2018年 1月 29日 (月曜日)

給食室: 今日の給食0129

今日の給食は、
とり肉とごぼうのたきこみおこわ、牛乳、
さわらのゆうあん焼き、ごまあえです。

とり肉とごぼうのたきこみおこわは、
新メニューです。

苦手な子が多いごぼうを多く使用していますが、
おこわももちもちで、とても良く食べていました。

  
掲示者: | 2018年 1月 29日 (月曜日) 16時00分

2017年 1月 27日 (金曜日)

給食室: 今日の給食0127

今日の給食は、
ごはん、タッカルビ、ナムル、牛乳です。

タッカルビは、新メニューで、韓国料理の1つです。
タッカルビは、とり肉と、キャベツ、トック(韓国餅)、さつまいもなどの野菜を豆板醤などで、
甘辛く炒めた料理です。

ごはんがすすむおかずでした。


  
掲示者: | 2017年 1月 27日 (金曜日) 16時53分

2017年 1月 26日 (木曜日)

給食室: 今日の給食0126

今日の給食は、
米粉パン、じゃがいものクリーム煮、
フレンチサラダ、牛乳です。

きょうの米粉パンは、
小麦粉だけではなく、米粉も使用したパンです。
いつものパンよりも、もちもち感がありました。
 
掲示者: | 2017年 1月 26日 (木曜日) 16時50分

2017年 1月 25日 (水曜日)

給食室: 今日の給食0125

今日の給食は、
ぶどう入り黒パン、カレーワンタン、
ホットポテトサラダ、牛乳です。
(食具はフォークです。牛乳も付きます。)

きょうのホットポテトサラダは、新メニューです。
ゆでたじゃがいも・にんじんを、ハムやコーン、グリンピースと一緒にマヨネーズで炒めた温かいポテトサラダです。「おいしい!」という意見が多く出ました。


 
掲示者: | 2017年 1月 25日 (水曜日) 16時46分

2017年 1月 24日 (火曜日)

給食室: 今日の給食0124 今日は給食記念日


今日の給食は
ごはん、鮭の南部焼き、大豆のふわふわ汁、
梅ドレッシングサラダ、牛乳です。

きょうから全国学校給食週間が始まりました。
きょうの一口メモでは、
そのことについて紹介しました。

  
掲示者: | 2017年 1月 24日 (火曜日) 16時42分

2017年 1月 23日 (月曜日)

給食室: 今日の給食0123

今日の給食は、
ソース焼きそば、とりたま煮、ミックスフルーツ、牛乳です。

きょうの一口メモでは、
焼きそばの起源になった
料理(中国の炒麺)を紹介しました。
 
掲示者: | 2017年 1月 23日 (月曜日) 16時40分

2017年 1月 20日 (金曜日)

給食室: 今日の給食0120

今日の給食は、
ツナピラフ、ボイルウインナー、
ふわふわスープ、ジョアです。
(※ウインナーは1人2本です。)

ふわふわスープの卵は、
ふわふわになるように、
溶き卵にパン粉を加えて作っています。

 
掲示者: | 2017年 1月 20日 (金曜日) 16時27分

2017年 1月 19日 (木曜日)

給食室: 今日の給食0119

今日の給食は、
ごはん、いわしのかば焼き、さつま汁、
しょうがあえ、牛乳でした。
(※いわしは一人1枚です。)

さつま汁は、
とり肉入りのみそ汁です。
九州の鹿児島県の郷土料理でもあります。


 
掲示者: | 2017年 1月 19日 (木曜日) 16時25分

2017年 1月 18日 (水曜日)

給食室: 今日の給食0118


今日の給食は、
バンズパン、ハンバーグ、野菜スープ、
ボイルキャベツ、牛乳です。

ハンバーグは1個1個成型して、
給食室のオーブンで焼いて作っています。
 
掲示者: | 2017年 1月 18日 (水曜日) 16時22分

2017年 1月 17日 (火曜日)

給食室: 今日の給食0117

今日の給食は、
ひよこ豆のカレー、わかめサラダ、
牛乳です。

きょうのごはんは、
ターメリックを加え、
黄色いごはんになっています。

 
掲示者: | 2017年 1月 17日 (火曜日) 16時22分

2018年 1月 17日 (水曜日)

給食室: 今日の給食0117

今日の給食は、
ごはん、牛乳、
生揚げと野菜のそぼろ煮、ゆずポン酢あえです。

生揚げのみは、しょうゆとさとうで煮てから、
他の材料と一緒に煮ています。

 
掲示者: | 2018年 1月 17日 (水曜日) 14時17分

2018年 1月 16日 (火曜日)

給食室: 今日の給食0116

昨日は、土曜参観の代休で、おやすみでした。

今日の給食は、
ソフトフランス、牛乳、てり焼きチキン、
ボイルキャベツ、いろどりスープです。

てり焼きチキンは、
とり肉に下味を付けて焼いた後、
てり焼きソースをかけました。


  
掲示者: | 2018年 1月 16日 (火曜日) 14時15分

2017年 1月 13日 (金曜日)

給食室: 今日の給食0113

今日の給食は、
中華丼、塩ナムル、牛乳でした。

中華丼のあんかけは、
オイスターソースやしょうゆ、塩、砂糖などで
味付けして作っています。
あんかけの具材は、白菜や長ネギ、ぶた肉、イカ、うずら卵、にんじん、しいたけ、たけのこ等、とても具だくさんでした。


 
掲示者: | 2017年 1月 13日 (金曜日) 15時58分

2017年 1月 12日 (木曜日)

給食室: 今日の給食0112

今日の給食は、
十穀ごはん、ぶた肉のしょうが炒め、
ゆずポン酢あえ、ぎゅうにゅうでした。

ポン酢のポンは、ゆずやオレンジなどの
かんきつ類という果物のことを意味します。
このポン酢という言葉は、
オランダの「ポンス」という言葉が
由来になっているそうです。


 
掲示者: | 2017年 1月 12日 (木曜日) 15時51分

2016年 6月 16日 (木曜日)

給食室: 今日の給食 ラーメン

今日の給食はラーメン、牛乳、とり肉とじゃがいものから揚げ、ぶどうゼリーでした。

給食のラーメンは、煮込みラーメンです。
スープはかつおだし、チキンスープ、ポークスープ、様々なだしを活用して作りました。

子どもたちもよく食べていました。
  
掲示者: | 2016年 6月 16日 (木曜日) 21時15分

2016年 9月 28日 (水曜日)

給食室: 今日の給食


今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのサラダでした。

ハヤシライスは新メニューでした。
牛肉を使用したちょっと贅沢なメニューです。
給食室では、とろみ加減を調整して仕上げました。

今日の写真は、1・2年生量で盛りつけた、
サンプル図の写真です。

 
掲示者: | 2016年 9月 28日 (水曜日) 19時49分