2012年 5月 29日 (火曜日)

.学校: 児童朝会(図書委員会) 情報支援員「須藤先生」よろしくお願いします。

今年度はじめての児童朝会が行われました。この日は図書委員会が寸劇やクイズで楽しく図書室の使い方や本の貸し出しについて説明しました。1年間でいろいろな委員会の活動を紹介していく予定です。子どもたちの自主的な活動の一つになっていくことを期待しています。また、今日から、情報化支援員(パソコン等の使用の際に指導していただける先生)として「須藤 雅子」先生が来られます。月に一度程度ですが、子どもたちの授業に係わっていただく予定です。児童朝会でも子どもたちに紹介がありました。
  
掲示者: | 2012年 5月 29日 (火曜日) 13時08分

2012年 6月 1日 (金曜日)

.学校: いよいよ6月 もうすぐ梅雨入りですね

いよいよ6月に入りました。各学年で育てている野菜や稲、花などの植物が成長しています。6月5日は暦の上で「ぼう種」とよんでいます。この日は穀物の種まきに適していると考えられています。また、私たちにとっていやな「入梅」は農家の方にとっては、田植えの時期を表すとされています。5年生も来週「田植え」を予定しています。1年生のアサガオも支柱がたちました。「はなもも」学級の野菜も順調に育っています。でも、じめじめした天気が続くのはやはりいやですね。
  
掲示者: | 2012年 6月 1日 (金曜日) 15時32分

2012年 6月 5日 (火曜日)

.学校: 奥山先生 着任

2年3組の斎藤先生がお休みをとり、級外の草刈先生が替わりに現在2年3組の担任をしています。6/4(月)から草刈先生が行っている3年と5年の理科を「奥山 裕美」先生が行います。朝会で子どもたちに紹介しました。よろしくお願いします。また、今日の朝会で、「梅雨」と「燕」の話をしました。特に燕は、人間と昔から共生してきたことなどを話しました。写真は、3年生の校外学習で軒下の巣とヒナを見つけた時の写真です。
  
掲示者: | 2012年 6月 5日 (火曜日) 9時17分

2012年 6月 8日 (金曜日)

.学校: 学校評議員来校&5年生いよいよ田植えを・・・

6/7(木)に学校評議員会を行い、評議員さんが来校して授業を参観しました。全体的にとても落ち着いて学習に取り組んでいるとお誉めの言葉をいただきました。
<今年度評議員さん 「斎藤 克己さん」(根岸1丁目)「上坂 啓一さん」(池田町5丁目)「金子 正武さん」(大津町5丁目)「幕田 一子さん」(池田町6丁目)「鈴木 和子さん」(大津町5丁目)の5名です。写真は4年生の体育の授業を参観しているものです。
 5年生の稲がいよいよ6/8(金)に田植えを行いました。ゲストティーチャーの山田さんのご指導のもと、慣れない手つきでしたが、田んぼのぬるぬるした泥に足もとをふらつかせながら無事に田植えを終了しました。子どもたちにとって田植え経験はきっと忘れられないものになると思います。山田さんとは、田植えの後に給食を一緒にいただきながら交流を深めました。
  
掲示者: | 2012年 6月 8日 (金曜日) 12時52分

2012年 6月 11日 (月曜日)

.学校: 授業参観懇談会(2回目)ありがとうございました。そして、教育実習終了しました。

関東地方もいよいよ梅雨入りとなり、雨や曇りの日が多くなりそうです。6/8(金)には、授業参観懇談会に多くの皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。子どもたちもはりきって授業に取り組んでいたように思います。19日(火)の「はちの子まつり」23日(土)の「はちの子フェスティバル」にも多数の皆さんに来校していただければありがたいと思います。写真は6年生の外国語の授業の様子です。
柳田先生と矢代先生のお二人の1ケ月にわたる教育実習が終了しました。柳田先生は主に6年2組、矢代先生は保健室で主に実習を行いました。多くの先生方や子どもたちとふれ合う中で、この根岸小で多くのことを学ぶことができたのではないでしょうか。
  
掲示者: | 2012年 6月 11日 (月曜日) 10時28分

2012年 6月 18日 (月曜日)

.学校: 水泳指導開始&3年蚕の学習

梅雨の晴れ間、いよいよ子どもたちが楽しみにしている水泳指導が始まりました。朝は少し気温が・・・と心配していましたが、子どもたち(今日は5年と6年)の元気な声がプールから聞こえてきました。安全に注意して楽しい水泳学習ができることを願っています。
 5月中旬から育てている3年生の蚕がいよいよ最終段階(5齢)に入りました。蚕は「卵」「幼虫」「さなぎ」「成虫」と4回姿を変えます。その変化を学習するにはよい教材ですが、何と言っても「桑の葉」が命です。朝、桑の葉の確保が大変です。また、宝物のように土日に家へ持っていく様子を見ると、ご家庭のご協力にも感謝します。
 明日の19日(火)は、根岸小学校の創立記念日です。お祝いとして「はちの子まつり」が予定されています。3年生以上が工夫した内容の発表を行います。8:30〜11:00まで行われます。保護者・地域の皆様、ご多用とは思いますが是非、根岸小に足をお運びください。
  
掲示者: | 2012年 6月 18日 (月曜日) 12時34分

2012年 6月 19日 (火曜日)

.学校: はちの子まつり大成功!!

6/19は、根岸小の32回目の創立記念日です。「はちの子まつり」として全校で開校をお祝いしました。1.2年生はお客様ですが、3年生以上はそれぞれ工夫を凝らした内容でした。3年生・・・<発見・体験・大発見>「まちたんけんクイズ」「かいこを育てよう」「もぐら当てゲーム」 4年生・・・<ものしりふしぎランド>「地震実験、オーロラコリント」「劇場」「発電すごろく、ごみひろいゲーム」「宇宙ゲーム」「まっくら体験コーナー」 5年生・・・<世界で遊ぼう>「世界の的当てクイズ」「世界のカルタ」「世界の宝さがし」「世界の遊び」「世界のファッションをさがせ」「世界の文字 暗号を解け」 6年生・・・<ミュージカル 「〜地球の子どもたちへ〜」>
 自分たちが考えた(学習した)ことを工夫して発表し、そのために練習や準備をしてきました。このはちの子まつりを通して、子どもたちがまた一つ成長できたように思います。平日にもかかわらず、多くの皆様に足を運んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。23日(土)の「はちの子フェスティバル」にも是非、おいでください。お待ちしております。
(写真は、3年生の「かいこを育てよう」と6年生の「ミュージカル」です。)
  
掲示者: | 2012年 6月 19日 (火曜日) 11時28分

2012年 6月 21日 (木曜日)

.学校: 臨時休校&はちの子フェスティバル お待ちしています。

昨日(6/20)は、台風4号の影響で、朝6時に「暴風警報」が発令されていたため、横須賀市一斉で臨時休校となりました。各ご家庭には大変ご迷惑をおかけしました。県内各地でも被害があったようですが、皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか?根岸小でも歩道橋のすぐ脇の木が折れて垂れ下がったり(市ですぐに対処していただきました。)プールに落ち葉がたくさん入ってしまったり(先生方で掃除しました)しましたが、大きな被害はなく、ほっとしています。この時期に台風が上陸するのは珍しいかもしれません。被害がないのが何よりです。
 いよいよあさっての23日(土)に「はちの子フェスティバル」が開催されます。大津中学校の生徒さんと小学生や保護者、地域の方のふれあいのとてもよい機会だと思います。根岸小PTAも「魚つりゲーム」や「プラ板コーナー」をはじめ、「おにぎり・パン・からあげ・コロッケ・のみもの・だがし」なども販売します。また、「はっちーカフェ」では「コーヒー・マドレーヌ」を用意してお待ちしています。時間は9;30〜12:00です。
 どうかたくさんの皆様の来校をお待ちしています。(天の神様、絶対良い天気にしてください!!)
 *写真はフェスティバルのパンフレットです。
  
掲示者: | 2012年 6月 21日 (木曜日) 12時59分

2012年 6月 22日 (金曜日)

.学校: 交流給食 おいしいね!!

朝から雨が強くふっていました。しかし、足もとのアジサイの花は美しく咲いています。雨にアジサイはぴったりのコンビですね。
 今日は、「交流給食」でした。年間2回(6月・2月)ありますが、6年生と1年生、4年生と2年生、5年生と3年生 がそれぞれペアの学年となって行いました。今日の給食のメニューは、「シーフードカレー・キャベツのサラダ・牛乳・ヨーグルト」でした。6年生と1年生では、6年生の手ぎわよい配ぜんを見て、1年生が感心したり、早く食べ終わった6年生が1年生に残さず食べようと声かけをしたりするなどとても微笑ましい光景を目にすることができました。上学年の優しさがよくわかりました。この交流給食のために、机やイスを移動しなくてはならないこともあったりする中で、きちんと取り組める根岸小の子どもたちは素晴らしいと思います。そして、何と言っても調理員さんのいつも「愛」のこもった給食があるからかも知れません。
 明日はPTA主催の「はちの子フェスティバル」です。何とか雨もあがりました。好天に恵まれ、多くの方々がふれあえる素敵な時間になることを願っています。
(写真は6年と1年の交流給食の様子と本日の給食です。おいしそうでしょう!!)
  
掲示者: | 2012年 6月 22日 (金曜日) 14時04分

2012年 6月 23日 (土曜日)

.学校: 大盛況!!はちの子フェスティバル

6/23(土)に「はちの子フェスティバル2012」ですが、少し曇っていましたが、さわやかな天候の中、今年も大津中学校の全面協力を受けて行われました。根岸小学校の子どもたちは勿論、その保護者の方々や地域の方々といろいろなコーナーで触れ合うことができました。中学生が熱心に小学生を教えている姿を見て、改めて中学生の素晴らしさを感じました。協力していただいたのは、「柔道部」「ソフトボール部」「陸上部」「理科部」「手芸部」「アート部」「英語文芸部」「バスケットボール部」「演劇部」「吹奏楽部」の皆さんと担当の先生方でした。本当に感謝です。子どもたちにとっては貴重な楽しい経験ができたと思います。準備に関わったPTA役員をはじめ、根岸小学校の校庭・体育館を使用している団体の皆さん、そしてボランティアとしてお手伝いいただいた保護者の皆さん、本当に多くの皆さんのおかげで「はちの子フェスティバル」大成功だったと思います。心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
(写真は、PTA役員さんが運営していた「魚つり」のコーナーと吹奏楽部の演奏の様子です。)
  
掲示者: | 2012年 6月 23日 (土曜日) 13時53分

2012年 7月 2日 (月曜日)

.学校: 新チューター山田さん&1年アサガオ開花しました!!

6/28(木)から、新チューター(学習ボランティア)として、横浜国立大学3年の「山田 雅貴(やまだ まさき)さん」が根岸小に来られました。初日から、学習サポートだけでなく、プールの陸上監視も手伝っていただきました。基本的に毎週木曜日にきていただき、学習のサポートをしていただきます。よろしくお願いします。また、金曜日は、先日まで教育実習を行った柳田さんがチューターとして今まで通り来られます。
 1年生が大切に育てていたアサガオが美しい花を咲かせました。様子を見にきた1年生の喜ぶ顔を見ているとこちらまでうれしくなります。もうすぐ職員室の窓から外を見ると見事なアサガオ畑がご覧になれると思います。
  
掲示者: | 2012年 7月 2日 (月曜日) 12時57分

2012年 7月 3日 (火曜日)

.学校: 朝の読書タイム 平和を考える時間

根岸小では、毎週木曜日の朝は「読書タイム」として、本に親しむ時間を設けています。ふだんは、自分の家から持ってきたり、図書室の本を借りたりしています。
 6/28と7/12の木曜日は、校長先生が読み聞かせを行いました。(4〜6年は6/28に行いましたが、1〜3年生は7/12の予定です)
4〜6年生は「いわたくんちのおばあちゃん」、1〜3年生は、「えんぴつびな」という絵本です。
 2冊とも「平和」を考えるテーマの内容です。本日の新聞に「馬門山のヤマユリの再生」についての記事が載っていました。戦争中食料が不足し、ヤマユリの球根を食料にしたので、馬門山からヤマユリがなくなってしまった。今、ヤマユリを植えて再生を図っているという内容でした。その話を朝会でもしましたが、子どもたちに平和の尊さについて考えてもらいたいという先生方の願いです。
 是非、ご家庭でも平和について話し合ったり、このことが契機となって読書への興味が深まってくれればうれしく思います。
  
掲示者: | 2012年 7月 3日 (火曜日) 16時46分

2012年 7月 4日 (水曜日)

.学校: 6年環境教育&2年とうもろこしの皮むき

 6年生が環境教育ということで、「地球温暖化」「エネルギー」について、気象予報士の田辺さんとシャープファイナンスの前田さんをゲストティーチャーにお招きして特別授業を行いました。二酸化炭素が熱を吸収する実験(このことが原因で地球温暖化になってしまう)や手回し充電器やソーラーパネルの実験を通してエネルギーへの理解を深める内容でした。子どもたちにとって、環境問題は避けて通れない問題なので、とても意義深い授業になったと思います。
 今日の給食は、「肉みそうどん、とうもろこし・牛乳・パインヨーグルト」でした。その中で、とうもろこしの皮むきを2年生が生活科の学習で取り組みました。2年生に感謝しながらおいしくいただきました。最高に美味しい給食となりました。
  
掲示者: | 2012年 7月 4日 (水曜日) 13時07分

2012年 7月 9日 (月曜日)

.学校: 2年野菜収穫&七夕

 先週の金曜日(7/6)に2年生が生活科の学習で育てた野菜を収穫しました。主にダイコンとナスでしたが、収穫した野菜をみそ汁にして食べました。自分たちで作った野菜のせいか、みんな美味しそうに食べていました。収穫の喜び・・・この気持ちを実感することが大切ですね。
 7/7(土)は七夕ということでしたが、あいにくの天気となってしまいました。おりひめとひこぼしは会うことができたのでしょうか。東京では、スカイツリーの天の川が出現したり、神奈川県でも平塚では七夕祭りが盛大に行われました。根岸小でも廊下や玄関に七夕かざりが飾られ、願い事を書いた短冊がつるされています。季節を感じる行事が少なくなってきて少しさみしい気もします。願い事、かなうといいですね。(稲のボランティアでお世話になっている山田さんより笹をいただきました。)
  
掲示者: | 2012年 7月 9日 (月曜日) 9時56分

2012年 7月 13日 (金曜日)

.学校: 3.4年交通安全教室

横須賀市交通安全協会から5名の方にきていただき、3・4校時に「交通安全教室」が行われました。夏休みを間近に控え、自転車に乗る機会は多いと思います。自転車の事故は、生命に関わる大事故につながるだけでなく、場合によっては加害者となってしまうこともあります。自転車の交通ルールの話やわかりやすい映画を見る中で、たくさんの学習ができました。是非、この夏休みに事故がないことを願っています。十分注意して自転車に乗りましょう。
  
掲示者: | 2012年 7月 13日 (金曜日) 12時59分

2012年 7月 17日 (火曜日)

.学校: 3年生 カイコの学習 いよいよ生糸へ

3年生の理科で苦労して育てた「カイコ」ですが、先週の金曜日にまゆ玉から生糸をとる授業を行いました。
 まゆ玉を湯で煮て、ていねいにその糸を二人組になって、まいていくという学習でした。糸が途中で切れてしまったり、なかなか糸のはしが見付からなかったりして根気よく取り組んでいました。だんだん糸が増えてくると「きれいだね。」という声もあり、美しい絹糸を少しは実感できたかもしれません。また、全員が「座繰機(ざぐりき)」という道具を使って(写真のようにハンドルを回して糸を取る道具)糸取りを経験しました。昔の道具ですが、大変よくできていると感心します。
 カイコを育て、糸を取る。その糸が明治時代の近代国家を作ったといっても過言ではありません。
 カイコの一連の学習を通して、多くのことを学んだのではないでしょうか。
  
掲示者: | 2012年 7月 17日 (火曜日) 12時40分