小学校のプールという場所に入るのも初めてだったこともあり、子ども達はとても楽しそうでした。天気も良く、水に足をつけると気持ち良かったです。
思っていたよりもやごが捕れたようで、喜ぶ顔をたくさん見ることができました。
.学校: 2年生 やごとりやごとりをしました。
小学校のプールという場所に入るのも初めてだったこともあり、子ども達はとても楽しそうでした。天気も良く、水に足をつけると気持ち良かったです。 思っていたよりもやごが捕れたようで、喜ぶ顔をたくさん見ることができました。 掲示者: | 2022年 6月 1日 (水曜日) 17時00分
|
.学校: 3年生 春の遠足3年生は、「衣笠公園 わんぱくの森」に行ってきました。
子どもたちは友だちと仲良く遊んだり、生き物を探したりと楽しい時間を過ごしていました。子ども同士が自己紹介をし合って新しく友だちを作り、一緒に遊びに行く場面も見られ、とても温かい気もちになりました。 遊んだ後は、衣笠山の頂上で横須賀の景色を眺めながらお弁当を食べました。 晴天に恵まれ、子どもたちの元気のよさと優しさを感じられる、そんな遠足となりました。 掲示者: | 2022年 5月 10日 (火曜日) 17時50分
|
.学校: 1年生 春の遠足5月2日(月)しょうぶ園に行ってきました。
お弁当が食べられず、ちょっぴり残念でしたが、みな楽しんでいました。ふじの花がとても綺麗でした。 掲示者: | 2022年 5月 2日 (月曜日) 18時09分
|
.学校: 2年生 春の遠足しょうぶ園へ遠足に行ってきました。
暖かい陽気の中、植物を見たり、生き物を見つけたりとゆったりと過ごすことができました。 「きれいなお花がたくさん見れて嬉しかったです。」 「しょうぶの近くでかえるの声が聞こえました。」 「みんなで食べるお弁当がおいしかったです。」 など、子ども達の感想から楽しい遠足になったことがうかがえます。 掲示者: | 2022年 4月 22日 (金曜日) 16時18分
|
.学校: 4年生 校外学習代替行事3月10日(木)に4年生は、校外学習代替行事の校内レクリエーションを行いました。
教室や校庭などで自分たちが企画した遊びをし、楽しくレクをすることができました。 お昼は、教室でお弁当を食べました。十人十色のお弁当を嬉しそうに食べていました。 掲示者: | 2022年 3月 14日 (月曜日) 17時44分
|
.学校: さつまいもパーティーをしました!今日はわくわくの畑で育てたさつまいもを調理しました。子どもたちが一生懸命育ててきたさつまいもを美味しく食べることができました。
食べてるときはとてもうれしそうな表情でした。 掲示者: | 2021年 12月 15日 (水曜日) 19時45分
|
.学校: 6年美術館見学11月に横須賀美術館へ行ってきました。
今年度初めての校外学習。 子どもたちは、楽しく学習活動を行っていました。 今月は、修学旅行があります。 掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 18時12分
|
.学校: 3年生 三浦半島一周の旅11月11日(木)遠足に行ってきました。
社会科で学習した三浦半島の魅力をたくさん感じることができました。 久しぶりの遠足でしたが、3年生全員参加でケガもなく、とても楽しい遠足でした。 また、みんなで出かけられる日がくるといいですね! 掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 17時43分
|
.学校: 遠足に行ってきました!11月19日(金)に1年生は遠足に行ってきました。
小学校初めての遠足ということで、子供たちはわくわくドキドキした様子で当日を迎えました。 新江ノ島水族館では、イルカのショーに大興奮!! 初めてのグループ活動でも、仲良く海の生き物を見て周ることができました。 辻堂海浜公園では、広い原っぱでおいしいお弁当を食べました。でも、一番の楽しみはおやつでした。 帰りのバスの中では、眠る子もでるくらい充実した一日だったようです。 また、みんなで出かけられる日がくるといいですね! 掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 17時18分
|
.学校: 5年生キャンプ11月19日(金)に5年生はキャンプ代替行事として「こどもの国」に行きました。巻き割り体験をし、自分たちで火を起こして作ったカレーはとても美味しかったです。班のメンバーで協力し、ウオークラリーも楽しむことが出来ました。この思い出を胸に、残りの5年生の生活や学習も頑張っていきたいです。
掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 16時46分
|