ゆずポン酢あえは、さっぱりとした和え物です。しょうゆ、酢、さとう、ゆず果汁でもやしと小松菜を和えました。
2021年 3月 5日 (金曜日)
給食室: WEBランチャーム3.5…さっぱりのゆずポン酢あえ! 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、いりどり、ゆずポン酢あえ」です。
ゆずポン酢あえは、さっぱりとした和え物です。しょうゆ、酢、さとう、ゆず果汁でもやしと小松菜を和えました。 掲示者: | 2021年 3月 5日 (金曜日) 16時09分
|
2021年 3月 4日 (木曜日)
給食室: WEBランチャーム3.4…タイ料理のガパオライス! 今日の給食は、「ガパオライス、牛乳、春雨サラダ」です。
ガパオライスは、タイ料理の1つです。バジルは、乾燥バジルを使いました。ナンプラーとかではなく、しょうゆ等の調味料を使って再現しています。いつもとはちょっと違う味付けですが、とても良く食べていました。 掲示者: | 2021年 3月 4日 (木曜日) 16時08分
|
2021年 2月 26日 (金曜日)
給食室: WEBランチャーム2.26…東北地方の郷土料理!せんべい汁&新メニューねぎ塩焼き! 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、せんべい汁、とり肉のねぎ塩焼き、味付けおかか」です。
せんべい汁は、東北地方の郷土料理で、「南部せんべい」と言われるせんべいを入れて煮て作っています。体温まるメニューです。 また、とり肉のねぎ塩焼きは、新メニューです。とり肉の切り身にみじん切りのしょうが、にんにく、ねぎ、ごま、しょうゆ、酒、ごま油、さとう、塩、こしょうで作ったタレを揉みこみ、オーブンで焼きました。ごはんが進む味付けになるように考えたメニューです。 掲示者: | 2021年 2月 26日 (金曜日) 14時46分
|
2021年 2月 25日 (木曜日)
給食室: WEBランチャーム2.25…ロシアの家庭料理!ボルシチ! 今日の給食は、「黒パン、牛乳、ボルシチ、大豆のスパイシー揚げ、ベビーチーズ」です。
ボルシチは、ロシアの家庭料理です。ビーツが使用できないため、代わりに大根を加えて作っています。仕上げに生クリームを加えることで、トマトの酸味も抑えられて、まろやかな仕上がりになります。 掲示者: | 2021年 2月 25日 (木曜日) 14時45分
|
2021年 2月 24日 (水曜日)
.学校: WEBランチャーム2.24…人気のチャーハン、揚げギョウザの中華給食! 今日の給食は、「チャーハン、牛乳、揚げギョウザ、ナムル、ヨーグルト」です。
チャーハンと揚げギョウザは良く組み合わせられる献立です。両方とも人気の中華メニューです。 ヨーグルトもあったので、食べるボリュームを考えて、1、2年生はギョウザは1人2個、3〜6年生はギョウザは1人3個と、差をつけました。 掲示者: | 2021年 2月 24日 (水曜日) 14時45分
|
2021年 2月 22日 (月曜日)
給食室: WEBランチャーム2.22…生揚げの炒め煮! 今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げの炒め煮、おひたし」です。
生揚げの炒め煮は、生揚げ、豚肉、にんじん、ほうれん草、たけのこ、しいたけを赤みそ、しょうゆ、さとう、酒、一味とうがらしで作ったタレで煮たおかずです。ごはんが進むおかずでした。 掲示者: | 2021年 2月 22日 (月曜日) 14時44分
|
2021年 2月 19日 (金曜日)
給食室: WEBランチャーム2.19…THE・和食の定番おかず!肉じゃが! 今日の給食は、「ごはん、牛乳、肉じゃが、しょうがあえ」です。
今日の肉じゃがは、たっぷりのじゃがいも(約60kg)を使いました。 大量調理で、じゃがいもが煮崩れしないように、調理員さんが工夫をして煮て作ってくれました。 掲示者: | 2021年 2月 19日 (金曜日) 21時12分
|
2021年 2月 18日 (木曜日)
給食室: WEBランチャーム2.18…安定感の人気のあるミートソーススパゲッティー! 今日の給食は、「ミートソーススパゲッティー、牛乳、もやしのサラダ」です。
大量調理でスパゲッティーをゆでる時は、家でゆでるのとはまた違った手間があります。給食の スパゲッティーは、なるべくギリギリにゆでています。また、油もお湯に加えてゆでることで、子どもたちがなるべく配食する時に麺がくっつかないようにしたりと、様々な工夫をしています。 定番の献立で、とてもよく食べていました。 掲示者: | 2021年 2月 18日 (木曜日) 21時11分
|
2021年 2月 17日 (水曜日)
給食室: WEBランチャーム2.17…ふんわり卵のかきたま汁! 今日の給食は、「ごはん、牛乳、とり肉の凍り豆腐の揚げ煮、かきたま汁」です。
かきたま汁は、卵以外ににんじんや玉ねぎ、小松菜、えのき、かんぴょうたっぷり野菜が入っています。たまごは、汁にとろみをつけた後、最後の方に加えます。そうすることで、きれいな卵に仕上がります。たまごは、武山産のものを使用しています。 掲示者: | 2021年 2月 17日 (水曜日) 21時09分
|
2021年 2月 16日 (火曜日)
給食室: WEBランチャーム2.16…横須賀の市制記念日献立! 今日の給食は「赤飯、牛乳、さわらのゆうあん焼き、いそあえ、りんごのタルト」です。
昨日、横須賀の市制記念日だったため、そのお祝いも兼ねて、お赤飯を炊きました。あずきで作りました。赤飯をお祝いの時に食べるのは、悪いことを良いことに変えるための縁起直しのためだと言われています。 掲示者: | 2021年 2月 16日 (火曜日) 21時08分
|
2021年 2月 12日 (金曜日)
給食室: WEBランチャーム2.12…旧正月!白玉雑煮! 今日の給食は、「あじのたれカツ丼、牛乳、白玉雑煮」です。
今日は旧正月なので、汁物は白玉雑煮を作りました。旧正月はあまり日本ではなじみがない人も多いですが、この旧正月に合わせて行事を行っている地域もあるそうです。たれカツを「あじ」で作るのは、初めてでしたが、ごはんに合っていてよく食べていたので良かったです。 掲示者: | 2021年 2月 12日 (金曜日) 13時55分
|
2021年 2月 10日 (水曜日)
給食室: WEBランチャーム2.10…とり肉のクリーム煮! 今日の給食は、「ソフトフランス、プルーン発酵乳、とり肉のクリーム煮、コールスローサラダ」です。
とり肉のクリーム煮は、久しぶりに出るメニューです。白ワインで下味したとり肉を玉ねぎやにんじんと一緒に炒め、クリームソースで煮ました。しめじ、マッシュルーム、ほうれん草も入って具もたっぷりです。パンにも合うメニューです。 掲示者: | 2021年 2月 10日 (水曜日) 13時54分
|
2021年 2月 9日 (火曜日)
給食室: WEBランチャーム2.9…ひじきたっぷり!ひじきごはん! 今日の給食は、「ひじきごはん、牛乳、肉団子、ごま入りおひたし」です。
ひじきごはんは、ひじき、豚肉、にんじん、油揚げが入ったごはんです。具はしょうゆとさとう等で甘辛く煮てから、米と一緒に炊いています。今日はもち米も少し加えて炊きました。 掲示者: | 2021年 2月 9日 (火曜日) 13時54分
|
2021年 2月 8日 (月曜日)
給食室: WEBランチャーム2.8…豆たっぷりのひよこ豆のカレー! 今日の給食は「ひよこ豆のカレー、牛乳、わかめサラダ」です。
今日のひよこ豆のカレーは、ひよこ豆がたっぷり入ったメニューです。半分はそのまま、半分は豚ひき肉と一体感を出すために、砕いて作りました。よく食べていました。 掲示者: | 2021年 2月 8日 (月曜日) 13時53分
|
2021年 2月 5日 (金曜日)
給食室: WEBランチャーム2.5…ごはんに合う!豚肉のみそ炒め! 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、豚肉のみそ炒め、ごま酢あえ」です。
みそ炒めは、赤みそ、さとう、しょうゆ、豆板醤、酒、にんにくで作ったタレです。ごはんが進むメニューです。今日は、ボリューム感を出すために、韓国のお餅「トック」を入れて作ってみました。 掲示者: | 2021年 2月 5日 (金曜日) 17時02分
|
2021年 2月 4日 (木曜日)
給食室: WEBランチャーム2.4…新メニュー!スコップコロッケ!今日の給食は、「ぶどうパン、牛乳、スコップコロッケ、野菜スープ」です。 スコップコロッケは、新メニューでした。炒めた豚ひき肉と玉ねぎに、ゆでてつぶしたじゃがいもや牛乳を加え混ぜ、食缶に配食し、炒ったパン粉をまぶしてオーブンで焼きました。 牛乳が多めで、グラタン寄りのやわらかめの仕上がりとなりましたが、子ども達からは「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。 掲示者: | 2021年 2月 4日 (木曜日) 17時01分
|