2022年 6月 23日 (木曜日)

.学校: SHR交換

SHRとはショートホームルームの略語です。
朝と帰りに各クラスで行われます。
各クラスでは一日の目標が決められ、帰りのSHRではその振り返りが行われます。
それぞれの学年がどのように振り返りを行っているのか、今週はSHRの交換が行われました。
2年生の各クラスに、1年生、3年生の学級委員が訪問しました。
次の日は3年生の各クラスに1年生、2年生の学級委員が訪問し、その様子を見学しました。
学級委員は自分のクラスをよりよくするために、訪問した様子を自分のクラスに伝えていきます。
もう一つ写真を見ていただくとわかるのは、田浦中学校の生徒は、発表する人の方をしっかりとみて話を聞くことができます。当たり前のように行っていますが、とても大切なことですし、素晴らしいことだと思います。
  
掲示者: | 2022年 6月 23日 (木曜日) 9時50分

2022年 6月 21日 (火曜日)

.学校: 下駄箱

 田浦中学校では、年度当初から下駄箱の靴がそろえられています。6月の現在でもそれがしっかりと守られています。生徒たち一人一人がそのことを意識できること、その意識を継続していけること、素晴らしいと思います。
 生活の一つ一つについて、取り組み続けることは、これから社会に出てからも習慣として生きてくることです。大切にしていきたいと考えています。
  
掲示者: | 2022年 6月 21日 (火曜日) 11時36分

2022年 6月 1日 (水曜日)

1年: デイキャンプ

 1年生は5月25日に田浦梅の里にデイキャンプに行きました。行きはウォークラリーをしながら田浦梅の里へ向かい、野外炊飯では火おこしを行って、レトルトカレーを温めて食べました。1年生にとっては、中学校に入り、実行委員を決めて行う初めての行事です。天気にも恵まれ、楽しく取り組むことができました。
  
掲示者: | 2022年 6月 1日 (水曜日) 17時22分

2022年 5月 31日 (火曜日)

.学校: 修学旅行【5月25日(水)〜27日(金)】

 新型コロナウィルスの関係から2年間修学旅行が中止となっていましたが、本年度は実施することができました。京都・奈良に行ってきました。
 生徒たちは2日目、タクシーを使ってグループ行動を行い、各グループともに充実した時間を過ごすことができていました。
 「最高の仲間 最高の笑顔 最高の1ページ」をスローガンに、あいさつ、姿勢、メリハリ、本当に素晴らしい態度で取り組むことができました。日常的に継続して意識し、取り組んでいることをしっかりと発揮できた3日間でした。
  
掲示者: | 2022年 5月 31日 (火曜日) 14時34分

2022年 3月 9日 (水曜日)

.学校: 第75回卒業証書授与式

本日、第75回卒業証書授与式を行いました。
事前に収録した映像で、3年生からの想いを伝える場面があり、とても胸が熱くなる卒業式となりました。
3年生のこれまでの多くの活動の痕跡は、田浦中の財産として下級生へと受け継がれていくでしょう。写真は卒業制作の屏風です。卒業おめでとうございます。
3年生の保護者の皆様には、この3年間本校の教育へのご理解・ご支援に感謝申し上げます。今後とも、地域の学校として田浦中の生徒を暖かく見守っていただきますようお願い申しあげます。ありがとうございました。


  
掲示者: | 2022年 3月 9日 (水曜日) 14時00分

2022年 3月 2日 (水曜日)

.学校: 図書館で古本市

図書委員会と学校司書さんによる古本市が行われました。給食後の昼休み、大勢の生徒や先生も図書館へ集まりました。
本校の図書館は生徒棟とは別の管理棟4階にあるため、普段は昼休みの短い時間に足を運ぶ人が少ないのですが、今日は100名を超す多くの生徒が次々と図書館に来ました。古本のジャンルは様々ですが、一人一人興味のある本を手に取ったり、こんな本はありますか?などと聞く姿も見られました。
  
掲示者: | 2022年 3月 2日 (水曜日) 14時25分

2022年 2月 16日 (水曜日)

.学校: 後期期末試験

天気の良い日が続きます。風は冷たいですが、日の当たる昼間は温かく感じられます。
3年生は2月15日(火曜日)から公立高校の入学試験が始まり、面接や特色検査がある人も明日、明後日で終わります。
1・2年生は今日から3日間、9教科の後期期末試験です。体調には十分に注意して頑張ってください。
 
掲示者: | 2022年 2月 16日 (水曜日) 9時19分

2022年 1月 7日 (金曜日)

.学校: 新年のスタートです

新しい年が始まりました。初日の今日は朝からとても寒く、昨日から降り積もった雪の中を登校しました。
今年はどんな年になるでしょうか。
再び新型コロナウイルスの感染拡大傾向が続いています。マスクの着用やソーシャルディスタンスなど、引き続き感染防止を心掛け、明るい未来への希望を抱き、前向きに学校生活を送っていきましょう。
この一年をどう過ごしていくか、何をしていくのかを考えて、年の始めの今、目標を立てて新しい年をスタートしましょう。
  
掲示者: | 2022年 1月 7日 (金曜日) 16時22分

2021年 12月 2日 (木曜日)

.学校: 1・2年後期中間試験

来週の木曜日からの2日間で後期中間試験が行われます。5教科の試験です。
朝学習や放課後の学習会も行われ、中間試験への準備を進めています。復習や学習内容の確認・振り返りなど、準備は進んでいるでしょうか。
テストへの取り組みをしっかり行っていきましょう。
 
掲示者: | 2021年 12月 2日 (木曜日) 15時28分

2021年 12月 1日 (水曜日)

.学校: 進路決定に向けて

 12月になりました。3年生はいよいよ進路に向けて『決断』をする時期がやってきました。11月に行われた進路説明会での内容や配布資料には今後の進路に関わる日程が示されていますので、必ずご家族の方と確認しておきましょう。
 進路を考えるということは、単にどの学校を選ぶということだけではありません。自分はどんな特性があり、どんなことに向いているのか、最終的には将来の職業やどのような生き方をしたいのか、などを考えることです。なかなかそこまで考えることは難しいかもしれませんが、1・2年生にとっても、将来の自分がどうありたいかを見据えて進路を考えられるとよいと思います。
 規則正しい生活を大事にして、毎日の積み重ねが「進路」につながることを、自分のこととして意識して、今やらなければならないことを確実に進めていきましょう。
  
掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 15時12分

2021年 11月 26日 (金曜日)

.学校: 1年合唱コンクール

1年生は中学校での初めての合唱コンクールです。
1年生の時にしか出せない元気な声で、全員の力をあわせて合唱を作り上げることができました。
練習期間は短かったですが、初めての合唱コンクールは大成功でした。
 
掲示者: | 2021年 11月 26日 (金曜日) 8時52分

2021年 11月 25日 (木曜日)

.学校: 2年合唱コンクール

昨年はコロナ禍でできなかった合唱コンクールですが、本日、2年生のコンクールを行いました。
短い取り組み期間の中で、練習場所や方法も感染防止を行いながら、ようやく当日を迎えました。
2年生にとっては入学以来はじめての合唱です。クラスそれぞれが、曲に想いを込めて歌いました。

  
掲示者: | 2021年 11月 25日 (木曜日) 8時59分

2021年 11月 25日 (木曜日)

.学校: 落ち葉拾い

風が強く、寒い朝です。
集合時間前には整列して、時間通りに落ち葉拾いが始まりました。今日は、これまででもっとも多くの落ち葉があちらこちらにありました。15分の間で、かなり多くの落ち葉を集めました。1年生、頑張っています。
  
掲示者: | 2021年 11月 25日 (木曜日) 8時55分

2021年 11月 18日 (木曜日)

.学校: 落ち葉拾い

 11月も中旬となり、寒く感じられる日が多くなってきました。プラタナスの葉も全体が黄色や茶色になり、ここのところ落ち葉も増えています。今週からは落ち葉拾いの担当が1年生になりました。落ち葉を集めるときの元気な声が朝の校庭に響きます。
  
掲示者: | 2021年 11月 18日 (木曜日) 15時39分

2021年 11月 12日 (金曜日)

.学校: 3年進路説明会

本年度2回目の進路説明会を体育館で行いました。3年生は5校時に行い、その後保護者の方と入れ替えて行いました。
説明内容を真剣に聞く態度がよく見られました。配布資料や入試のしくみなど内容についてよく理解して、わからないことは聞くなどしましょう。
3年生の後期中間試験も終わり、いよいよ進路決定に向けての大事な時期となります。毎日の生活・学習が進路につながっています。これからの毎日をしっかりと過ごしていきましょう。

  
掲示者: | 2021年 11月 12日 (金曜日) 9時32分

2021年 11月 2日 (火曜日)

.学校: 落ち葉拾いの季節です

11月に入り、朝の空気も冷たく感じられます。
今年も落ち葉拾いの季節となりました。今日から12月末までの火曜と木曜日の毎朝に行います。今年はまだ、あまり落ち葉が多くはありませんが、初日の担当の2年生は集合時間前にはクラスが集まり、保健美化委員の進行で説明を行い、落ち葉を集めます。15分間の活動ですが、手際よく作業を行い、校舎周りのはきれいに片付きました。


  
掲示者: | 2021年 11月 2日 (火曜日) 15時45分