2023年 5月 1日 (月曜日)

.学校: 子どもの日

城北小学校では新1年生59名を迎え、全校446名で新しい学年をスタート、間もなく1か月が過ぎようとしています、子どもたちは新しい友だちや新しい先生にも慣れ、学校での生活も軌道に乗り始めました。1年生では、5月5日『こどもの日』にむけ、立派なこいのぼりを作りました。『屋根より高い・・・』子どもの歌とともに、風が吹く日には、校舎横駐車場上でたなびいています。
 
掲示者: | 2023年 5月 1日 (月曜日) 10時13分

2023年 2月 3日 (金曜日)

.学校: 持久走チャレンジ

毎日寒い日が続いています。子どもたちが寒さに負けない強い体を育むため、2月1日から2月3日まで『持久走チャレンジ』を行いました。自分の体調を確認し、それぞれのめあてに合わせて、参加希望の児童が中休みに取り組みました。ここ数年は、感染症の影響でこの取り組みを中止していましたので、たくさんの子どもたちが元気に校庭を走る姿を見るのは久しぶりです。
 
掲示者: | 2023年 2月 3日 (金曜日) 13時25分

2022年 12月 2日 (金曜日)

.学校: 3年生遠足:横須賀自然人文博物館・横須賀中央消防署

11月25日(金)、3年生が横須賀自然人文博物館・横須賀中央消防署に行ってきました。自然博物館では、ナウマンゾウの全身骨格模型の迫力にびっくり。消防署では、起震車体験から地震の怖さを学びました。また普段乗ることのない救急車にも乗車でき、車内には人命を守るためのたくさんの機器があり驚きました。素晴らしい青空のもと、平和中央公園での昼食。トンビにお弁当をとられることもなく、素晴らしい景色を眺めながら、おいしくいただきました。たくさんのことを学んだ遠足でした。

  
掲示者: | 2022年 12月 2日 (金曜日) 10時02分

2022年 10月 20日 (木曜日)

.学校: 6年生修学旅行 2日目

修学旅行2日目。みんな元気な朝を迎えました。2日目は二社一寺見学です。ウォークラリーで東照宮、二荒山神社、大猷院を巡り休憩店へ。チームで協力した成果としてお土産タイムがたくさん取れました。食堂でおいしいカレーライスを食べ、電車で横須賀に向かいました。車内では、感染症に気を付けながら、友達との会話を楽しんでいました。自然や歴史、友達との関わりから、たくさんのことを学んだ2日間でした。


  
掲示者: | 2022年 10月 20日 (木曜日) 10時11分

2022年 10月 20日 (木曜日)

.学校: 6年生修学旅行 1日目

JR横須賀駅を定刻に出発し横須賀線、東海道線そして東北本線の軌道を通り、定刻通り日光に到着しました。途中には、東京タワーやスカイツリーが見え、車内から歓声が上がり、新しい修学旅行専用列車にも感動していました。、また日光では、素晴らしい天候の中たくさんの自然にふれることができました。雄大な華厳の滝、流麗な湯滝は絶景でした。鹿やサルとも出会いました。1日の活動でおなかをすかせていたのでしょう。子どもたちはみな、旅館の豪華な夕食を楽しんでいました。
  
掲示者: | 2022年 10月 20日 (木曜日) 10時08分