2010年 5月 14日 (金曜日)

.学校: 力いっぱい 団体戦3位入賞 個人戦3位入賞

5月8日(土)に第35回横須賀市小学校児童相撲大会が横須賀アリーナで行われました。
4m50cmの土俵の中で、力いっぱい戦いました。
勝ったうれしさや、負けた悔しさが、これから生きていく上で、きっと大きな力となることでしょう。
  
掲示者: | 2010年 5月 14日 (金曜日) 14時53分

2010年 5月 18日 (火曜日)

.学校: 第1回学校評議員会がありました

 学校の応援団として、学校と地域とのパイプ役になっていただき、よりよい教育を実現していく学校運営のサポートをお願いしました。
 片山薫さん・小田切武夫さん・平林和子さん・鈴木明さん・佐藤学さんの5名です。
 どうぞよろしくお願いします。
 
掲示者: | 2010年 5月 18日 (火曜日) 9時46分

2010年 5月 21日 (金曜日)

.学校: プレイタイムで全校仲良く

 チーム活動がスタートして、1ヶ月が過ぎました。
 日常的に、1年生から6年生までが一緒になって縦割り活動をしています。
 今日は、プレイタイムで一緒に遊びました。
 全校が2チームに分かれて、体育館ではドッチボール、運動場では‘どろけい’をして楽しみました。
  
掲示者: | 2010年 5月 21日 (金曜日) 10時31分

2010年 5月 24日 (月曜日)

.学校: 教頭先生の朝会でのお話

 毎週月曜日は朝会があります。その中で、月に1回、教頭先生がお話をする日があります。今日のテーマは「みんななかよく」でした。
 自分のことばかりではなく、他の人のことや自然環境のこと、そして、宇宙や地球のことなども考えて、みんなで仲良く生きていきましょう。
 
  
 
掲示者: | 2010年 5月 24日 (月曜日) 14時46分

2010年 5月 25日 (火曜日)

.学校: おにぎり隊登場

 米飯給食に日には、給食調理員さんが‘おにぎり隊’になって各教室を回り、残ったご飯でおにぎりを作ってくださっています。
 子どもたちは、‘おにぎり隊’さんが来てくださるのを楽しみにしています。給食調理員さんも子どもたちとの交流を楽しみにしています。今日も残飯が少なかったです。
  
掲示者: | 2010年 5月 25日 (火曜日) 15時34分

2010年 5月 26日 (水曜日)

.学校: 高学年は新体力テストにチャレンジ

 今日は、5・6年生が運動場と体育館で新体力テストにチャレンジしました。自らの体力や運動能力を知り、自らの目標づくりなどのために実施しております。
 校庭では、50メートル走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・20メートルシャトルランテスト、体育館では、上体おこし・反復横跳び・長座体前屈・握力テストを行いました。
 学力も体力もつけてほしいと思います。
 
掲示者: | 2010年 5月 26日 (水曜日) 6時47分

2010年 5月 28日 (金曜日)

追浜小独自の方式: 1年生と遊ぶ会

1年生と全校と仲良くなるための「1年生と遊ぶ会」が体育館で行われました。
 今日まで、運営委員会が中心となり、各委員会が準備をしてきました。
 まず、1年生の紹介コーナーでは、1年生一人ひとりが自分の名前とインタビューされたことを自分の言葉で話しました。
 次に、みんなで貨物列車と猛獣狩りのゲームで楽しみました。
 最後に、「となりのトトロ」を全校合唱しました。
 学校生活にやっと慣れてきた1年生が、全校児童と一層仲良くなる会となりました。

 
掲示者: | 2010年 5月 28日 (金曜日) 13時20分

2010年 5月 31日 (月曜日)

.学校: 校内研修会で高階玲治先生来校

 本校は存続となり、追浜小のよさや可能性をさぐりながら、追浜小独自の方式(追浜方式)と言えるような教育活動を展開していくことになりました。そのため、フロンティア研究を受けることになりました。
 本日は、教育創造研究センター所長であり、北海道教育大学特任教授でいらっしゃる高階玲治先生に「習得・活用・探究」の学習について講演していただきました。教職員一丸となって、授業づくりに取り組んでいきたいと思います。その中で、学力向上のためには家庭学習の習慣形成が重要であるというお話もありました。

 
 
掲示者: | 2010年 5月 31日 (月曜日) 20時30分

2010年 6月 1日 (火曜日)

.学校: 撮影日和

 本校は、創立記念日が6月7日です。来年は創立70周年を迎えます。そこで、記念写真を撮影することになりました。今日は、天気に恵まれ、校庭で全体写真を撮りました。明日は、航空写真を撮影する予定です。校庭には、図や文字が描かれています。

 
 
掲示者: | 2010年 6月 1日 (火曜日) 20時04分

2010年 6月 2日 (水曜日)

.学校: 5年生:相澤秀夫先生と国語で学び合いの授業

 5年生は、宮城教育大学教職大学院教授相澤秀夫先生と一緒に国語の「風切るつばさ」という教材で音読・ペア学習・学び合い授業に取り組みました。市内の先生方も多数来られました。
 その中で、真剣に物語文を読み取り、自分の言葉で表現しようとしていました。さらに、友達の考えのよさから学んだり、自分の考えを深めたりしてすることもできました。
 
  
掲示者: | 2010年 6月 2日 (水曜日) 21時16分

2010年 6月 3日 (木曜日)

他校: 追浜中生徒と一緒にあいさつ運動

 毎日、なかよし橋であいさつボランティアの児童とあいさつ運動をしております。 
 6月1日から3日間は、追浜中学校の生徒も一緒に挨あいさつ運動をしてくれました。二人は、本校の卒業生だそうです。
 あいさつは、人間関係の第一歩です。お互いにあいさつを交わせるような人間関係を築くことによって、新しい世界が開けてきます。あいさつは、人と人とを結びつける大切な言葉です。あいさつの輪を広げていきましょう。
  
掲示者: | 2010年 6月 3日 (木曜日) 13時20分

2010年 6月 8日 (火曜日)

.学校: 朝の読書タイム

 毎週、火曜日の朝の時間は読書タイムです。全校児童が、物語・伝記・童話・図鑑・シリーズ本など、自分が読みたい本を選んで読んでいます。どのクラスも静かで、物音一つしません。本に読み浸っています。
 そして、朝から気持ちよく、授業をスタートさせることができています。

  
掲示者: | 2010年 6月 8日 (火曜日) 15時07分

2010年 6月 10日 (木曜日)

.学校: 交通安全教室で 〜自分で自分の命を守ろう!〜

 1年生は交通安全教室がありました。地域安全課交通安全教育指導員の5名の方から、交通ルールや横断歩道の歩き方を教えていただきました。まず、ビデオを見て、次に交通講話を聞いた後、実際に横断歩道の歩き方を指導していただきました。
 自分で自分の命をまもるため、交通標語も教えていただきました。「友達が 呼んでも 走るな 飛び出すな」
 尊い命をしっかりと守り育てていきたいです。
  
掲示者: | 2010年 6月 10日 (木曜日) 14時55分

2010年 6月 14日 (月曜日)

.学校: ようこそ!追浜小オープンスクールへ

 12日(土)は、本校のオープンスクールでした。
 来賓や地域の方々、保護者の皆さん、鷹取小の児童の皆さんも来てくださいました。全部で230名以上が来校されました。
 午前中の1・2時間目は授業参観で、国語・社会・算数・理科・音楽・特別活動・道徳などを見ていただきました。3・4時間目は芸術鑑賞会で、劇団「風の子」による「おさな星のうたたね」が上演されました。
 この日の給食は、お楽しみ自校メニューでした。
 午後はプレイタイム(チーム別縦割り活動)で、異学年集団が、ハンカチ落とし・宝探し・どろけいなどでふれあい楽しんでいる様子を見ていただきました。
 今後も、学校・保護者・地域と連携して、よりよい教育を追究し、推進していきたいと思います。学校の応援団として、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
  
掲示者: | 2010年 6月 14日 (月曜日) 9時06分

2010年 6月 16日 (水曜日)

他校: 今年度の鷹取小学校との交流スタート!

 5月に追浜小学校と鷹取小学校の先生方が顔合わせをし、各学年ごとに、今年度、交流で取り組んでいきたいことを話し合いました。そして、6月から、各学年ごとにできることから実施していくことになりました。
 まず、最初に、2年生が交流をしました。場所は、プール公園。名刺交換をしたり、どろけいで遊んだり、宝探しゲームをしたりしました。次第に、追浜小と鷹取小の児童が交じり合い、最後には、仲良くなっていました。みんな、子ども。今後、点ではなく、線としての交流にしていきたいと思います。そして、互いに、学び合い・認め合い・高め合えるようになっていきたいものです。これからが楽しみです。
 
  
掲示者: | 2010年 6月 16日 (水曜日) 13時21分

2010年 6月 18日 (金曜日)

.学校: ピアニカ&リコーダーの講習

 音楽の専門家に来校していただき、ピアニカとリコーダーの扱い方や基本的な演奏方法などを教えていただきました。
 1・2年生は、一緒に音楽室でピアニカの取り扱いや上手に演奏できるようになる方法などを教えていただきました。(どんぐりさんのお家で鍵盤を押さえるとよいこと、ピアニカでも木琴でも鉄琴でもドがどことにあるか探す方法等・・・)
 3年生は、リコーダーの扱い方や演奏の仕方を教えていただいたり、様々な種類のリコーダーを紹介してもらったりしました。最後に、2本のリコーダーを一人で演奏していただいた時には、思わず歓声が上がりました。
  
掲示者: | 2010年 6月 18日 (金曜日) 19時29分