全カテゴリー表示
.学校
給食室
全カテゴリー表示
--記事--
並び替え:日時 (
) 件名 (
)
現在の並び方: 日時 昇順
145-160/1343
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
(10)
11
12
13
14
15
16
17
18
19
...
84
»
2012年 4月 18日 (水曜日)
.学校:
春をみつけて
桜の花は散ってしまいましたが、チューリップなどいっぱいのお花が中庭に咲いています。
その春を満喫しようと中庭での勉強をしています。
理科でお花を観察したり、図工で写生したりして体で春を感じています。
 
 
掲示者: | 2012年 4月 18日 (水曜日) 11時25分
2012年 4月 18日 (水曜日)
給食室:
スパゲッティーイタリアン
きょうの献立:スパゲッティーイタリアン・牛乳・とりのから揚げ・くだもの(白桃缶)
スパゲッティーイタリアンは、にんじん・たまねぎ・ピーマン・ハム・ベーコン・マッシュルームを炒め、トマトケチャップ・トマトピューレ・中濃ソース・砂糖・塩・こしょう・粉チーズで味付けし、茹で上げたスパゲッティーを加えて作りました。※ピーマンは、下茹でをしてから炒めています。
とりのから揚げは、塩・こしょうで味付けし、でんぷん(片栗粉)をつけて油で揚げました。
 
 
掲示者: | 2012年 4月 18日 (水曜日) 14時09分
2012年 4月 19日 (木曜日)
給食室:
魚のつけ焼き
きょうの献立;こぎつねごはん・牛乳・魚のつけ焼き・からしあえ
魚のつけ焼きは、今が旬の鰆(さわら)の切り身をしょうゆ・赤味噌・酒・砂糖を合わせたたれに漬け込んで、オーブンで焼きました。
写真は、沢山小学校で撮影しました。(兼務日)
 
掲示者: | 2012年 4月 19日 (木曜日) 19時55分
2012年 4月 20日 (金曜日)
給食室:
肉団子のスープ
きょうの献立;ツイストパン・牛乳・肉団子のスープ・スタンポット・チーズ
肉団子のスープは、鶏ひき肉、しょうが、でんぷん、たまご、塩、こしょう、しょうゆを混ぜて肉団子をつくりました。肉団子を煮てからにんじん・たまねぎ・キャベツを加えて塩としょうゆで味付けし、水溶きでんぷんを加えとろみをつけました。
 
掲示者: | 2012年 4月 20日 (金曜日) 19時54分
2012年 4月 23日 (月曜日)
給食室:
中華おこわ
きょうの献立;中華おこわ・牛乳・とりたま煮・ナムル
中華おこわは、しょうが・豚肉・たけのこ・にんじん・砂糖・塩・しょうゆ・グリンピースを煮て、精白米・もち米・ごま油を加えて湯炊きしました。
 
 
掲示者: | 2012年 4月 23日 (月曜日) 20時11分
2012年 4月 24日 (火曜日)
給食室:
五目煮
きょうの献立;ごはん・みそ汁・五目煮・ふりかけ・牛乳
五目煮は、豚肉・さつま揚げ・ごぼう・にんじん・じゃがいも・たけのこ・こんにゃくを炒め、砂糖・しゅうゆ・みりんの味付けで煮て、野菜が煮えたらグリンピースを加えて彩りよく煮ました。写真は、こんにゃくに味がしみるようにちぎって切っているところです。調理員さんは、たくさんの野菜を丁寧に食べやすく切っていました。煮る前に下ゆでをしたり、さつま揚げの油抜きをしたり、下処理が大変な献立でした。食缶が空っぽになったクラスが全校の半分くらいでした。
 
 
掲示者: | 2012年 4月 24日 (火曜日) 20時03分
2012年 4月 25日 (水曜日)
給食室:
ミートローフ
きょうの献立;バンズパン・牛乳・野菜スープ・ミートローフ・すだちゼリー
ミートローフは、豚ひき肉・たまねぎ・ホールコーン・グリンピース・たまご・パン粉・牛乳・塩・こしょう・ナツメグを混ぜて鉄板で焼きました。調理員さんは、たくさんの量をこねるので、とても大変でした。
子どもたちは、ほとんど残さずに食べていました。
 
掲示者: | 2012年 4月 25日 (水曜日) 19時51分
2012年 4月 27日 (金曜日)
給食室:
いかのから揚げ
きょうの献立;チキンピラフ・いかのから揚げ・コールスローサラダ・牛乳
いかのから揚げは、魚屋さんがいかを短冊切りにし、学校に納品したものに、塩・しょうゆで味付けをし、でんぷん(かたくり粉)をつけて、油で揚げました。
 
掲示者: | 2012年 4月 27日 (金曜日) 19時35分
2012年 5月 1日 (火曜日)
給食室:
魚のフライ
きょうの献立;バンズパン・牛乳・ミネストローネ・魚のフライ・ボイルキャベツ
魚のフライは、メルルーサの切り身に塩・こしょうをして小麦粉・パン粉をつけて油で揚げました。調理員さんの手作りの美味しいフライができました。教室では子どもたちが、バンズパンに魚のフライとボイルキャベツをはさんでソースをかけ、バーガーにして食べる姿が見られました。
 
掲示者: | 2012年 5月 1日 (火曜日) 19時16分
2012年 5月 2日 (水曜日)
給食室:
給食室で炊いたごはん
きょうの献立;ごはん・豚肉のしょうが炒め・わかめの酢の物・牛乳・ふりかけ
きょうのごはんは、給食室の釜、3釜で炊きました。白いごはんは、委託でお願いしていますが、今週は、2日しかなく横須賀市全校分を一日で委託炊飯できません。そこで、学校で白いごはんを炊きました。牛丼ではなく、豚丼ですが美味しく食べることができました。
 
掲示者: | 2012年 5月 2日 (水曜日) 12時48分
2012年 5月 7日 (月曜日)
給食室:
ごまドレッシングサラダ
きょうの献立;ぶどうパン・牛乳・野菜のスープ煮・ごまドレッシングサラダ・チーズ
ごまドレッシングサラダは、キャベツ・きゅうりを茹でて、流水で冷却・水切りをし、煎った白ごま(1.5)をよくすり、酢(1.5)しょうゆ(3)砂糖(1.5)サラダ油(1.5)ごま油(0.4)を攪拌してドレッシングを作り、野菜と和えました。( )は、一人当たりのgです。お試しください。
 
掲示者: | 2012年 5月 7日 (月曜日) 19時29分
2012年 5月 9日 (水曜日)
給食室:
フルーツのヨーグルトあえ
きょうの献立;食パン・牛乳・キーマカレー・フルーツのヨーグルトとあえ
フルーツのヨーグルトあえは、みかん缶(30)・りんご缶(20)・黄桃缶(15)をプレーンヨーグルト(50)であえました。( )は、ひとり当たりのgです。
食パンは、1.2年生小麦粉量40g1枚、3.4年生小麦粉量30g2枚、5.6年生小麦粉量40g2枚です。3年生のクラスでは、「パンが2枚だ!」と喜ぶ声が聞こえました。キーマカレーのお皿をちぎったパンで拭いておいしそうに食べていました。
 
掲示者: | 2012年 5月 9日 (水曜日) 18時44分
2012年 5月 10日 (木曜日)
給食室:
サーモンソテー
きょうの献立;とりごぼうのピラフ・牛乳・サーモンソテー・春雨サラダ
サーモンソテーは、生さけの切り身(70)に塩(0.6)こしょう・にんにく・ナツメグ(各0.03)白ワイン(3)につけ込んでから、オーブンで焼きました。( )は、ひとり当たりのgです。皮を上にしてこんがり焼いたので、皮もおいしく食べることができました。
 
掲示者: | 2012年 5月 10日 (木曜日) 18時25分
2012年 5月 14日 (月曜日)
給食室:
チリドック
きょうの献立;コッペパン・ボイルウインナー・チリソース・ABCスープ・牛乳
チリドックは、子どもたちがセルフで、コッペパンにウインナーとチリソースをはさんで食べました。チリソースは、豚ひき肉・たまねぎ・ニンニクを炒め、ナツメグ・トマトケチャップ・一味唐辛子・塩・こしょう・砂糖・しょうゆ・ベイリーフを加えて煮込み、茹でておいた大正金時を加えてさらに煮込みました。ちょっぴり、ぴりっとして大人の味でした。
 
掲示者: | 2012年 5月 14日 (月曜日) 18時11分
2012年 5月 16日 (水曜日)
給食室:
カレーライス
きょうの給食;カレーライス・牛乳・キャベツのサラダ・福神漬
カレーライスのごはんは、米に麦を加え、給食室の大きな釜を3釜使って炊きました。カレーライスのルウは、手作りしました。1人当たりの分量は、小麦粉(6g)・油(3g)・バター(3g)・カレー粉(1.2g)です。
 
掲示者: | 2012年 5月 16日 (水曜日) 9時34分
2012年 5月 17日 (木曜日)
給食室:
照り焼きハンバーグ
きょうの献立;バンズパン(横割り)・牛乳・照り焼きハンバーグ・ボイルキャベツ・わかめスープ
照り焼きハンバーグは、豚ひき肉・たまねぎ・卵・パン粉・牛乳・塩・こしょう・ナツメグをこねて1人分ずつ鉄板に並べてオーブンで焼きました。たれは、砂糖・みりん・しょうゆを一煮立ちさせ、水溶きでんぷんを加えてとろみをつけ、焼き上がったハンバーグにかけました。
 
 
掲示者: | 2012年 5月 17日 (木曜日) 17時29分
並び替え:日時 (
) 件名 (
)
現在の並び方: 日時 昇順
145-160/1343
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
(10)
11
12
13
14
15
16
17
18
19
...
84
»