10月28日金曜日に馬堀っ子遠足がありました。たてわり班で、それぞれ3つのコースにわかれて、歩きました。馬堀っ子遠足では、たてわり班で動くので、班の人たちで協力し、いろんな人たちと遊んだりできるので、班のたくさんの友達と仲良くできたと思います。それぞれ大変だったと思うけど、楽しい馬堀っ子遠足になったと思います。
2016年 11月 8日 (火曜日)
.学校: 馬堀っ子遠足掲示者: | 2016年 11月 8日 (火曜日) 13時33分
|
2016年 11月 3日 (木曜日)
.学校: 授業公開日&荒馬座公演 今日は学校公開日にお越しいただきありがとうございました。多数の皆様に授業を見ていただき感謝申し上げます。子どももとても張り切って学習活動に取り組んでいました。また、午後には荒馬座の音楽鑑賞会がありました。太鼓の響きや豊作を祈る踊りや獅子舞が出てきて全員の頭をくわえてくれました。みんな頭がよくなって、風邪もひかなくなりました。保護者の方々も多数ご覧いただきました。ありがとうございました。とっても良かったという感想ばかりでした。とっても貴重な公演を見せていただき、荒馬座の方々に感謝申し上げます。
掲示者: | 2016年 11月 3日 (木曜日) 15時42分
|
2016年 10月 31日 (月曜日)
.学校: 馬堀っ子遠足様子!馬堀っ子遠足は気温の低い中、元気に過ごしてきました。とっても楽しかった様子が帰ってきた子どもたちの様子からうかがえました。上級生はリーダーシップを取り、下級生は上級生の指示に従って支え合っていました。帰りには小雨が降ってきて早めの帰校になり、残り時間で、縦割り班別に分かれて反省やお楽しみ会を行っていました。
掲示者: | 2016年 10月 31日 (月曜日) 10時18分
|
2016年 10月 28日 (金曜日)
.学校: 遠足情報ー2です! お昼を早めに済ませました。気温が低いことや天候の関係で今から学校へ返ってくることになりました。予定より30分〜1時間早く到着予定です。下校時間も若干早まるかもしれません。変更の場合は、お知らせします。
掲示者: | 2016年 10月 28日 (金曜日) 11時45分
|
2016年 10月 28日 (金曜日)
.学校: 遠足情報−1です!雨の心配が出てきましたので、早めの昼食になりました。11時すぎに食べ始めたということでした。また情報が入り次第お知らせします。
掲示者: | 2016年 10月 28日 (金曜日) 11時29分
|
2016年 10月 28日 (金曜日)
.学校: 馬堀っ子遠足 予定通り行います。 馬堀っ子遠足、天気が心配ですが予定通り行います。みんな朝早くから集まって、やる気満々です。楽しんできてほしいですね。
掲示者: | 2016年 10月 28日 (金曜日) 8時23分
|
2016年 10月 25日 (火曜日)
.学校: (件名なし)お楽しみ会ということで馬堀幼稚園の園児が遊びに来てくれました。1年生と一緒に歌を歌って、貨物列車(ごっこ)をやり、お互いに交流をしました。みんな楽しそうで笑顔いっぱいの時間になりました。1年生が進行役で立派に進めていて、ちょっと前まで幼稚園に通っていた子どもが・・・とても頼もしく感じました。
掲示者: | 2016年 10月 25日 (火曜日) 12時58分
|
2016年 10月 24日 (月曜日)
.学校: 健民運動会!昨日ですが、健民運動会が本校の校庭でおこなわれました。約400名のかたの参加で、とても盛り上がっていました。思考を凝らした競技がたくさんあり、子供たちもとても楽しめていたようすです。子どもたちの地域のためにがんばる気持ちがとても頼もしく思えました。体育振興会の皆様をはじめ、地域の方やたくさんの方々に準備から運営までお世話になりました。ありがとうございました。馬堀中の先生方や私たち小学校の先生も参加して楽しめました。とても雰囲気の温かい運動会でした。
掲示者: | 2016年 10月 24日 (月曜日) 10時12分
|
2016年 10月 21日 (金曜日)
.学校: 今日の給食!今日の給食です。今日はみんなが大好きな、サツマイモの甘さがとっても美味しいサツマイモご飯です。おかずはこれまた大人気の鶏のから揚げです。みんな残さずに食べていました。秋を感じる給食でした。
掲示者: | 2016年 10月 21日 (金曜日) 12時41分
|
2016年 10月 21日 (金曜日)
.学校: みんなでがんばった陸上記録会10月15日土曜日陸上記録会がありました。陸上記録会では、ソフトボール投げ・高とび・走りはばとび・100m走・そして一番私たちが盛り上がったリレーの5種目をやりました。それぞれの選手は、選ばれた中の馬堀小の代表として、それぞれの種目にいどみました。選手たちは、自分たちの目標に向かって、他の学校には負けないと思いながら必死にがんばりました。陸上記録会は、目標に向かって努力するいいきかいで、いい経験だったのではないかなと思います。
掲示者: | 2016年 10月 21日 (金曜日) 10時32分
|
2016年 10月 20日 (木曜日)
.学校: 西友訪問!昨日の駅前のスーパー西友訪問の様子です。3年生が社会科の職業調べでの勉強で訪問しました。スーパー内のさまざまな場所を観せてもらい、優しく・詳しく説明も加えていただき、とても勉強になりました。商品の管理や収納の仕方、調理場は鮮魚や野菜・惣菜・寿司など扱う商品によって仕切られています。安全・衛生面を一番に考えていました。近所のお世話になっているスーパーの様子がわかって、より身近に感じられたことと思います。とてもいい学習ができました。
掲示者: | 2016年 10月 20日 (木曜日) 10時39分
|
2016年 10月 19日 (水曜日)
.学校: キラキラタイム!今日のキラキラタイムでドッチボール大会がありました。縦割りの班(1年~6年までがクラスを超えて班を作り活動します。)に分かれて、6年生がリーダーとなって活動します。本校の特徴の一つが現れている活動です。企画立案〜進行〜実際の活動〜まとめ まですべて6年生がになっています。テキパキと進行をして説明もとても簡潔で分かりやすかったです。下級生目線で進行しており、下級生の手を引っ張って集合させたり、まとめてくれていました。上級生らしい活動が出来ています。
掲示者: | 2016年 10月 19日 (水曜日) 16時03分
|
2016年 10月 14日 (金曜日)
.学校: 陸上競技大会! 明日土曜日に、第48回横須賀市小学校児童陸上記録大会が予定されています。会場は不入斗陸上競技場で、9:00〜12:30に行われます。今日の昼休みは選手と担当種目の先生が集まり、明日の大会に向けての話と気持ちを新たに頑張る意識を高めました。馬堀小学校の代表としてがんばってほしいものです。出場した子どもたちがベストを尽くして、いい思いができるように応援しています。また、今日は2年生が街探検を行いました。回数を重ねているので、とてもスムーズな様子でした。
掲示者: | 2016年 10月 14日 (金曜日) 19時08分
|
2016年 10月 13日 (木曜日)
.学校: 後期が始まりました。後期が始まりました。始業式の様子です。校長先生の話で、後期も学校生活を充実したものにしていきましょう。健康に過ごして、がんばっていきましょう。ということで話がありました。次にみんなで校歌を歌いました。大きな声で歌え、後期への勢いを感じました。
掲示者: | 2016年 10月 13日 (木曜日) 19時07分
|
2016年 10月 7日 (金曜日)
.学校: 前期終業式です。 前期の終業式がありました。校長先生から、前期の活動をほめてもらいました。6年生の修学旅行を例に馬堀小の子どもたちの頑張りや素直な気持ちがうかがえました。秋休みにはケガや事故にあわないように気を付けて過ごしてください。次に登校するのは10月13日(木)です。元気に登校してください。”はい”と元気に答えていました。合わせて表彰式があり、たくさんのお友達が夏の学習のがんばった成果が出ました。また、4年生の授業が上下水道局の方をお招きしてのものでした。普段使っている水の大切さがわかったようでした。また、学校の渋柿を収穫して渋抜き作業をしました。休み明けの柿の出来具合が楽しみです。今期も様々な授業・活動・行事がありました。今日で前期も終了です。休みには鋭気を養って後期から気持ちも新たに頑張らせたいですね。
掲示者: | 2016年 10月 7日 (金曜日) 14時58分
|
2016年 10月 4日 (火曜日)
.学校: 授業の風景です!2年生と4年生の授業です。2年生はハンガーにセロファンをつけて光に当ててきれいな色を輝かせていました。みんな工夫されていて、セロファンの色だけでなく、足がついていて風になびくと影がきれいに見えるものだったり、様々ありました。4年生は秋を探しにということで、校内の柿の実を採っていました。まだ早いかなと思いますが、何個か収穫していました。これからどうするのでしょうか。渋柿なんです。
掲示者: | 2016年 10月 4日 (火曜日) 11時13分
|