6月4日水曜日の昼休み1〜6年生のみんなで
遊びました。今年、初めて5年生が遊びの計画を
しました。河童の川流れや、ロウソクおになどいろいろな遊びがありました。みんなたのしそうにわいわい
やっていました。いろいろな学年の人がまた遊びたいといっていました。
2012年 6月 4日 (月曜日)
.学校: いっしょに遊ぼう掲示者: | 2012年 6月 4日 (月曜日) 15時35分
|
2011年 11月 16日 (水曜日)
情報委員会: ドッジボール大会ANT211月2,9,16日(水)の昼休みに
ドッジボール大会が行われました。 2日が低学年 9日が中学年 16日が高学年です。 みんな元気に、一生懸命ボールを投げたり、受けたりしていました。 掲示者: | 2011年 11月 16日 (水曜日) 16時27分
|
2011年 11月 3日 (木曜日)
.学校: MOSMOS(馬掘・オープン・スクール)が今年もありました。
今年は、11月3日(木)の休日に行いました。 普段なかなか見ることができないおうちの方々も たくさんお見えになり、楽しんでいただけました。 掲示者: | 2011年 11月 3日 (木曜日) 16時15分
|
2010年 12月 10日 (金曜日)
6年: ボール大会12月8日にボール大会がありました。6年1組は、バスケもサッカーも全勝。6年2組は、バスケが、全勝。ものすごく熱い戦いでした。6年生に拍手を!
掲示者: | 2010年 12月 10日 (金曜日) 18時31分
|
2010年 11月 30日 (火曜日)
5年: MOS 音楽鑑賞会11月27日に、学校公開日「MOS」がありました。その中で5時間目に、音楽鑑賞会があり三浦学苑高校の吹奏楽部のみなさんが演奏してくれました。演奏はとても迫力があってすごかったです。
掲示者: | 2010年 11月 30日 (火曜日) 16時18分
|
2010年 11月 30日 (火曜日)
6年: mosの日の給食11月27日は、mos「馬堀オープンスクール」でした。その日の献立は、ナン、ドライカレー、野菜スープ、飲むヨーグルト。
普通の給食は、パン、ご飯、などが主食としてでるのですが、mosだからということもあって、でたことのないナンがでたのかなとおもいます。 とてもおいしい給食でした。 写真は、今回の給食です。 掲示者: | 2010年 11月 30日 (火曜日) 16時17分
|
2010年 11月 30日 (火曜日)
6年: MOSMOSとは、馬堀オープンスクールのことです。
地域の人たちや、保護者の人たちが来てみんな緊張していました。 掲示者: | 2010年 11月 30日 (火曜日) 16時16分
|
2010年 11月 26日 (金曜日)
.学校: 三崎魚市場&ソレイユの丘へ行って来ました! 3年生は、三崎魚市場とソレイユの丘へ遠足に行きました。
三崎魚市場では、水揚げされた大きなマグロをみて、みんな驚いた様子でした。学校に帰ってから新聞を作るので、一生懸命メモを取っている姿がみられました。 ソレイユの丘では、パン作りとバター作りに挑戦しました。とてもやわらかい生地だったので、成形に悪戦苦闘していました。成形が終わり、発酵してパンが焼けるのを待つ間、バター作りをしました。生クリームが入ったびんを5分間振り続けました。腕が痛くなる子もいましたが最後までがんばりました。ふっくら焼けたパンにバターを付けて美味しそうに食べていました。 どんな新聞が完成するのか楽しみです。 掲示者: | 2010年 11月 26日 (金曜日) 18時18分
|
2010年 11月 17日 (水曜日)
4年: 箱根校外学習 4年生41名全員そろって箱根に校外学習に出かけました。
心配していた天気も大丈夫でした。大涌谷の硫黄の臭い、遊覧船からみた箱根の山々の紅葉など箱根の自然を満喫しました。 すれ違う人たちと交わしていた明るい挨拶に子どもたちの気持ちが表れていました。 そして、メインは箱根寄せ木細工の体験学習でした。 それぞれが名工になった気分で、思い思いのコースターづくりに取り組みました。 できあがったコースターを大事そうに持ち帰る姿が印象的でした。 思い出に残る一日になりました。 掲示者: | 2010年 11月 17日 (水曜日) 17時15分
|
2010年 10月 7日 (木曜日)
5年: ANT210月6日(水)のキラキラタイムに、高学年のドッジボール大会(ANT2)をしました。
みんながんばって あてたり(A) にげたり(N) 取って投げたり(T) よけたりして、試合をしました。 最後に残ったチームは6−1Aと5−1A。 6年生のボールは速くて、5年生は焦っていたけれど、 5年生も頑張ってボールを投げ合ったりしていました。 そして勝ったのは・・・ 5−1Aチームでした。 みんなけが無く、良い試合ができました。 (この記事は5年生が担当しました。) 掲示者: | 2010年 10月 7日 (木曜日) 14時40分
|
2010年 10月 6日 (水曜日)
情報委員会: 陸上記録会の練習10月16日(土)に、陸上記録会があります。
出場する選手は、朝早くから学校にきて 練習しています。 放課後もがんばって練習しています。 選手たちにはぜひがんばってほしいと思います。 がんばれーーーーーー! (この記事は、5年生が担当しました。) 掲示者: | 2010年 10月 6日 (水曜日) 18時07分
|
2010年 10月 4日 (月曜日)
5年: チームジャンプ感想9月25日チームジャンプ大会に4,5,6年生がでました。
結果は4年生が107回、5年生が66回、6年生が196回でした。決勝戦に行けるのは上位7チームと予選で50回以上とんだチームから抽選で1チーム選ばれます。6年生はけっしょう進出が、決まっていて、4,5年生は抽選でした。 代表の先生がくじを引いてみごとに5年生が決勝へのきっぷを勝ち取りました。 (この記事は5年生が書きました。) 掲示者: | 2010年 10月 4日 (月曜日) 17時44分
|
2010年 10月 1日 (金曜日)
6年: 修学旅行に行って来ました!9月27日、まちに待った修学旅行の日。しかし、電車のまどから見えるのは、雨ばかり。
一日目、二日目を通して、すごいなぁとおもったのは、大きく迫力のある「華厳の滝」とキラキラと光る508個の彫刻、「陽明門」。 日光は、神秘的で世界遺産にも登録されている場所なので、何かパワーが感じられました。 みなさんも、「日光」に行ってみてはどうですか? (この記事は6年生が書きました。) 掲示者: | 2010年 10月 1日 (金曜日) 17時44分
|
2010年 9月 30日 (木曜日)
6年: 修学旅行(3)写真を載せます。
みんなでお土産を買いました。 掲示者: | 2010年 9月 30日 (木曜日) 15時44分
|
2010年 9月 30日 (木曜日)
6年: 修学旅行(2)続いて写真を載せます。
雨の中の神橋と華厳の滝です。 掲示者: | 2010年 9月 30日 (木曜日) 15時42分
|
2010年 9月 29日 (水曜日)
6年: 修学旅行あいにくの天気でしたが
修学旅行にいってきました。 とても寒かったですが、みんな元気に、楽しく 「歴史・自然・笑い・思い出 全部がつまった 修学旅行」 というスローガンどおり、修学旅行に行くことが できました。 写真は雨の中の東照宮です。 掲示者: | 2010年 9月 29日 (水曜日) 15時50分
|