2020年 7月 20日 (月曜日)

.学校: 今日から身体測定

 コロナ禍の影響で遅れていた身体測定を本日から実施しています。初日の今日は1年生の身長体重と聴力からスタート。
 密を避けるため,体育館に会場を設営。児童の皆さんは待機場所に置かれたマークの上で順番待ちをして,雑音を立てないように頑張って参加していました。
 このあと夏休み前にかけて全学年を対象に実施していきます。
 
掲示者: | 2020年 7月 20日 (月曜日) 16時05分

2020年 7月 21日 (火曜日)

.学校: 夏野菜のカレーライス〜かながわ産品学校給食デー

今日の給食は特別メニューでした。
以下,お昼の放送原稿より

 今日の給食は「かながわ産品学校給食デー」と言って、神奈川県で収穫した材料を中心に給食を提供する日です。
 献立は、夏野菜のカレーライス、牛乳、わかめサラダですが、夏野菜のカレーライスに使われる「かぼちゃ」と「トマト」は、横須賀の須軽谷や長坂など「すかなごっそ」の近くで穫れたものです。
 そのほか、豚肉は神奈川県産、お米は神奈川県で採れた「はるみ」と、山形県の「はえぬき」のブレンドで、牛乳は、神奈川県を入れた4つの県のブレンドです。
 神奈川県は、夏は涼しく冬は暖かい地域が多いので、野菜をつくるのにとてもよい環境です。例えば今日使っているかぼちゃは今の時期、とても甘くホクホクしているので食べやすくなっています。栄養価も高くなる「旬」と言われている時期は6月から8月なので、今日のカレーにはピッタリだと思います。トマトもみずみずしく、生でたべたいくらいです。
 1年に1回の夏野菜のカレーライスと、一番人気のわかめサラダ、そしてデザートのりんごゼリーを食べて、もうすぐ来る夏を元気よく迎えてください。

 
掲示者: | 2020年 7月 21日 (火曜日) 12時24分

2020年 7月 21日 (火曜日)

.学校: 委員会活動 始動

 6時間目の時間帯,5・6年生だけが残って,今年度初めての委員会を行いました。児童集団のリーダーになったことを自覚する初めてのイベントでもあり,皆さんそれぞれに緊張しつつもきちんと参加していました。
 初回の今日はどの委員会も顔合わせ(自己紹介)から始まって,委員会内の組織づくりや活動目標決め,活動計画の確認等を行いました。
 本格的な活動開始は夏休み以降になる見込みです。
 
掲示者: | 2020年 7月 21日 (火曜日) 16時38分

2020年 7月 22日 (水曜日)

.学校: 新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見や差別の防止について

 標記に係り,教育委員会からのメッセージが届きましたので,以下に掲載させていただきます。このことと併せて,これまで同様,手洗いうがいの励行等,感染防止に努めてください。
-------------------------------------------
 市立学校に通う子供が新型コロナウイルス感染症に罹患していることが報じられています。このことを契機として、感染症の拡大への不安から、市内の学校において感染者を特定しようとする動きや、SNS等を通じて関係者への中傷につながる行為が一部でみられているとの報告があります。
 本市といたしましては、見えないウイルスへの不安や恐れに起因して、感染症にかかわる方を不必要に避けるなどの差別的な行動を引き起こすことを防ぐため、ご本人・ご家族のプライバシー保護と人権尊重の観点から、学校名や学年等の情報は開示していません。
 噂や憶測は、偏見や差別を助長し、いじめにつながるなど、子ども同士の関係にも影響を及ぼします。とりわけ、感染者・濃厚接触者となった場合には、強い不安や恐怖心を抱くことが考えられます。また、それはすべての人に起こり得ることであるといえます。
 しかしながら、感染者・濃厚接触者やその家族等に対する誹謗中傷やいじめ、差別は断じて防がねばなりません。
 現在、感染拡大の防止に向けては、関係機関や学校と教育委員会が連携し、必要な調査や対処を行ったうえで、安全な状態で教育活動が行われるよう、万全を期しています。
 引き続き、噂等ではなく確かな情報に基づいて冷静に行動する大人の姿を示すことが、子どもたちの安心・安全につながります。また、お子さまの些細な変化に注視したり、気持ちに寄り添ったりして、少しでも不安が解消されるよう今後もご配慮くださるようお願いいたします。学校も最善を尽くし、取り組んでまいります。

掲示者: | 2020年 7月 22日 (水曜日) 14時26分

2020年 7月 28日 (火曜日)

.学校: 第1回クラブ活動

 当初は秋から活動開始か?と,始動時期を検討していたクラブ活動(4〜6年生が参加)。異学年交流経験や高学年としての自覚を高める機会がことごとく失われてしまっていることから,再開時期を早めました。夏休み前の本日,第1回目を設定し顔合わせや組織作り,活動目標等の立案を行いました。
 今年度の開設クラブは以下の7つ。例年であれば9回ほどの実施を7回に減らして活動を行います。
[R2開設クラブ]
ボール/卓球・バドミントン/テニス/陸上/ゲーム/工作・イラスト/手芸
 
掲示者: | 2020年 7月 28日 (火曜日) 15時58分

2020年 7月 31日 (金曜日)

.学校: 夏季期間における新型コロナウイルス感染症と熱中症の予防について

 教育委員会 学校保健課から 保護者の皆様向けの「お願い」文書が届きましたので,こちらに掲載させていただきます。
★関連情報は保護者の皆様向け限定サイトでお知らせしています。
---------------------------------
 日頃より本市の教育活動にご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。
 6月1日から教育活動再開となり、学校では新型コロナウイルス感染症予防対策として、教職員による施設消毒の励行、児童に対して感染症の予防指導の徹底を行っています。保護者の皆様におかれましても、日常の健康状態の把握等、ご理解ご協力をいただいていること、感謝申しあげます。
 さて、本市では、今年度に限り、7月21日から8月5日を授業日とし、夏季休業期間を8月6日から8月17日までの12日間としております。暑さが厳しくなることが予想され、新型コロナウイルス感染症の予防に加えて熱中症予防の対策も必要となってきます。学校(園)では引き続き、児童の健康や安全の確保に努めてまいります。
 保護者の皆様におかれましても、次のとおり、お子様の健康状態の把握及び新型コロナウイルス感染症予防や熱中症予防の指導について、引き続きのご理解ご協力をよろしくお願い申しあげます。

1.日常の健康状態の把握
〇 毎朝の検温,健康状態を必ずご確認いただくようお願いします。
〇 「健康観察記録表」に,毎日(土,日や休日を含む),体温や体調の記入をお願いします。
〇 「健康観察記録表」は毎日,登校(園)時に持たせてください。

2.家庭での休養をお願いするケース
 次の場合は,必ず学校への連絡のうえ,家庭での休養をお願いします。いずれも,欠席日数には数えません。
〇 お子様に感染が判明,または濃厚接触者と認定された場合
〇 お子様に発熱等の風邪症状がみられる場合

※発熱等の風邪症状とは,発熱,倦怠感,息苦しさ,咳やのどの痛み,鼻水,頭痛,下痢などの症状のことです。また,においや味がしない等の平常と異なる体調の場合も,家庭で休養してください。
★お子様の症状が治まった場合でも十分に休養し,登校(園)に際しては,学校(園)に適宜相談してください。
※お子様の同居家族が濃厚接触者と認定された場合は,学校にご連絡ください。なお,濃厚接触者ご本人に発熱等の風邪症状がみられる場合は,お子様も家庭での休養をお願いします。

3.新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の対応
〇次の症状がある方は,保健所の「帰国者・接触者相談センター」(電話:046-822-4308,平日:8時30分〜20時00分,土休日:9時00分〜17時00分,FAX:046-822-4874)にご相談ください。
・息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方,免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので,強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
・小児については,小児科医による診察が望ましく,帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
★通院した際は,学校(園)にその結果等をすみやかに報告してください。また,兄弟等で在籍する校種が異なる場合には,それぞれの学校に報告してください。

4.新型コロナウイルス感染症の予防について
〇十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
〇こまめなうがい,手洗い,洗顔をお願いします。特に,手洗いは外出先からの帰宅時や食事の前後,トイレ後,咳やくしゃみ,鼻をかんだ後など,流水と石鹸で30秒以上かけて行ってください。
〇咳などの症状のある方は,咳エチケットを行ってください。
〇部屋の換気をこまめに行ってください。

5.早退時の連絡,お迎えについて
〇登校後,お子様の体調不良等が判明した場合,保護者の皆様にはすみやかなお迎えをお願いいたします。その際,確実に学校と連絡がとれることを再度ご確認ください。

掲示者: | 2020年 7月 31日 (金曜日) 10時23分

2020年 7月 31日 (金曜日)

.学校: 小学校修学旅行 催行中止

標記に係る教育委員会からのお知らせをこちらに掲載します。
---------------------------------------------------------
6年生の保護者の皆様
             横須賀市教育委員会
小学校修学旅行の中止について
 日頃より、本市の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、市内の小学校は、6月1日(月)より準備登校、分散登校の形で再開し、7月に入りようやく通常日課にて課業するようになりました。
 しかしながら、新型コロナウィルス感染症につきましては、未だ有効なワクチン・治療薬がなく、予断を許さない状況が続いています。県内でも連日感染者の確認が報告されており、今後予想される第2波、第3波に対する警戒も怠るわけにはいかない現状です。
 このような状況の中、横須賀市教育委員会と小学校校長会で修学旅行の実施に向けて検討を行ってまいりましたが、全国的な感染者増加の状況がある中、横須賀市の全小学校がグループを組んで実施するため行先や日程の変更が難しいことや、列車、観光バス、宿泊施設等において長時間における3密への十分な対策も困難なこと等から、児童の命と健康を第一に考え、今年度の修学旅行については中止せざるを得ないとの結論に至りました。
 なお、修学旅行の中止に伴って発生するキャンセル料につきましては、横須賀市教育委員会による公費負担を検討しております。
 子どもたちが楽しみにしている一生に一度の行事であり、その取組を通して大きく成長する貴重な機会であるだけに苦渋の決断となりますが、児童の安全を第一に考えた判断であることをご理解くださいますようお願い申し上げます。

●市教育委員会のサイト
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8310/nagekomi/20200731nagekomi.html
 
掲示者: | 2020年 7月 31日 (金曜日) 17時23分

2020年 8月 5日 (水曜日)

.学校: 明日から夏休み

 短かくて,それに,コロナ禍でいつもの夏のようには思うように遊べないけれど,夏休みです。
 前日の今日は,ぎりぎりまで授業を頑張ったり,これまでの振り返りをしたり,休み中のお話を聞いたり,一応は節目のTV朝会に参加したり……はしましたが,皆さん,妙に普通に過ごしていました。
 お休み中は健康管理に十分注意して,また元気な笑顔で会いましょう。
 
掲示者: | 2020年 8月 5日 (水曜日) 13時10分

2020年 8月 6日 (木曜日)

.学校: 原稿仕事の傍ら……

 お盆明けに締め切りが迫っている原稿仕事のために文科省の学習指導要領サイトをあれこれ調べていたところ……政府インターネットテレビの動画に見入ってしまいました。(YouTubeではないので校長用の端末でも視聴できます(笑))
 夏休み前までを振り返ると,コロナ禍対応一色のようになってしまっていました。でも本当は,こういうことを粛々と進めるべき期間だったのだ,ということを改めて思います。本来なら学校として「教育課程説明会」のような形でお話しする機会を設けなければならないのですが,保護者専用サイトやこのコーナーも含めた様々な媒体でのお知らせに代えさせていただきます。
 今年度はこれらの取組を,様々な形で‟巻き”を入れながら進めています。
 以下,いくつかご紹介します。それぞれのテーマについて,大変わかりやすく説明されています。

霞が関情報チェック
時代とともに変わる教育 学習指導要領

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20874.html

2020年度、子供の学びが進化!! よくわかる“新学習指導要領”

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18688.html

徳光・木佐の知りたいニッポン!
未来につながる力を学ぶ プログラミング教育

mini(2分20秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19348.html
フルバージョン(23分11秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19347.html

小学校のプログラミング教育 授業が未来につながる
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19263.html

小学校のプログラミング教育 授業がもっと楽しく!深く!

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19262.html

これはちょっと前のものですが……ぜひ,ご理解を……
未来を担う子供たちのために 学校の先生も働き方改革
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18369.html
---------------------
平成29・30年改訂学習指導要領のくわしい内容
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm

 
掲示者: | 2020年 8月 6日 (木曜日) 12時44分

2020年 8月 18日 (火曜日)

.学校: きゅうしょくしつたんけん〜1年生

 しばらくは給食の提供がないため,その期間に合わせて1年生の皆さんが給食室を見学しました。
 普段は入口のところまでしか入ることができないのですが,今日は特別に上履きを消毒して,室内を見渡すことができるギリギリラインまで立ち入りOKにしてもらいました。
 家庭用のお風呂くらいのサイズのお釜やスコップみたいなおしゃもじとお玉,一斗缶にして2本以上も入るようなフライヤー,300人分のお魚を焼けるようなオーブンなどを一つ一つ見せてもらい,その都度,大きな驚きの声が上がっていました。
 1年生の皆さん,給食再開をお楽しみに!
 
掲示者: | 2020年 8月 18日 (火曜日) 12時40分

2020年 8月 18日 (火曜日)

.学校: 夏休み明けの1日

 短い夏休みが終わり,学校が再開しました。とはいっても30日までは給食がないので半日日課になります。最近では珍しい長期にわたる半日日課期間。TV朝会では「しばらくの間はまだ,‟半分夏休み”生活になります。熱中症とコロナの予防に努めながら,少しずつ学校生活に体を慣らしていきましょう……」とお話ししました。
 初日の今日,各クラスでは夏休みの体験談をまとめて映写しながら発表したり,振り返りテストをしたり,休み中に育った植物の観察をしたりと,それぞれの取組を進めました。
 
掲示者: | 2020年 8月 18日 (火曜日) 12時41分

2020年 8月 21日 (金曜日)

.学校: たかが帽子,されど帽子 モンダイ

主体的・対話的に深く帽子を考える
 いつもとは違う時期の夏休み明け,本校では熱中症予防の観点から,登下校時や外遊びの時など,帽子をかぶるように指導しています。帽子の着用が習慣化していない児童もいるなかで,一時はリスク回避を最優先する視点から「帽子を着用していない場合は中休み等に,外で遊ばせないようにすべき」という議論もあったのですが,さすがにそういう指導はやめました。
 窮屈な指導になるから,という理由もありますが,新学習指導要領の趣旨からすると,こういうことも本来「主体的・対話的で深い学び」の中に位置付けるべきものだからです。
 例えば……
▶主体的→熱中症リスクに対して自ら対処し,身を守るための対応策を考えようとする
▶対話的→熱中症リスクと向き合い正しく理解した上で,自然の事物・現象(今日の日差しは?気温は?湿度は?まとめて熱中症リスクは?)を勘案し,保護者の皆様や指導に当たる先生と対話するなかでアドヴァイスや意見を聞き,想定される局面や用途(通学距離は?外遊びの時にも使いやすいものは?……)等を鑑みつつ日常着としてのファッションセンスや金銭的コスト等も考慮し……
▶深く考える→様々な情報を基にして対処の方法を総合的に考えて行動に移す
 ……という具合です。
 大人から見ればそんなの当たり前,ということになります。でも,予測不能といわれる未来をたくましく生き抜く力を子供たちに身に付けさせるためには,こういう一つ一つのことをないがしろにしてはいけないのだ,ということになります。

帽子“選び”も同じように深く考えて
 熱中症予防の観点から,厚生労働省等も啓発文書の中で帽子の着用に触れていますが,あまり前面には出していません。その逆効果も指摘されているからでしょうか。確かに,通気性が悪くて太陽光の熱を吸収しやすいような色や素材のものについては,熱中症リスクを高くしてしまう恐れもあります。
 キャップがいいの?耳まで隠れるハット型?……主体的・対話的に(ちょっぴりでも)深く考えて,熱中症リスクを少しでも回避できるような帽子を選んでみてください。1年生は黄色帽子,上級生は赤白帽子,でももちろんOKです。
 しばらくは盛夏,暦の上では残暑が続くと思われます。帽子着用,給水,早寝早起き朝ごはん……あらゆる手を尽くして熱中症リスクから身を守っていきましょう。

●厚生労働省文書
令和2年度の熱中症予防行動の留意点について
〜「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防〜
https://www.mhlw.go.jp/content/000633494.pdf

●関連事項
『たかが水筒,されど水筒 問題』(2019/5/10の記事)
http://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=33193&caldate=2019-5-31&schid=32&block=

【写真】
8/20-21 中休み時の熱中症計
(ギリギリ「厳重警戒」レベル)

 
掲示者: | 2020年 8月 21日 (金曜日) 14時06分

2020年 8月 24日 (月曜日)

.学校: 体罰等によらない子育てのために

 標記関連の啓発資料を周知するように,市教育委員会支援教育課から指示がありましたので,こちらからお知らせいたします。

●厚生労働省Webサイト
体罰等によらない子育てのために〜みんなで育児を支える社会に〜

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/taibatu.html
 
掲示者: | 2020年 8月 24日 (月曜日) 10時38分

2020年 8月 25日 (火曜日)

.学校: 夏休み明けから1週間

 地域によっては今週から新学期というニュースも流れていましたが,横須賀は夏休み明けから一週間がたちました。
 台風の接近に伴って気圧配置に動きがあり,週末から涼しくなりました。海側校舎の廊下を渡る風も爽やかです。児童の皆さんは今週も,様々な学習活動に落ち着いて取り組んでいます。
 
掲示者: | 2020年 8月 25日 (火曜日) 13時37分

2020年 8月 31日 (月曜日)

.学校: 給食再開〜しっかり食べて熱中症予防

 今日から給食の提供が再開されました。
 久しぶりの給食でしたが,児童の皆さんは当番をきちんとこなしてブランクを感じさせない動きをしていました。
 これに伴って午後までの授業や昼掃除,昼休み等も組み込まれることになります。生活のリズムを整えて,熱中症に負けないようにしましょう。
 
掲示者: | 2020年 8月 31日 (月曜日) 13時30分

2020年 9月 1日 (火曜日)

.学校: 文部科学大臣メッセージ

市教育委員会より,以下を周知するよう指示がありました。こちらに掲載させていただきます。

文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html
 
掲示者: | 2020年 9月 1日 (火曜日) 8時57分