2012年 3月 9日 (金曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;揚げパン・牛乳・炒めビーフン・ピリカラきゅうり
 きょうは、写真の撮影を谷山先生にお願いしました。
 揚げパンは、コッペパンを給食室の大きな釜で、揚げて砂糖をつけました。
 
掲示者: | 2012年 3月 9日 (金曜日) 15時28分

2012年 3月 8日 (木曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;春キャベツのクリームスパゲッティー・もやしのサラダ・牛乳・ももぜりー
 春キャベツのスパゲッティーは、麺とソースを別々に配食しました。
 もやしのサラダは、もやし・きゅうりを茹でて流水で冷却・水切りして、ホールコーン・白ごまをしゅうゆ・酢であえました。
 
掲示者: | 2012年 3月 8日 (木曜日) 14時31分

2012年 3月 7日 (水曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;チャーハン・牛乳・煮豚・中華風おひたし・くだもの(はっさく)
 チャーハンは、にんにく・長ねぎ・ハムを炒め、塩・こしょう・しょうゆ・オイスターソース・で味付けし、湯・米・麦・酒・たまご(炒り卵)を加えて湯炊きしました。
 中華風おひたしの野菜(キャベツ・きゅうり・にんじん)をからし粉(溶く)・ごま油・しょうゆ・酢を合わせてあえました。
 
掲示者: | 2012年 3月 7日 (水曜日) 14時24分

2012年 3月 6日 (火曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;黒パン・牛乳・野菜スープ・とり肉と豆のトマト煮込み・クリームチーズ
 野菜スープは、ベーコンを炒めて湯を加え、にんじん・たまねぎ・キャベツを加えて野菜が煮えたら、塩・こしょう・しょうゆで味付けをして、別に茹でておいたほうれん草を加えました。
 とり肉と豆のトマト煮込みは、オリーブオイルにみじん切りのにんにくを加え弱火で炒め、鶏肉(塩・こしょうをしておく)・たまねぎを炒め、ホールトマトカット(缶詰)・とら豆(冷凍)・砂糖・赤ワイン・塩を加えて煮込み、乾燥バジルを加えてさらに煮込みました。
 
  
掲示者: | 2012年 3月 6日 (火曜日) 14時53分

2012年 3月 5日 (月曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;ごはん・揚げじゃがいものそぼろ煮・春雨サラダ・手作りふりかけ・牛乳・すだちゼリー
 きょうは、6年生のリクエスト給食でした。
主食・主菜・副菜・飲み物・デザート別にリクエストを集計して、一番多かったものが献立になりました。
 
掲示者: | 2012年 3月 5日 (月曜日) 14時25分

2012年 3月 2日 (金曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;五目ずし・魚の角煮・からしあえ・牛乳・ひなあられ
 3月3日は、ひな祭りです。きょうは、ひな祭りの行事食で、五目ずしを炊きました。ひなあられもつけました。
 五目ずしは、具のかんぴょう・にんじん・油揚げをかつお厚削りで取っただし汁・砂糖・しょうゆで煮て、定量の湯と砂糖・塩・酢・酒を加えて一煮立ちさせて米を加え、湯炊きしました。いんげんは、別に茹でておき、炊きあがったごはんに振り入れました。教室では、配食してからきざみのりをふりかけました。(海苔は、走水産を使用しました。地産地消です。)
 魚の角煮は、砂糖・しょうゆ・酒・細切りのしょうが・水を加えて一煮立ちさせ、角切りのかじきを加えて、キッチンペーパーで落としぶたをして煮ました。
 からしあえの野菜は、キャベツともやしです。からし粉を溶いてしょうゆに加え、茹でて流水で冷却、水切りした野菜にかけて和えました。
  
掲示者: | 2012年 3月 2日 (金曜日) 17時00分

2012年 3月 1日 (木曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;かたやきそば・牛乳・フルーツのヨーグルトあえ
 かたやきそばの麺は、蒸し麺を油で揚げています。
 たれは、豚肉・にんじん・たまねぎ・もやし・キャベツを炒め、砂糖・塩・こしょう・しょうゆ・酢で味付けをし、むきえび・ずら卵を加えて煮て、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけました。
 写真は、用務員の和田さんが盛りつけて、谷山先生が撮影してくださいました。
 
掲示者: | 2012年 3月 1日 (木曜日) 11時11分

2012年 2月 29日 (水曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;ごはん・中華スープ・回鍋肉・いよかん・牛乳
 中華スープは、白菜・にんじん・しめじ・ほうれん草・干しわかめを煮て、塩・こしょう・しょうゆ・ごま油で味付けました。
 ホイコーローは、ごま油ににんにく・しょうがのみじん切りを加えて炒め、長ねぎ・にんじん・豚肉・キャベツを炒めて豆板醤・酒・砂糖・しょうゆ・こしょう・甜麺醤で味付けをして、水溶きかたくり粉とごま油を加えて作りました。
 いよかんは、1/4個です。調理員さんが食べやすいようにと写真のように切りました。
 きょうの献立の写真は、お休みです。
 
掲示者: | 2012年 2月 29日 (水曜日) 11時15分

2012年 2月 28日 (火曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;とりごぼうのピラフ・牛乳・大豆とじゃこの揚げ煮・梅ドレッシングサラダ・みかんゼリー
 とりごぼうのピラフは、鶏ひき肉に白ワインを加えて、にんじん・たまねぎ・ごぼう・しょうがを炒めて、塩・こしょうで味付けし、定量の湯・バター・グリンピース・米・麦を加えて湯炊きしました。
 写真は、沢山小学校のものです。みかんゼリーは、県内産のみかんで作った地産地消のゼリーでした。

 
掲示者: | 2012年 2月 28日 (火曜日) 16時47分

2012年 2月 27日 (月曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;コッペパン・牛乳・ポークシチュー・フレンチサラダ・いちごジャム
 ポークシチューは、豚上肉は赤ワインにつけておく・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・にんにく・マッシュルームをトマトピューレ・トマトケチャップ・ドミグラスソース・中濃ソース・砂糖・塩・こしょう・ベイリーフで煮て、出来上がりにベイリーフを取り、生クリームを加えて作りました。
 フレンチサラダは、キャベツ・にんじん・きゅうりを茹でて流水で冷却・水切りして、砂糖・塩・酢・こしょう・溶いたからし粉・サラダ油をあわせたドレッシングを混ぜて作りました。
 
掲示者: | 2012年 2月 27日 (月曜日) 16時43分

2012年 2月 24日 (金曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;カレーライス・わかめサラダ・福神漬・牛乳
 きょうは、全校一斉カレーの日でした。詳しくは、パンフレットをお配りしましたので、ご覧ください。
 カレーは、にんにく・しょうが・豚上肉(角切り)・にんじん・たまねぎ・じゃがいもを炒め、調味料と手作りルウを加えてじっくり煮込みました。カレーライスのごはんは、3釜で炊きました。
 わかめサラダのドレッシングは、しょうゆ(3g)・サラダ油(2g)を合わせて作りました。( )は、一人当たりのgです。

 
掲示者: | 2012年 2月 24日 (金曜日) 17時44分

2012年 2月 23日 (木曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;ツイストパン・牛乳・ポテトグラタン・ごまドレッシングサラダ
 ポテトグラタンは、じゃがいもを茹でておき、ベーコン、たまねぎを炒め、コーン缶(クリーム)・牛乳・とろけるチーズを加えて、塩・こしょうで味を調え、じゃがいもを加えて作りました。
 ごまドレッシングサラダのドレッシングは、しょうゆ(3g)・白ごま〔煎ってすり下ろしておく〕・酢・砂糖・サラダ油(各1.5g)・ごま油(0.4g)をミキサーにかけて作りました。( )は、一人当たりのgです。
 
 
 
掲示者: | 2012年 2月 23日 (木曜日) 17時34分

2012年 2月 22日 (水曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;バンズパン・牛乳・ワンタンスープ・照り焼きチキン・りんごゼリー
 ワンタンスープは、豚肉・にんじん・長ねぎ・白菜を煮て、塩・こしょう・しょうゆで味付けし、ウエーブワンタンと別に茹でておいたほうれん草を加えて作りました。
 照り焼きチキンは、鶏肉の切り身をしょうが・しょうゆ・酒に付けて下味をつけ、オーブンで焼き、焼き上がった鶏肉に、別に作っておいた、たれ〔砂糖・みりん(各1g)・しょうゆ(2g)でんぷん(0.1g)水(2g)〕をかけました。( )は、一人当たりのgです。


 
掲示者: | 2012年 2月 22日 (水曜日) 8時45分

2012年 2月 21日 (火曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;ごはん・白玉雑煮・魚のこはく揚げ・おひたし・牛乳
 白玉雑煮の白玉団子は、、白玉粉を練って、手作りしました。別の釜で、鶏肉・にんじん・大根・ごぼうを炒め、かつお厚削りでとっただし汁を加えて煮て、塩・しょうゆで味付けし、白玉団子と茹でておいたほうれん草を加えて作りました。
 魚のこはく揚げは、角切りのカジキ(60g)にしょうゆ(3g)・赤味噌(2g)・しょうが(1.2g)〔すり下ろしておく〕につけ込みしばらくおいてから、でんぷん(片栗粉)をつけて、油で揚げました。( )は、一人当たりのgです。
 おひたしは、はくさいを茹でて流水で冷却、水切りしてから、しょうゆで味付けしました。

 
掲示者: | 2012年 2月 21日 (火曜日) 12時30分

2012年 2月 20日 (月曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;ロールパン・牛乳・ABCスープ・えびフライ・ボイルキャベツ
 ABCスープは、豚肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・ホールコーン・アルファベットマカロニ・パセリ(みじん切り)を煮て、塩・こしょうで味付けをしました。
 えびフライは、調理員さんが1220尾のえびにパン粉をつけて、油で揚げました。児童の皆さんに手作りの味を味わっていただきました。

 
掲示者: | 2012年 2月 20日 (月曜日) 12時30分

2012年 2月 17日 (金曜日)

給食室: きょうの給食

きょうの献立;スパゲッティーミートソース(麺・ソース)・もやしのサラダ・牛乳・ぶどうゼリー
 スパゲッティーミートソースは、麺とソースを別々に配食しました。スパゲッティー(麺)は、茹でて釜から揚げる直前にオリーブオイルを入れて一混ぜし、ザルに上げ、クラスごとに配りました。ソースは、豚ひき肉・にんじん・たまねぎ・キャベツを炒めて、小麦粉を振り入れ炒め、湯・調味料・グリンピースを加えて煮込みました。
 もやしのサラダは、もやし(30g)・きゅうり(15g)・ホールコーン(10g)・白ごま(1g)をしょうゆ(3g)・酢(2g)のドレッシングで和えました。( )は一人当たりの分量です。
 
 
掲示者: | 2012年 2月 17日 (金曜日) 18時32分