2020年 2月 13日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム0213

今日の給食は、
スパゲッティーミートソース、牛乳、
もやしのサラダ、りんごのタルトです。

今日のスパゲッティーのひき肉は、
豚肉と牛肉の合いびき肉を使用しています。


 
掲示者: | 2020年 2月 13日 (木曜日) 18時56分

2020年 2月 12日 (水曜日)

給食室: WEBランチャーム0212


今日の給食は、
ごはん、牛乳、あじのたつた揚げ、
𠮷野汁、五目豆です。

𠮷野汁は、新メニューです。
奈良県の郷土料理です。
本来は吉野葛を使ってとろみをつけますが、
𠮷野くずは貴重でなかなか手に入らないため、
かたくり粉でとろみをつけています。

 
掲示者: | 2020年 2月 12日 (水曜日) 18時56分

2020年 2月 12日 (水曜日)

.学校: (4年)2分の1成人式

4年生は、10歳またはもうすぐ10歳という年齢となり、20歳すなわち成人の【2分の1の年齢】ということで、2分の1成人式を行いました。

歌やリコーダー、呼びかけ、群読などを保護者の方々に披露しました。

子どもの誕生から約10年経ち、子どもたちの成長した姿が見せられたことかと思います。

日頃より、学校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。今後とも、ご支援、フォローなどしていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。
  
掲示者: | 2020年 2月 12日 (水曜日) 16時54分

2020年 2月 10日 (月曜日)

給食室: WEBランチャーム0210


今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、
タッカルビ、塩ナムルです。

タッカルビは韓国料理の1つです。
トックというもちが入った炒めものです。

 
掲示者: | 2020年 2月 10日 (月曜日) 18時45分

2020年 2月 7日 (金曜日)

給食室: WEBランチャーム0207

今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、
とり肉の香味漬け、おひたし、
ひじきのつくだ煮です。

とり肉の香味漬けは、人気メニューです。
から揚げに、ねぎやしょうゆ、酢で作った
特製の香味だれをかけています。


 
掲示者: | 2020年 2月 7日 (金曜日) 21時27分

2020年 2月 6日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム0206

今日の給食は、
麦ごはん、牛乳、
いわしのかば焼き、みそドレッシングサラダです。

今日はいわしのかば焼きは、全校1人2枚でした。
甘辛い味で、ごはんもよく食べていました。



 
掲示者: | 2020年 2月 6日 (木曜日) 21時25分

2020年 2月 5日 (水曜日)

給食室: WEBランチャーム0205

今日の給食は、
ルーローハン、牛乳、中華風おひたしです。

ルーローハンは、新メニューです。
台湾でよく食べられているご飯です。
細切りにした豚肉やうずら卵を、
しょうゆやオイスターソース、酢などで作った特製のタレで煮込みました。
はじめての味でしたが。
子どもたちはとてもよく食べていました。
 
掲示者: | 2020年 2月 5日 (水曜日) 21時23分

2020年 2月 4日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム0204

今日の給食は、
ぶどうパン、牛乳、
じゃがいものクリーム煮、コールスローサラダです。

じゃがいものクリーム煮には、
じゃがいもの他に
とり肉やベーコン、にんじんやコーン、
グリンピースが入っています。

 
掲示者: | 2020年 2月 4日 (火曜日) 21時21分

2020年 2月 3日 (月曜日)

給食室: WEBランチャーム0203

今日の給食は、
ごはん、牛乳、生揚げのそぼろ煮、
白玉雑煮、福豆です。

今日は節分なので、福豆を付けました。

 
掲示者: | 2020年 2月 3日 (月曜日) 21時20分

2020年 1月 31日 (金曜日)

.学校: 5年総合「米土in池上」

年末にしめ縄を作りました。ゲストティーチャーを招き、作り方を教えていただきました。初めての体験に大喜びの5年生でした。
  
掲示者: | 2020年 1月 31日 (金曜日) 19時17分

2020年 1月 31日 (金曜日)

給食室: WEBランチャーム0131

今日の給食は、
こめっこカレー、牛乳、わかめサラダです。

今日は
「全校一斉カレーの日」です。
横須賀市内全校で、カレーの給食を食べる日です。

このこめっこカレーは、ルウを作らずに
米粉でとろみをつけて作っています。

  
掲示者: | 2020年 1月 31日 (金曜日) 15時01分

2020年 1月 30日 (木曜日)

給食室: WEBランチャーム0130


今日の給食は、
食パン、牛乳、ホワイトシチュー、
フレンチサラダ、いちごジャムです。

今日の給食のテーマも
「横須賀で昔からある給食」です。

ホワイトシチューは、脱脂粉乳で
作っています。


 
掲示者: | 2020年 1月 30日 (木曜日) 14時56分

2020年 1月 29日 (水曜日)

.学校: 1月29日(水)小中一貫授業の日、わくわく級の授業です。

小中一貫授業の日、池上中学校から先生方が小学校の授業を見学にいらっしゃいました。
わくわく級の授業は自立活動で、家庭科室でロールサンドイッチを作る実習をしました。
ロールサンドイッチは、おいしくできて、おうちでも作ってみたいという感想もでました。
会食の時には、学級園でとれた茹でたブロッコリーを味見することもできました。
  
掲示者: | 2020年 1月 29日 (水曜日) 16時34分

2020年 1月 29日 (水曜日)

.学校: ロールサンドイッチです。

ロールサンドイッチができました。
隣はわくわく級の学級園でできたブロッコリーです。
 
掲示者: | 2020年 1月 29日 (水曜日) 16時27分

2020年 1月 29日 (水曜日)

給食室: WEbランチャーム0129

今日の給食は、
ごはん、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、
みそ汁、浅漬けです。

今日のテーマは
「日本で最初の給食」です。

学校給食の始まりは、1889年に、山形県の鶴岡町の
私立忠愛小学校で、おにぎり、塩鮭、菜の漬物を、
子どもたちに提供したしたことだと言われています。

今日の給食は、そのメニューにならって、栄養価を調整しながら作成した献立になっています。

 
掲示者: | 2020年 1月 29日 (水曜日) 14時53分

2020年 1月 28日 (火曜日)

給食室: WEBランチャーム0128

今日の給食は、
かきたまうどん、牛乳、
ちくわとじゃがいもの揚げ煮、ヨーグルトです。

今日のテーマは、
「横須賀で昔から食べられている給食」です。

かきたまうどんは、煮込みうどんです。
野菜もたっぷり入っています。
寒い今日にぴったりの温かい給食でした。



  
掲示者: | 2020年 1月 28日 (火曜日) 14時54分