給食1109
今日の給食は、
ごはん、くるみ入りふりかけ、牛乳、凍り豆腐の炒め煮、浅漬けでした。
昨日に引き続き、豆腐がメインの主菜でしたが、
今日は凍り豆腐を使った炒め煮でした。
凍り豆腐は、普通の豆腐よりも長持ちが良かったり、
骨を強くするカルシウムという栄養が多かったりします。
 
掲示者: | 2016年 11月 9日 (水曜日) 16時35分
2017年 11月 9日 (木曜日)
給食室:
今日の給食1109
今日の給食は、
ごはん、牛乳、
ぶた肉のしょうが炒め、ごまマヨネーズサラダです。
ごまマヨネーズサラダのドレッシングも
給食室で当日作っています。
煎った白ごまをよく練り、その後しょうゆ、
マヨネーズ、からし粉、さとう、酢を
加えて撹拌して作ります。
 
掲示者: | 2017年 11月 9日 (木曜日) 13時56分
2016年 11月 8日 (火曜日)
給食室:
今日の給食1108
今日の給食は、
マーボー丼、ぎゅうにゅう、春雨スープ、みかんです。
今日のみかんは、愛媛の早生(わせ)みかんです。
糖度計で果汁を計ると、12%の値が出ました。
一般的な、コーラやサイダーなどの炭酸飲料の糖度は6%〜11%なので、
きょうのみかんは炭酸飲料よりも甘みが強い果汁であるということを、子ども達にも伝えました。
自然の甘さが光る、甘くてとてもおいしいみかんでした。
 
 
掲示者: | 2016年 11月 8日 (火曜日) 16時09分
2017年 11月 8日 (水曜日)
給食室:
今日の給食1108
今日の給食は、
チーズパン、牛乳、バーベキューチキン、
ペイザンヌスープ、みかんです。
みかんは、ビタミンCやカロテンという栄養素が豊富な果物で、風邪の予防にぴったりな果物です。
甘くておいしいみかんでした。
 
掲示者: | 2017年 11月 8日 (水曜日) 14時42分
2016年 11月 7日 (月曜日)
.学校:
今日の給食1107
11月7日の給食は、
コッペパン、牛乳、カレーシチュー、コールスローサラダでした。
カレーシチューは、
カレーライスのカレーと材料はほぼ一緒ですが、
パンにつけて食べるために、
とろみが弱めの仕上がりになっています。
また、少しだけカレー粉の量が少なくし、
通常のカレーよりは、辛さを控えめに作っています。
 
掲示者: | 2016年 11月 7日 (月曜日) 15時38分
2017年 11月 7日 (火曜日)
給食室:
今日の給食1107
今日の給食は、
ごはん、牛乳、
しいらの香味だれ、みそ汁です。
しいらは小麦粉をまぶして油で揚げた後、
にんにく・しょうが・長ねぎ・酒・しょうゆ・さとう・豆板醤・酢・水で作った特製の香味だれをかけます。
完成間近は、お酢が少し効いていましたが、
子どもたちが食べる頃には、よくたれが魚にも馴染んで、ちょうど良い味になっていました。
 
掲示者: | 2017年 11月 7日 (火曜日) 14時43分
2017年 11月 6日 (月曜日)
給食室:
今日の給食1106
今日の給食は、
こぎつねうどん、牛乳、
かじきとじゃがいもの揚げ煮、からしあえです。
こぎつねうどんは、油揚げをさとう・塩・しょうゆで
甘辛く煮てから、かつおだし・うどん・ねぎを加えて作ります。
主食で1人分の量も多いため、全学年で、
いつもよりも大きい食缶に配食をしています。
 
掲示者: | 2017年 11月 6日 (月曜日) 14時45分
2016年 11月 4日 (金曜日)
給食室:
今日の給食1104
今日の給食は、
チキンピラフ、牛乳、
白菜スープ、いかのから揚げでした。
いかは、北海道のスルメイカを使用しています。
固くならないように、切り目が入れてあります。
塩と醤油で下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げて作りました。
 
 
掲示者: | 2016年 11月 4日 (金曜日) 21時49分
2016年 11月 2日 (水曜日)
給食室:
今日の給食1102
今日の給食は、
食パン、牛乳、ポトフ、
もやしのサラダ、りんごジャムでした。
ポトフは、フランスの家庭料理の1つです。
ポトフの日本語に訳すると、
「火にかけたお鍋」という意味になるそうです。
寒い日にぴったりのメニューでした。
 
掲示者: | 2016年 11月 2日 (水曜日) 21時46分
2017年 11月 2日 (木曜日)
給食室:
今日の給食1102
今日の給食は、
ごはん、牛乳、
マーボー野菜炒め、わかめスープです。
マーボー野菜炒めは、マーボー豆腐に
もやしやにらを加えた料理です。
ごはんもすすむおかずです。
 
掲示者: | 2017年 11月 2日 (木曜日) 14時45分
2016年 11月 1日 (火曜日)
給食室:
今日の給食1101
今日の給食は、
ごはん、牛乳、
生揚げと野菜のそぼろ煮、しょうがあえです。
生揚げの大きさを見て、食べやすいように、
急遽油抜き後、
三角の形に切ってから、煮て作りました。
厚揚げの中まで味がしみこんでいて、
ごはんがすすむ主菜でした。
 
掲示者: | 2016年 11月 1日 (火曜日) 21時44分
2017年 11月 1日 (水曜日)
給食室:
今日の給食1101
今日の給食は、
ごはん、牛乳、
とり肉の梅肉焼き、ごまみそあえです。
梅肉焼きは、
梅肉のペーストと、しょうゆ、みりん、酒、さとうで合わせた調味料に漬け込み、オーブンで焼きます。
 
掲示者: | 2017年 11月 1日 (水曜日) 14時46分
並び替え:日時 (
) 件名 (
)
現在の並び方: 件名 降順
97-112/1350
«
1
2
3
4
5
6
(7)
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
85
»