2019年 1月 9日 (水曜日)

給食室: WEBランチャーム0109

今日の給食は、
ごはん、牛乳、とり肉の甘酢だれ、ナムル、味付けおかかです。

ナムルに入っているキャベツは、横須賀市内産のものです。横須賀では、おいしいキャベツがたくさんとれます。
 
掲示者: | 2019年 1月 9日 (水曜日) 14時23分

2019年 1月 8日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム0108

今日の給食は、
ツナそぼろごはん、牛乳、
みそワンタン、ぶどうゼリーでした。

今日から給食が再開しました。
今年もよろしくお願いいたします。

 
掲示者: | 2019年 1月 8日 (火曜日) 14時19分

2018年 12月 25日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム1225…最後はカレー!

今日の給食は、
チキンカレー、牛乳、わかめサラダです。
とても良く食べていました。

今年の給食はこれで終了です。
新年は1月8日から給食はスタートします。

来年もよろしくお願いいたします。

 
掲示者: | 2018年 12月 25日 (火曜日) 20時04分

2018年 12月 21日 (金曜日)

給食室: WEBランチャーム1221

残り2日の今日は、
ぶどうパン、牛乳、
ホワイトシチュー、キャベツのサラダです。

今日も寒い日にぴったりな
ホワイトシチューを作りました。
 
掲示者: | 2018年 12月 21日 (金曜日) 20時02分

2018年 12月 20日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム1220

今年も残り3日です。
今日の給食は、
こんぶのたきこみごはん、ジョア、
さわらの南部焼き、豚汁です。

寒い日にぴったりな豚汁は、食べると体が温まりました。とても具だくさんの汁ものです。
 
掲示者: | 2018年 12月 20日 (木曜日) 20時00分

2018年 12月 19日 (水曜日)

給食室: WEBランチャーム1219…平成最後の年末のお楽しみ自校献立!

今日は、2回目の自校献立給食でした。

今日の給食は、
ご飯、牛乳、お野菜たっぷりてり焼きハンバーグ、せかいいちおいしいスープです。

今回のテーマは
「図書、給食委員会、全校投票…みんなでコラボ!平成最後の年末お楽しみ給食!」というテーマですすめてきました。

お野菜たっぷりてり焼きハンバーグ
…給食委員会が半年間かけて、集会のために作成したムービー「野菜としげはる」の中で、主人公の野菜嫌いなしげはるが、野菜を好きになるきっかけになったハンバーグを、給食でも再現してみました。
野菜は長ネギ・にんじん・キャベツ・大根・しょうがの5種類を加えました。しょうが以外はすべて横須賀の野菜です。池上小みんなが食べられるように、つなぎも卵・牛乳は使用せず、パン粉と大根おろしで作りました。野菜が苦手な子もおいしく食べられていたようで、ねらいが伝わってとても良かったです。

せかいいちおいしいスープ
最近、図書の中で出てくるのを給食で再現するという取り組みが、はじまってきています。そこで、学校司書の前原先生と連携しながら、図書の中で再現できるスープを一緒に探し、3つの本のスープの中から、全校投票でい1番人気だったスープを再現することになり、結果、
「せかいいちおいしいスープ」という図書のスープを、給食でも再現しました。
材料は、とり肉やキャベツ、玉ねぎ、にんじん、小松菜で、味も塩こしょう、しょうゆ少々で味付けしたシンプルなスープです。いつもとは違う点は麦が入っていることで、子どもたちは新鮮だったようです。このスープも、よく食べていました。
本についても、前原先生が掲示物や放送を通して、丁寧に伝えてくれました。

給食では、色々な取り組みができることがまた分かった1日となりました。
  
掲示者: | 2018年 12月 19日 (水曜日) 20時01分

2018年 12月 18日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム1218


今日の給食は、
コッペパン、牛乳、ささみのチーズフライ、
ボイルキャベツ、かぼちゃのポタージュです。

カウントダウン給食2日目は、
今週は冬至があるため、
かぼちゃのポタージュを作りました。
お米を使って、とろみをつけています。

  
掲示者: | 2018年 12月 18日 (火曜日) 19時41分

2018年 12月 17日 (月曜日)

給食室: WEBランチャーム1217…今日からカウントダウン給食!2018年の給食も残り、6回!


今日から池上小学校では、
「カウントダウン給食」と題し、
2018年に食べる残り6回の給食を、
カウントダウンしながら食べることに
しました。
残り少ない2018年の給食を、
みんなで楽しく食べてほしいな、という思いから、
2年前からスタートしています。

カウントダウン給食の初日は、
ごはん、牛乳、豚肉と大根のべっこう煮、
いそあえ、味付けおかかです。
神奈川産品学校給食デーの給食です。
神奈川県内産で獲れた食材を多く使っています。

米と豚肉は神奈川県産、大根とキャベツとのりは、
横須賀市内産、牛乳も神奈川のものをブレンドしています。

給食を通して、地産地消の良さについても、
伝えていけたらと考えています。

 
掲示者: | 2018年 12月 17日 (月曜日) 19時39分

2018年 12月 14日 (金曜日)

給食室: WEBランチャーム1214

今日の給食は、
カレースパゲッティー、牛乳、
とり肉とじゃがいものから揚げ、
フルーツのヨーグルトあえです。

ヨーグルトあえのくだもの缶は、
毎回変えています。
今日はみかんとりんごとももの3種類のくだもの缶を
使用しました。

 
掲示者: | 2018年 12月 14日 (金曜日) 14時19分

2018年 12月 13日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム1213

今日の給食は、
コッペパン、牛乳、
キャベツ入りミートローフ、ABCスープ、
ベビーチーズです。

今日のミートローフには、今が旬のキャベツを入れて作りました。
 
掲示者: | 2018年 12月 13日 (木曜日) 14時17分

2018年 12月 12日 (水曜日)

.学校: 4年生 総合的な学習の時間 「学区の自然再発見」

4年生 「学区の自然再発見」
 総合的な学習の時間で学区探検に行きました。NPO法人三浦半島生物多様性保全の方々と学区探検の中で身近な自然を発見する学習になりました。
 子どもたちは、自分たちの学区に多くの自然があることに気づき、楽しそうに自然と親しむことができました。
  
掲示者: | 2018年 12月 12日 (水曜日) 18時10分

2018年 12月 12日 (水曜日)

給食室: WEBランチャーム1212

今日の給食は、
えびクリームライス、牛乳、
フレンチサラダ、みかんゼリーです。

日本では、えびは古くからめでたい時に食べられていた
食べ物です。えびは、元気よくはね上がる力が強いことから、「運気が強い」象徴であったり、他にも「長寿」や、「永遠の若さ」など、いろいろな省庁になっています。
 
掲示者: | 2018年 12月 12日 (水曜日) 14時15分

2018年 12月 11日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム1211

今日の給食は、
みそのたきこみごはん、牛乳、
ししゃものから揚げ、ゆずポン酢あえです。

みそのたきこみごはんは、
白みそと赤みその2つのみそを使って作った、
ちょっと変わったみそ味のたきこみご飯です。
 
掲示者: | 2018年 12月 11日 (火曜日) 14時12分

2018年 12月 10日 (月曜日)

給食室: WEBランチャーム1210


今日の給食は、
ごはん、牛乳、
肉じゃが、しょうがあえです。

寒さが一段とましてきました。
じゃがいもには、加熱しても壊れにくいビタミンCが
多くふくまれています。


 
掲示者: | 2018年 12月 10日 (月曜日) 14時10分

2018年 12月 7日 (金曜日)

給食室: WEBランチャーム1207

今日の給食は、
かきたまうどん、牛乳、
じゃがいもと大豆の和風揚げ、
さつまいもとくりのタルトです。

かきたまうどんには、
たまごを使用しています。
たまごの中身は、
白身の方が、黄身よりも重さがあります。

 
掲示者: | 2018年 12月 7日 (金曜日) 14時08分

2018年 12月 6日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム1206

今日の給食は、
ごはん、牛乳、ぶた肉のみそ炒め、ナムルです。

今日のぶた肉のみそ炒めに入っている玉ねぎは、
北海道の玉ねぎです。北海道は、全国で最も玉ねぎがとれる地域です。

 
掲示者: | 2018年 12月 6日 (木曜日) 14時02分