2023年 2月 21日 (火曜日)

.学校: 講演会

 昨日は3年生を対象にスクールソーシャルワーカーの藤田先生と船越の子ども食堂を主宰していただいている北川先生を講師にお招きをして、講演会が開かれました。
 人間は必ず悩むものですが、その悩みを表出することができず、一人で抱えてしまうことがよくあります。一人で悩んでしまうとなかなか解決にはつながらず、心や身体を病んでしまうことになる場合もあります。しかし、実は身近なところにも相談したり、悩みを打ち明けたりする機関や施設がたくさんあるのです。スクールソーシャルワーカーの方はそうした相談にのるだけでなく、様々な機関とつなげて、支援をしてくれる方です。
 中学校3年生の生徒たちはこれから新しい世界に踏み出していきます。その際には必ず迷ったり、悩んだりすることが出てきます。そうした時に、今回のことを思い出し、一人で抱え込まずに相談してほしいと思います。相談する場所がある、相談する方法がある、これからの時代、このことはとても大切なことであると感じています。
  
掲示者: | 2023年 2月 21日 (火曜日) 17時26分

2023年 2月 22日 (水曜日)

3年: 球技大会

 本日は3年生の球技大会でした。3年生は受検がひと段落し、これまでの辛抱の日々から解放され、イベントが目白押しです。これまで頑張ってきましたからね。
 種目はドッジボールと大繩でした。クラス対抗での試合でしたが、試合最中の実況があり、和気あいあいとした雰囲気での大会でした。
 それにしても3年生の投げるボールは驚くほど速いです!
  
掲示者: | 2023年 2月 22日 (水曜日) 16時20分

2023年 2月 24日 (金曜日)

.学校: 下駄箱

 本年度の比較的最初の方にこのホームページで生徒たちの下駄箱のことについて、お伝えしました。4月から数えると11ヵ月が経ちましたが、改めて生徒たちの下駄箱はどうなっているか。。。。。
 写真のように本当に一年間、自分たちに下駄箱への靴の入れ方について、整頓をして収めることができています。当たり前のことのように思われるかもしれませんが、自分の下駄箱に靴をしっかりと整頓していれるということは、気持ちが落ち着いており、さらにはその整頓ということを意識しなければできないことです。一年間通して、こうした取り組みができたことは、素晴らしいことだと思っています。(まだ3月がありますが)
 私たち学校では、この下駄箱やトイレの使い方を一つの指標として注視しています。そこに生徒たちの気持ちの揺れや不安定さが表れるからです。大きな学校行事の取組を成し遂げることも大事ですが、こうした毎日の積み重ねについても称賛されるべき行いです。本当に一年間頑張ってきています。
  
掲示者: | 2023年 2月 24日 (金曜日) 10時23分

2023年 2月 28日 (火曜日)

3年: 卒業遠足

 本日は公立高等学校の合格発表でした。
 3年生のみなさん、長い受検の取り組み、本当にお疲れさまでした。自分の実力を発揮できた人も、残念ながら発揮できなかった人も、まずは自分自身をねぎらってあげてください。みなさんが頑張ったことは紛れもない事実です。これまで取り組んできたことは、皆さんの人生にとって必ず糧となります。面接練習に来てくれた時の皆さんの真剣な顔が思い出されます。本当によく頑張りました。
 3年生は明日、卒業遠足になります。写真は、昨日その計画を立てているときのものです。自分をねぎらいつつ、楽しんできてほしいと思います。
  
掲示者: | 2023年 2月 28日 (火曜日) 14時06分

2023年 3月 6日 (月曜日)

.学校: 3年生を送る会

 コロナ禍前は田浦中学校では在校生も参加して卒業式が行われていました。在校生が卒業する3年生の姿を見ることも、また、卒業生が見られることも、とても大事な学びであるからです。しかし、コロナ禍によって、在校生の参加ができなくなっています。
 そこで、3年生を送る会を生徒会が中心となって計画されました。1,2年生から呼びかけと歌声によって、感謝の気持ちを伝える会です。
 練習期間が短く、最初はなかなか歌声もうまく合わせられない状況でしたが、日に日に気持ちが合わさり、当日は、本当に素晴らしい歌声が体育館に響きました。何より、1,2年生も3年生も気持ちが込められ、歌声だけでなく、会に臨む姿勢が本当に素晴らしかったです。お互いに気持ちが伝え合う瞬間でした。
  
掲示者: | 2023年 3月 6日 (月曜日) 18時57分

2023年 3月 7日 (火曜日)

.学校: 卒業式前日準備

 8日の卒業式を前に前日準備が行われました。1、2年生を中心として、体育館の設営だけでなく、校舎の清掃など、3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、準備が行われました。生徒たちが帰った後、教職員で集まって椅子を並べたり、機器の確認をしたり、コロナ禍だからこそ、様々な部分に気をつけなければならず、いつも以上に協力して準備が行われました。こうして学校が一つになっている様子を見るのが、私は何よりも好きです。
  
掲示者: | 2023年 3月 7日 (火曜日) 18時00分

2023年 3月 8日 (水曜日)

.学校: 卒業式

 3月8日 第76回卒業証書授与式が行われました。当日は朝から晴れて、とても暖かく、穏やかな気候の中で式が営まれました。
 3年生の学年は3年間コロナ禍の中で、小学校の卒業式も児童だけで行われ、また、入学式から始まる三年間もマスクを着用して、制限のある中での学校生活でした。私たちはかわいそうな年代とよく話していましたが、先日、ある新聞に、高校3年生が「私たちを勝手にかわいそうな世代にしないでください。私たちは制限のある学校生活の中でもかけがえのない友だちをつくり、かけがえのない経験をしてきました」という趣旨の投稿をしていました。
 田浦中学校の3年生もこの一年間を考えただけでも、自分たちでしっかりと学校生活を創り、仲間とともにかけがえのない時間を過ごしてきました。確かに規制はありましたが、そんなことに負けたり躊躇することなく、その時しかできないことに全力で取り組み、素晴らしい田浦中学校を創り上げていました。大人が生徒たちから学ぶことが何度もありました。
 卒業式はそんな生徒たちの気持ちがこもった、本当に素晴らしい式だったと手前みそですが、実感しています。新しい世界に羽ばたく生徒たち、中学校生活を土台にして、新しい場所で必ず花咲かせてくれると信じています。 ご卒業おめでとうございます。
  
掲示者: | 2023年 3月 8日 (水曜日) 14時23分

2023年 4月 7日 (金曜日)

.学校: 始業式・入学式

 令和5年度がいよいよスタートしました。今年は例年になく早い桜の開花で葉桜とはなってしまっていますが、町の中には色とりどりの花が咲いています。天候こそ不安定でしたが、暖かい中での始業式・入学式でした。
 始業式では、2,3年生が緊張感をしっかりと保ちながら、集中して式に臨んでいました。気持ちを新たに一人一人が意識を高めているのがよくわかりました。2,3年生の有志はそのあとの入学式においても校歌を新入生に披露するために残り、会場の準備も手伝ってくれていました。本当に頼もしい2,3年生です。
 入学式では、ぎこちないながらも緊張した顔もちの新入生を無事に迎えることができました。新入生代表の言葉では、中学校への不安と期待が話され、今の新入生の気持ちがよく表れた素晴らしい決意が述べられていました。
 いよいよ来週から学校が本格的に始まります。一人一人が充実した中学校生活が送れるよう、田浦中学校として頑張っていきます。
  
掲示者: | 2023年 4月 7日 (金曜日) 17時49分

2023年 4月 11日 (火曜日)

.学校: 集合写真

 10日(月)からいよいよ学校が本格的にスタートしました。始業式・入学式を含め、このスタートの3日間を私たちは黄金の3日間と呼び、学年づくり、学級づくりの上でとても大事な3日間としています。10日はそのクラスづくりの一環として例年集合写真を撮ります。
 教室から校庭に出て、きちんと整列して写真を撮る一連の流れの中でも、学びはたくさんあります。担任の指示をしっかりと聞くことができるか、指示に従って素早く行動することができるか、そんな様子を見ていました。2,3年生は昨年度も行っていますから、行動も素早く、さすがです。1年生も先生方の指示をよく聞き、写真の時にはしっかりと整列するなど、しっかりとした行動をとることができました。
 少し緊張をしながらもはにかんだ表情は、この時期ならではの表情であり、本当に素敵でした。今の気持ちを忘れず、これからの学校生活に臨んでほしいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 11日 (火曜日) 11時01分

2023年 4月 13日 (木曜日)

.学校: 新入生を迎える会

 本日4校時に新入生を迎える会がありました。2,3年生の生徒会を中心に委員会活動の紹介や校歌の披露がありました。1年生を待つ間の2,3年生の姿勢が本当に素晴らしかったです。誰一人しゃべることなく、真剣に会に臨む姿勢を一人一人が意識していることがわかり、その姿を1年生に見せたいと思ったくらいです。
 こうした先輩の姿を見て中学生は学んでいきます。1年生も入場の時には普通に入ってきましたが、会を経て退場の際には、入り口で一人一人がお辞儀をしながら体育館を出ていきました。短い時間ではあったものの、先輩方の整然とした態度に刺激を受けたのだと思います。
  
掲示者: | 2023年 4月 13日 (木曜日) 12時35分

2023年 4月 17日 (月曜日)

.学校: 中学校総合体育大会開会式

 15日(土)に横須賀アリーナで中学校総合体育大会開会式が行われました。市内の全中学校の代表が参集し、一同に会した姿は圧巻の一言でした。どの学校も緊張感を持ち、代表としての意識を高く参加する姿は、各学校がお互いに学びあうとても良い機会でした。
 昨年度の優勝校と準優勝校は優勝杯、準優勝盾の返還があり、壇上に上がります。先輩方の功績を感じながら、自分たちでこれから始まる大会への気持ちをつくっていく様子がとてもよくわかりました。
 田浦中学校の生徒たちも一人一人が本当に緊張感をもって臨む様子がわかりました。これまで取り組んできたことに自信をもって、自分のベストパフォーマンスが出せるよう、全力を尽くしてほしいと思います。前日の金曜日には学校で壮行会を開き、運動部だけでなく、文化部からも健闘を祈るメッセージが話されました。そして写真のように美術部が中総合の看板を作成してくれています。
  
掲示者: | 2023年 4月 17日 (月曜日) 16時43分

2023年 4月 19日 (水曜日)

生徒会: 委員会活動

 月曜日に初めての委員会活動がありました。小学校と違って中学校では全員が委員会に所属するということはなく、クラスや学校をよりよくすることを目的として、自分自身で選択・判断します。
 田浦中学校には次の委員会があります。学級委員会、生活委員会、文化福祉委員会、保健美化委員会、図書委員会、情報委員会。
 各クラスからそれぞれの委員会に二人ずつ、基本的には立候補で決まっていきます。月曜日はそれぞれの委員会メンバーが1年生から3年生まで集まり、委員会としての委員長や学年長などを決めました。一年生も入学したばかりでわからないことや不安もあったと思いますが、しっかりと立候補してくれていました。写真を見ていただくと、一人一人が委員である自覚を持ち、真剣に委員会に臨んでいるのがわかります。そんな緊張感のある雰囲気を感じ、新しい年度がいよいよ始まったということを実感しています。
  
掲示者: | 2023年 4月 19日 (水曜日) 12時43分

2023年 4月 21日 (金曜日)

部活動: 仮入部

 今週は部活動の仮入部期間でした。新入生が部活動を決めるために、体験できる期間です。各部活の部長が一年生の昇降口まで迎えに行って、活動場所まで連れていきます。
 新しいメンバーが加わるかもしれないというワクワク感を思い出します。各部活ともいつも以上に活気にあふれている感じがしました。中学校1年生の時、部活動の3年生の先輩はそれこそ圧倒的な存在感であり、親父のように見えました。今の1年生にとってはどうでしょうか。いくつかの部活をのぞかしてもらいましたが、先輩が優しく指示し、一年生も楽しそうに活動していました。たくさんの人に部活動に入ってもらいたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 4月 21日 (金曜日) 17時03分

2023年 4月 25日 (火曜日)

1年: 入学して

 一年生が入学してから3週間目に入りました。次々といろいろなことがある中で、ようやく中学校生活のペースが落ち着いてくる時期です。入学当初の1週間は、新たな環境のせいか、なんとなく生徒たち自身も気持ちが落ち着かない様子でしたが、2週間目の終わりごろから、集中する時には集中し、楽しむ時には楽しむという、メリハリがしっかりと生まれてきたように思います。今日の英語の授業では、カルタで学習をしていました。手を頭の上において準備し、先生の指示に従って札を楽しそうに取ります。技術の授業では、自分で学習したことをまとめる授業でしたが、真剣に取り組む姿が見られました。これは一週間目の様子とは全く違います。一年生、本当によく頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 25日 (火曜日) 11時38分

2023年 4月 26日 (水曜日)

生徒会: 議案書

 先週、職員室の私の机の上に写真にあげた議案書が置かれていました。今年は体育館に全校生徒が集まれるため、生徒総会が開かれるのですが、その議案書です。まず、表紙のクオリティに驚きます。そして、内容を見ていきました。
 写真ではわかりにくいかもしれませんが、生徒会が田浦中学校の現状分析を行い、本校のよさと課題について明らかにしています。その課題である「時間意識を高める」という視点から、「ノーチャイムデー」の取組が提案されています。自分たちで課題を洗い出し、その課題解決のためにどのようなことを取り組んでいけばよいか検討をする。よくPDCAサイクルといわれる取組ですが、リサーチを付け加えたRPDCAの取組を生徒会は実践しています。よりよい学校をつくっていこうと生徒たちは頑張っています。
  
掲示者: | 2023年 4月 26日 (水曜日) 8時31分

2023年 4月 27日 (木曜日)

3年: 修学旅行の取組

 2時間目に教室を回っていると、1階の3年生の教室でクロムブックを使ってクラスで撮影をしていました。教室の中に入ってみていると、グループごとに田浦中学校のこと、横須賀市のこと、クラスのこと、それぞれのテーマで撮影に臨んでいます。3年生はビデオレターをつくっているのです。
 今年度の修学旅行は新潟に行きます。ふれあいをテーマとして本当ならば民泊を考えていましたが、コロナ禍の中で受け入れていただける地域がなく、一日の農業体験ならばと手を挙げていただいたのが、新潟県十日町市でした。その十日町でお世話になる方々に向けて、ビデオレターを送り、自分たちを知っていただこうという取組です。
 修学旅行までは一カ月を切っています。緑学年らしさを大切にして、自分たちで修学旅行を創り上げてください。
  
掲示者: | 2023年 4月 27日 (木曜日) 13時30分