2016年 7月 1日 (金曜日)

.学校: 馬堀っ子まつり!

 6月28日火曜日馬堀っ子祭りがありました。
1班から10班まで様々なお店を出していました。
ボウリング 射的 魚つりなどなど・・・楽しい遊びができました。とても楽しかったですね。
掲示者: | 2016年 7月 1日 (金曜日) 13時28分

2016年 6月 30日 (木曜日)

.学校: 健康委員会と1年生の授業!

 今日の朝会は健康委員会がクイズ形式で楽しくわかりやすく進めてくれました。転んだ時の傷の対処方法や切り傷の時の対処方法など実演を交えたユニークなものでした。舞台の上でしっかり話もできましたし、健康への意識が全校で深まる活動でした。とても頑張りました。また、写真は1年生の生活科の授業です。とてもきれいでした。走って袋を膨らませたり、ボールにしてポンポンたたいたり、とっても楽しそうでした。今日は水温が低くプールはできなくて残念でしたが、また違った授業が出来ました。
  
掲示者: | 2016年 6月 30日 (木曜日) 18時00分

2016年 6月 29日 (水曜日)

.学校: 2年生の授業を拝見!

 今日は2年生の授業にお邪魔しました。1組はピアニカを使って合奏の練習です。まだまだ未完成ですが、頑張って練習していました。また2組では観察記録を書いていました。自分で選んだ木や花の観察をして、絵を描き、文章でまとめていました。アジサイ・バラなど学校に咲いていたものが対象になっています。一人一人工夫が見られます。さて、明日からプールの授業が始まります。今シーズンも、けがや事故のないように進めていけることを願っています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(プールに入るときの提出物や帽子など忘れものの無いようにお願いします。)

  
掲示者: | 2016年 6月 29日 (水曜日) 15時29分

2016年 6月 28日 (火曜日)

.学校: 馬堀っ子祭り!

 今日は馬堀っ子祭りがありました。縦割り班での活動で、上級生と下級生がペアになって回ります。輪投げやボーリング・的あて・ゴム鉄砲・魚釣り・ゴルフ?迷路などとても楽しめる内容のものばかりでした。自分たちで計画し、企画・立案・実施まで、さまざまな意見を出し合いながら時間内でできるように工夫して進めていました。楽しむことだけでなく、どうしたらうまくできるか・どう協力できるかなど個人個人が責任持って活動が出来ています。また、保護者の皆様にもお越しいただき、見守っていただきました。
  
掲示者: | 2016年 6月 28日 (火曜日) 10時51分

2016年 6月 27日 (月曜日)

.学校: 街探検に行きました。

 今日は1・2年生の町探検がありました。前回は雨で流れましたので、楽しみも倍増だったようです。今日は気温も高く、とっても暑い中でしたが、元気に活動してきました。また、多くの保護者の方に付き添いに参加していただきとっても助かりました。明日は馬堀っ子祭りがあります。今日の5時間目は上級生と下級生が入り混じって活動していました。学年を超えての活動です。明日も楽しみですね。
  
掲示者: | 2016年 6月 27日 (月曜日) 19時13分

2016年 6月 26日 (日曜日)

.学校: 学区球技大会が行われています!

 日曜日の午前中に学区の球技大会が行われています。子どもは本校の体育館でバスケットボールを、大人は馬堀中学校でソフトボールです。みなさん笑顔で、ボールを追うときは真剣に、少し蒸し暑い中ですがスポーツを楽しんでいます。天気も穏やかで、いい大会になっています。
  
掲示者: | 2016年 6月 26日 (日曜日) 10時09分

2016年 6月 24日 (金曜日)

.学校: 授業参観がありました。

 今日は授業参観・懇談会がありました。多数の方にご来校いただきありがとうございます。子どもはとても晴れやかな顔をしていました。低学年の子どもは家の方の顔を見つけると少しはにかんだように満面の笑顔で答えていました。また、授業中ですが思わず手を振ってしまう子どもいたり、いろいろな場面がありました。蒸し暑い中でしたが、本校の活動へのご協力感謝申し上げます。
  
掲示者: | 2016年 6月 24日 (金曜日) 16時41分

2016年 6月 22日 (水曜日)

.学校: 走水の海岸清掃!

 走水の海岸清掃へのご協力を依頼して、先日〆切になりましたが、生徒と保護者など総勢80名の方に参加していただけることになりました。ありがとうございます。東京湾に面している多くの場所で行われているもので、横須賀市もその活動の一環で参加していきます。当日(7/3)の天気はどうでしょうか?皆さんで清掃のボランティアと潮干狩りを楽しめる一日になってほしいと思います。
掲示者: | 2016年 6月 22日 (水曜日) 17時40分

2016年 6月 21日 (火曜日)

.学校: 緑の羽募金&カレー実習

 今日は朝の緑の羽募金活動の写真を載せました。昨日もお伝えしましたが、今日は随分多くの子どもが募金をしてくれました。また、玄関前を通る馬堀中の生徒も募金をしてくれとても感謝しています。優しい生徒さんです。また、5年生がキャンプの事前準備も兼ねてカレーを作りました。多くの保護者のサポートを受けながら、美味しいカレーを作ることが出来ました。
  
掲示者: | 2016年 6月 21日 (火曜日) 19時07分

2016年 6月 20日 (月曜日)

.学校: 今週の予定です!

 緑の羽根募金の活動が始まりました。今週いっぱい行われます。朝の7:55〜1年生の昇降口に委員さんがいますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
今週の予定
  21日(火)クラブ活動 
  22日(水)研修日のため 早下校になります。
          <12:45(完全下校)>
  23日(木)児童集会
  24日(金)授業参観・懇談会  
               を予定しています。
また、日曜日には体育振興会の学区球技大会があります。蒸し暑い日が続きます。体調管理をしっかりしていきたいですね。


  
掲示者: | 2016年 6月 20日 (月曜日) 17時43分

2016年 6月 16日 (木曜日)

.学校: 児童集会&アジサイ!

 今日は児童集会がありました。進行役の上級生がとってもしっかり進行でき、わかりやすくゲームの説明をしてくれました。知らない同士でお互いジャンケンをしてカードに名前を記入しながら知り合いを増やすゲームです。6年生は1年生とペアを組んで全員が参加できるように動いてくれました。また、花の写真ですが、校内の花を写してカードを作るということで、頑張って取り組んでくれた写真を載せました。学校の敷地内にはたくさんの種類の草花があります。
  
掲示者: | 2016年 6月 16日 (木曜日) 19時20分

2016年 6月 15日 (水曜日)

.学校: プール清掃&引き取り訓練について

 今日はプール清掃に来てくれました。6月の下旬から始まるプールの授業の準備です。抹茶色の水が瞬く間にきれいになり、すぐ入れるような状態に見えます。明日もプールの検査があり、着々と整っていきます。夏のプール授業が楽しみですね。もう少し待っていてください。また、午後には緊急時の保護者引き取り下校訓練がありました。避難訓練も兼ねてのものでした。初めは校庭に避難しました。そこで木屋校長より「今日の避難訓練は前回よりもとってもよくできています」とほめられました。また、体育館では吉田先生の言葉を静かに聞けていました。(マイクなしで全体に指示が出来ていました。)さすが馬堀の子どもですね。真剣に取り組む姿には素晴らしいものがありました。おうちの人が迎えに来てくれると、子どもたちが嬉しそうに笑顔満面で帰っていく姿がとても印象的でした。ご協力ありがとうございました。
  
掲示者: | 2016年 6月 15日 (水曜日) 17時53分

2016年 6月 14日 (火曜日)

.学校: 低学年集会がありました!

 今日は低学年朝会がありました。1年生〜3年生までの子どもが集まります。はじめに木屋校長からほめられました。あいさつがとっても大きな声で元気よくできました。みんなニコニコして先生の話を聞いています。最後に梅雨の時期の生活の仕方の話もありました。次に荒木先生からびっくりしたい人ということで、先生が歌いながら「でんでんムシムシ肩にいる・・・」キャーッですとか、「雨雨ふれふれ傘がない・・・」キャーッという感じで今日の空のように、梅雨空を吹き飛ばす勢いの声でした。
  
掲示者: | 2016年 6月 14日 (火曜日) 19時33分

2016年 6月 13日 (月曜日)

.学校: 雨の朝と今週の予定!

 今日は強い雨の中の登校になりました。多くの子どもがカッパを着て、傘をさしての登校です。その中に2人だけカッパもなく傘もなく、びしょぬれになって来ました。「大丈夫なの・・?」と聞くと涼しい顔で「ヘーキ」って答えてくれ、たくましさを感じつつ風邪ひかないようにと心配してしまいました。朝の教室では楽しみにしている読み聞かせの方が待っていてくれ、読書タイムがありました。休み時間は外に行けないのでふれあい相談室へ行って、リラックスしている子供も多くいました。明日は低学年朝会・明後日はキラキラタイムがあり、児童集会・DPT(ドリーム・プレイ・タイム)と毎日活動が入っています。木曜日には前回未提出の子どものための尿検査回収があります。17日(金)はいつもより早い下校になります。よろしくお願いいたします。(早給食で12:45下校です。)
掲示者: | 2016年 6月 13日 (月曜日) 20時24分

2016年 6月 11日 (土曜日)

.学校: まぼりっこ広場!

 今日はまぼりっこ広場の芝刈作業をおこないました。芝刈り機の音が大きいので授業のない日にということで、各地区の町内会長さんを始め、ボランティアの方など多くの方にご協力いただきました。月曜日にはきれいになったまぼりっこ広場で子ども達が寝転んだり走りまわったりすることでしょう。暑い中地域の方々には大変お世話になりました。感謝申し上げます。
  
掲示者: | 2016年 6月 11日 (土曜日) 12時35分

2016年 6月 9日 (木曜日)

.学校: 成人委員会&心肺蘇生法研修

 午前中に近隣の小学校のPTA成人委員会の方々にお集まりいただき、情報交換を行いました。PTA委員さんならではの楽しみや企画することの楽しさをはじめ、どうしたらより多くの方々に行事(活動)に参加していただけるかを悩むこともあったり、委員さんで相談しながら進めていく様子などお互いに意見交換ができました。各学校の活動はとても参考になり、保護者のニーズに答えながらフラワーアレンジメントやビール工場見学・食品工場見学・観劇・料理教室・ランチ会など学校ごとの特徴や活動状況もわかり、今後の活動のヒントを頂いたようで、とてもいい時間を過ごすことができました。(参加校:望洋小 根岸小 走水小大塚台小 山崎小 大津小 馬堀小)
 また、午後には職員研修ということで、心肺蘇生法実習をおこいました。
 もう一つ、今日で健康診断関係のものは全て終了しました。治療が必要なものは時間を見つけて早めに受診をお願いします。

 
掲示者: | 2016年 6月 9日 (木曜日) 16時08分