2017年 9月 7日 (木曜日)
.学校: 1年生のかわいい絵図工の授業で1年生がプール横のコンクリートに、チョークで夢中になって絵を描いていました。食べ物をたくさん描いて「レストラン」、カブトムシ、ゾウなど好きな「生き物のおうち」など、思い思いのものを自由に楽しそうに描いていました。
掲示者: | 2017年 9月 7日 (木曜日) 17時00分
|
2017年 8月 31日 (木曜日)
.学校: 5年生キャンプ頑張りましたとても暑い2日間でした。ですが、その暑さに音を上げることなく、熱心に活動に取り組んでいました。1日目の小網代の森では、様々な昆虫や植物、水辺の生き物を見つけ、目を輝かせていました。夕食のカレー作りはグループごとによく協力していました。たくさんの思い出を作れたと思います。
掲示者: | 2017年 8月 31日 (木曜日) 16時52分
|
2017年 8月 28日 (月曜日)
.学校: 福島復興支援のひまわり7月に学校の花壇やプランターに草花を植えました。校長先生は復興支援のひまわりの種を玄関前と職員室前の花壇にまきました。7月とまく時期としては遅かったのですが、子ども達の登校を待っていたかのように、ひまわりが1輪咲きました。種が取れたら、福島に送り、再度栽培され、油を絞りエネルギーとして活用されるそうです。
掲示者: | 2017年 8月 28日 (月曜日) 13時05分
|
2017年 8月 25日 (金曜日)
.学校: 学校が始まりました!今年は雨の多い夏休みでしたが、8月の下旬になって夏の暑さが戻ってきました。子ども達は、まだ学習モードのスイッチが入らないようですが、休み時間になると久しぶりに会えた友達と元気に外に飛び出してきました。
夏の疲れが出やすい時期ですが、水分をよくとり、生活のリズムを早く取り戻しましょう。 掲示者: | 2017年 8月 25日 (金曜日) 12時52分
|
2017年 7月 14日 (金曜日)
.学校: ラジオ体操ワンポイントレッスン 今日は横須賀市保健所健康づくり課が主催するラジオ体操ワンポイントレッスンを校庭で行いました。地域づくり協議会や体育振興会も共催で、たくさんの方が参加してくださり、ありがとうございました。
講師は元NHKテレビ ラジオ体操アシスタントの田村恵美先生でした。先生からのワンポイントレッスンで全身の筋肉を動かすコツを知りました。 掲示者: | 2017年 7月 14日 (金曜日) 15時31分
|
2017年 7月 13日 (木曜日)
.学校: 4年生、馬堀1丁目のお囃子を体験 地域づくり協議会の会長、長森さんらをお招きし、4年生が馬堀1丁目のお囃子を教えていただきました。5年生児童3人にも手伝ってもらい、お囃子を鑑賞した後、グループごとに太鼓のリズムをたたいてみました。一足早く、夏祭りの気分を味わうことができました。
掲示者: | 2017年 7月 13日 (木曜日) 15時56分
|
2017年 6月 2日 (金曜日)
.学校: 2017年度第六十六回馬堀小学校運動会5月27日土曜日に運動会が行われました。今年の運動会のスローガンは、「開けかがやく勝利のとびら」でした。全校みんなが今年のスローガンのもと一生けん命がんばっていました。そして、1年生は小学校で初めての運動会なのに、迷わずテキパキ行動し、とても可愛らしい演技を見せてくれました。また、六年生は最後の運動会で、係の仕事や自分の演技をしっかりやっていました。今年の運動会は勝っても負けてもくいの残らない運動会になりました。
掲示者: | 2017年 6月 2日 (金曜日) 13時28分
|
2017年 5月 18日 (木曜日)
.学校: 第42回児童すもう大会5月13日土曜日にすもう大会がありました。馬堀小学校からは、6年生9名、5年生からも9名でました。結果は6年生の男子個人戦で3位、男子、女子団体戦は、おしくも負けてしまいました。今年は負けてしまった人が、多かったけれど、私は、6年生になったらみんなとリベンジしたいです。
掲示者: | 2017年 5月 18日 (木曜日) 10時29分
|
2017年 3月 24日 (金曜日)
.学校: (件名なし)今日で平成28年度の学習が終了しました。朝の修了式では皆大きな声であいさつし、しっかりと校長先生のお話を聞いていました。次の学年への意気込みが感じられる式になりました。校歌もとっても元気に歌ってくれました。成長が感じられる場面です。
掲示者: | 2017年 3月 24日 (金曜日) 15時12分
|
2017年 3月 24日 (金曜日)
.学校: 卒業式2017年3月16日馬堀小学校で卒業式が行われました。6年生は卒業式の前に1〜4年生とお別れ式をしました。証書授与の時は一人一人小学校生活や将来の夢を語りました。在校生の代表として出席した5年生、6年生からのバトンをしっかり受けとり、快く送り出すことが、できました。
掲示者: | 2017年 3月 24日 (金曜日) 10時37分
|
2017年 3月 16日 (木曜日)
.学校: 卒業式&お別れ式!第66回卒業式がありました。とっても厳粛で、それでいてどこか温かみのある卒業式でした。6年生が自分の将来の夢や希望を語りながら、校長先生から証書をもらいます。みんな笑顔で卒業してくれていったことがとてもうれしく思います。また、式前には4年生〜1年生までの子どもが、お別れ式をしました。短い時間でしたが、6年生のかっこいい姿(正装)を見て、気持ちが引き締まったようです。感謝の言葉と歌でお別れが出来ました。
6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。 掲示者: | 2017年 3月 16日 (木曜日) 17時01分
|
2017年 3月 13日 (月曜日)
.学校: お別れ式の練習!卒業式の前にお別れ式があります。今日はその練習風景です。4年生が行っていました。卒業式当日は、校庭に集まり下級生が卒業生へとお祝いの言葉や歌を披露します。今日は少し寒い中での活動でしたが、きちんとした姿勢で行っていました。体育館では6年生が卒業式の練習です。動きにキビキビとしたメリハリが付いてきました。気持ちが入ってきています。
掲示者: | 2017年 3月 13日 (月曜日) 13時02分
|
2017年 3月 10日 (金曜日)
.学校: 卒業式練習&総合発表会!5・6年生は卒業式の練習に力が入ってきました。昨日の予行練習を踏まえて、変更点の確認と、歌の練習をしています。昨日の皆からの反省で、歌詞をしっかり押さえましょう。という言葉がありました。自分たちで良くしようというとても前向きな意見が出ていましたので、今日は少し違ったかもしれません。日に日に良くなっていくようです。3年生は総合学習の発表会がありました。馬堀の今昔や、西友の秘密、水について、馬頭観音など自分たちのテーマに沿っての発表です。とてもユニークな劇仕立ての班もあり、お客さんの2年生にわかりやすく説明していました。
掲示者: | 2017年 3月 10日 (金曜日) 11時22分
|
2017年 3月 9日 (木曜日)
.学校: 卒業を祝う会2月24日に卒業を祝う会が行われました。1年生は「おもちゃのチャチャチャ」2年生は「世界に一つだけの花」3年生は「恋」4年生は「みんなみんな英雄」5年生は、「前前前世」6年生は「ポケモン」をそれぞれ歌とダンスでひろうしました。1年生はかわいらしおどりで、6年生を笑顔にさせてくれました。
掲示者: | 2017年 3月 9日 (木曜日) 13時32分
|
2017年 3月 7日 (火曜日)
.学校: 表彰状&歯科教室!今日の朝は全校集会がありました。表彰者がとても多くて、子どもたちが頑張っていることがわかります。文集や書写や感想文などさまざまな分野での表彰でした。これを機会に興味関心が今以上に沸いてくれるといいですね。また、1年生は今年2回目の歯科教室がありました。横須賀市の健康づくり課の方をお招きしての学習です。奥歯が何本あって、どのように出てくるのか、歯ブラシの大切さなど勉強になりました。
掲示者: | 2017年 3月 7日 (火曜日) 14時14分
|
2017年 3月 6日 (月曜日)
.学校: お別れドッジボール大会!昨日の日曜日にお別れドッジボール大会が行われました。地区の体育振興会の主催で、馬堀地区の町内会でチームを作ります。6年生の卒業前に送別の意味を込めて行われます。総勢100人以上が集まっての大会になり、とても盛り上がっていました。高学年と低学年それぞれ分かれて応援団も一喜一憂しながら、とても楽しい大会になりました。朝早くから地域の方がコート作りから運営から審判までやっていただき、大変お世話になりました。
掲示者: | 2017年 3月 6日 (月曜日) 20時07分
|