2013年 12月 19日 (木曜日)

.学校: 寒い中、ありがとうございます。〜地域の登校安全見守り指導

雨の日も風の日も、地域毎に子どもたちの登下校を見守ってくださっているボランティアの方々に頭が下がります。大変心強く、頼もしく思います。ありがとうございます。

特に今朝は小雨が降る冷たい朝でしたが、交差点に立っていてくださる方の洋服の緑と黄色い旗が目に入ると、ポッと温かさを感じ、寒さも和らぎました。
学区の子どもたちがこうやって支えられているのだと実感します。様々な時間、機会を通じて子どもたちを見守ってくださる地域の方々、ありがとうございます。

「昔は、あの銀杏並木の葉が全部なくなってから、商店街のクリスマスセールが始まったものだった。今年はまだ黄色い葉っぱが残っているね。」、「信号待ちをするちょっとの時間でも子どもたちと話ができるのは楽しいですよ」・・・ボランティアの方と交わす短い会話からも、地域愛を感じ、温かい気持ちになります。

これからますます寒さに向かいます。どうかお風邪など召されませんように。


  
掲示者: | 2013年 12月 19日 (木曜日) 13時25分

2013年 12月 20日 (金曜日)

.学校: もうすぐ冬至・・・給食はかぼちゃのポタージュ

今年最後の給食メニューはカボチャのポタージュ、鶏肉のマーマレード焼き、春雨サラダ、発酵乳。子どもたちにも人気のメニューです。
昔から、冬至にカボチャを食べると風邪を引かないと言われています。お昼の放送で、給食委員から丁寧な説明がありました。
池上小学校の給食調理員さんが、心を込めて作る給食の味は最高です。特に今日のポタージュはおいしくて、ホテルのレストランでいただいているようでした。
 
掲示者: | 2013年 12月 20日 (金曜日) 13時28分

2013年 12月 24日 (火曜日)

.学校: 育てた稲わらで、しめ縄づくり〜5年総合的な学習の時間〜

5年生が総合的な学習の時間で苗から稲を育てました。
振り返ると、肥料の加減や水やり、夏の暑さや、実りの秋にはすずめとの格闘など、関門はたくさんありましたが、無事にお米が収穫できました。愛情深く育てた成果に達成感一杯の5年生でした。
それだけでは終わらず、学習の最後は干しておいたわらを使ってお正月のしめ縄づくりです。
子どもたちは、ちいさな柔らかい手を一所懸命に動かして、教えてもらった通りに、しめ縄を作りました。応援に来て下さったお母さんたちにも手伝ってもらって完成、皆満足そうでした。
日本の伝統文化を体験する、貴重な学習となりました。

  
掲示者: | 2013年 12月 24日 (火曜日) 16時56分

2014年 1月 8日 (水曜日)

.学校: 明けましておめでとうございます。

冬休みが終わり、今日からまた学校が始まりました。
どの学年も子どもたちは元気に登校し、新年の抱負、新年の大掃除などの活動や、学習に励んでいました。

「氷のように冷たい水!」でも、拭き掃除の手抜きはしません。しっかり絞って廊下の水拭きです。すっきりときもちのよい環境で学習ができます。「えらい、えらい、心も強くなりますね!」

今年も子どもたちがそれぞれの力をどこまで伸ばせるのか、大変楽しみです。よろしくお願いします。
  
掲示者: | 2014年 1月 8日 (水曜日) 18時04分

2014年 1月 8日 (水曜日)

.学校: 3年 お囃子教室

3年生の音楽の学習に、地域のお囃子の先生を招いています。横須賀お囃子研究所の所長さんをはじめ、池上や金谷で祭り囃子を指導してくださる方々です。
子どもたちはひとりひとり、自分の番が来るまで調子を口ずさんだり、エアーで振りを練習したりしながら、真剣に取り組んでいました。

新年の澄んだ空気の中、体育館に気持ちの良い太鼓の音が響きました。
  
掲示者: | 2014年 1月 8日 (水曜日) 18時11分

2014年 1月 9日 (木曜日)

給食室: とんとんカレー

きょうの献立;とんとんカレー・牛乳・わかめサラダ・福神漬
 「とんとんカレー」は、豚肉と大福豆のカレーです。豚の「とん」と豆の「とう}から「とんとう」→「とんとん」になりました。
 給食室では、とんとんカレーを2釜でつくりました。ごはんは、米に麦を入れて3釜で炊きました。 
 
掲示者: | 2014年 1月 9日 (木曜日) 15時26分

2014年 1月 10日 (金曜日)

.学校: 車の解体学習 5年

本校の駐車場に1台の車がカーキャリーで運ばれてきました。五年生の授業に協力してもらう大切な教材です。
その車のまわりには、ドライバーを手にした子どもたちが集まります。
講師の指示に従って、テールランプをはずしたり、下にもぐってねじをさがしたり、車の整備工のような作業をさせてもらいました。
子どもたちは、「これ、本当にはずしていいの?」ばらばらになっっていく車を気づかいながら、しかし楽しそうに、作業に夢中になっていました。
車の仕組みがよくわかる、貴重な学習でした。
  
掲示者: | 2014年 1月 10日 (金曜日) 13時48分

2014年 1月 23日 (木曜日)

.学校: 座禅で心を整える〜PTA成人委員会〜

PTA成人委員会では、今年度はじめての取り組みとして、三浦一族ゆかりの満昌寺からご住職をお迎えして、
座禅体験をしました。
梅湯茶礼(ばいとうされい)から始まり、座り方、手の組み方、目線など丁寧にご指導を賜り、座禅を組んで、しばし心静かな時を過ごしました。10分間の座禅を2回、ご住職のありがたいお話をはさんで、体験しました。
終わってから、参加したお母さんたちは、「気持ちがすっきりした。」「ぜひ子どもたちにも体験させたい。」と感想を述べてくださいました。
  
掲示者: | 2014年 1月 23日 (木曜日) 13時19分

2014年 1月 24日 (金曜日)

.学校: これでばっちり、手の洗い方はまかせて!教育実習の保健指導授業

先週から2週間、県立保健福祉大学から教育実習を受け入れています。今回は養護教諭になるための教育実習です。
まとめの研究授業は、「身の回りの清潔」というテーマの3年生への保健学習です。
魔法のクリームを塗って、いつものように手を洗い、汚れの残り具合をみるという実験を通して、
なぜ手を洗う必要があるのか(身体を清潔にする必要性の理解)、
自分は正しく手洗いができているか、どこに汚れが残りやすいのか(手をきれいにするポイントを知る)など、
手洗いの大切さを学ぶ授業でした。
 
掲示者: | 2014年 1月 24日 (金曜日) 19時28分

2014年 1月 27日 (月曜日)

.学校: さようならマリーン先生、こんにちはマーク先生

外国語活動でお世話になっているALT(外国語指導助手)が交代しました。
マリーン先生にかわってマーク先生が来てくれました。
今度はマーク先生と一緒に楽しく活動して、世界への架け橋を渡りましょう!
  
掲示者: | 2014年 1月 27日 (月曜日) 19時33分

2014年 1月 31日 (金曜日)

.学校: 小・中合同下校訓練

小中合同で集団下校訓練を行いました。各町内会・自治会の会長始め、防災担当、交通ボランティア見守り活動をしてくださっている方々にも一緒に参加していただきました。小中、地域連携のはじめての取り組みでしたが、整然と成功裏に終えることができました。

池上中学校の校庭に、小学校約800名、中学校約400名、合計1200名の児童・生徒が集合した光景は圧巻でした。
まず全体で目的などを確認した後、各地区に分かれました。地区別の名簿で人員確認をするのは少し時間がかかりましたが、その地区から通っている小・中学生全員がそろい、町内会の役員の方たちとも面識ができたことは、大変有意義でした。

その後、各地区で町内会の方々にお話をいただき、一緒に下校しました。
さすがは中学生、整然と先に移動し、後に続く小学生が迷わないようにリードしてくれたり、一緒に歩く小学生のことを気遣ってくれました。

お忙しい中、学校行事に快くご協力くださった、各町内会の皆様、ありがとうございました。
  
掲示者: | 2014年 1月 31日 (金曜日) 18時46分

2014年 2月 6日 (木曜日)

.学校: キーマカレーー&ナン〜自校献立給食〜

今日の給食は、池上小学校独自の自校献立メニューでした。
今日のキーマカレーはご飯ではなく、ナンでした。
サイドメニューは、コーンスープ、イチゴヨーグルト、牛乳、池小オリジナル、特においしい給食でした。

 
掲示者: | 2014年 2月 6日 (木曜日) 11時26分

2014年 2月 10日 (月曜日)

.学校: 雪かき、ありがとうございました。

記録的な大雪に見舞われました。市内の海岸沿いでは積もらなくても、池上地区は大雪です。
幸い週末でしたので、雪の中の登下校の心配はありませんでしたが、今朝の登校時のことを気にしていました。
そこに颯爽と現れたのが、池メンさといもの会(おやじの会)のお父さんたちです。昨日の日曜日、ご自宅付近の雪かきを済ませてから、学校に駆けつけ、お疲れのところ、さらに広い校内の雪かきをしてくださいました。
おかげで800人の児童は、校内は雪道の苦労なく教室に入ることができました。
南門、東門から大階段、正門の坂道から昇降口まで、児童が通れる道をつくってくださいました。
各町内会・自治会でも、今朝の登校時のことを考えて、昨日雪かきをしてくださいました。
中学校の周りは部活の中学生が朝早くから元気に働いてくれました。また、教職員もジャージにシャベルをもって雪かきに参加し、子どもたちが登校するころには、通りやすい道ができました。
大勢の方々の善意が、地域の子どもたち、本校の児童・生徒に向けて集まっていることを感じました。
皆様、本当にありがとうございました。
  
掲示者: | 2014年 2月 10日 (月曜日) 11時45分

2014年 2月 16日 (日曜日)

.学校: 2回目の雪かき、ありがとうございました。〜池メンさといもの会〜

またまた大雪になりました。
金曜日は前日から少し早めに下校することを決めていました。雪が降る中の下校でしたので、職員を通学路に配置し、子どもたちの安全な下校を見守りました。
「さようなら。気をつけてね。」と声をかけると、さよならのあいさつに加えて、「ありがとうございます。」「先生もがんばってください。」と職員を気遣うねぎらいの返事が返ってきました。厳しい天候でしたが、子どもの気持ちの温かさも感じることができました。

同じ横須賀市でも、地域によって雪の降り方が大きく違いました。池上・平作地区は、大雪に見舞われました。大自然の厳しさ、自然への畏敬の念を感じられたら、これも大切な学習だと思います。児童の無事を確認できたらから言えることですが・・・。

また、先週に続き、池メンさといもの会(おやじの会)が雪かき隊を結成し、明日の朝子どもたちが安全に通れるように、道をつくってくださいました。週末の休みを返上して、働いてくださり、頭が下がります。腰や肩を痛めないようにと祈ります。
加えて、日曜日に体育館開放でミニバスケットボールの大会がありましたが、市内各地から集まってきたチームが、試合の合間に雪かきをしてくれました。
学校周辺の道も、地域の方たちが、雪かきをしてくださっています。
みなさんに支えられていることを痛感しています。ありがとうございます。
  
掲示者: | 2014年 2月 16日 (日曜日) 13時54分

2014年 2月 22日 (土曜日)

.学校: PTA校外指導連絡協議会

今日は土曜日ですが、小・中学校区の児童・生徒の安心安全を守ってくださっている各組織の方々が小学校に集まって、情報を共有しました。
小・中のPTA校外委員会が毎年2回ずつ、このような有意義な会を運営、開催しています。こどもたちを常にみまもってくださっている各組織、関係者の方々は次の通りです。
・横須賀警察生活安全課の係長様、池上交番の警察官
・各町内会長様、子ども会の役員の皆様
・地区の保護司、民生委員、主任児童委員の皆様
・チームi池上(池上地区青少年育成推進の会)の皆様
・池上地区体育振興会の皆様
・池上小・中のPTA役員、校外委員の皆様
・池上小・中の児童・生徒指導担当教員
このように多様な組織から大勢の皆様が集まって下さり、貴重な意見交換ができました。
子どもたちを重層的に、常にあたたかく見守って下さり、心から感謝いたします。


 
掲示者: | 2014年 2月 22日 (土曜日) 17時22分

2014年 2月 22日 (土曜日)

.学校: 池メンさといもの会のお父さん、ありがとうございます。

今日の作業は、前回の池の作業で水のたまり具合をみての補修作業です。
池上小のシンボルである中庭の池に、元気に魚を泳がせたいと、セメントで池の側面の防水加工をしてくださいました。

また、先日の2回の大雪で、雪の重みに耐えかねて折れてしまった木の枝の処理、ついでに中庭と給食室前の樹木のトリミングもしていただきました。

学校のために、休日返上で力を分けて下さる池メンさといもの会のお父さんたち。感謝の気持ちで一杯です。
  
掲示者: | 2014年 2月 22日 (土曜日) 17時30分