全カテゴリー表示
.学校
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新記事
2022年 6月 21日 (火曜日)
.学校:
いじめ防止対策委員会
今年度第1回目の会合を持ちました。4月から2ケ月間の児童の様子をお伝えしたり、外部委員の方々から貴重なご意見をいただいたりしました。今年度も、いじめの未然防止、早期発見、早期解決に努めます。
 
掲示者: | 2022年 6月 21日 (火曜日) 18時07分
2022年 6月 17日 (金曜日)
.学校:
2年ぶりの授業参観
コロナ禍で2年間控えていた授業参観をやっと行うことができました。1年生から3年生までは初めての授業参観です。今日はどのクラスのすわっ子も一際頑張っていました。感染防止にご協力いただきながらのご来校を本当にありがとうございました。
 
掲示者: | 2022年 6月 17日 (金曜日) 18時09分
2022年 6月 15日 (水曜日)
.学校:
横須賀市教育課程研究会
全市一斉に午後の授業がカットされ、小学校教育課程研究会がオンラインで開催されました。全体会、分科会に続いて、校内研修会を行いました。各分科会で学んだことを共有し、「主体的で対話的で深い学び」の視点での授業づくりにいかしていきます。
 
掲示者: | 2022年 6月 15日 (水曜日) 13時01分
2022年 6月 10日 (金曜日)
.学校:
救急救命研修会
今年度も、AEDを使用した心配蘇生法と、食物アレルギー等によりアナフィラキシーショックが起きた際のエピペン(R)注射の方法を学びました。救急車の到着時間の平均は約8分です。それまでの間に1秒でも早い救命処置に努めます。
 
掲示者: | 2022年 6月 10日 (金曜日) 13時07分
2022年 6月 7日 (火曜日)
.学校:
☆梅雨入りしました〜あさひ級の様子〜
昨日6日6日に関東地方は例年より早く梅雨入りしました。
あさひ級の廊下に「かたつむり」と「アジサイ」を飾りました。
アジサイは紙皿とお花紙を使って作成しました。双子の仲良しカタツムリは顔がそっくりです。
あさひ級の図工の時間には、様々な季節のものを製作しています。
今後、7月の七夕に向けて、おかしの箱や卵パックなどの廃材を使って飾りを作る予定です。
 
掲示者: | 2022年 6月 7日 (火曜日) 16時27分
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
2036年
2037年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>