2023年 9月 22日 (金曜日)

.学校: 大縄跳び

 スポーツフェスタでは、全校種目として大縄跳びがあります。各ブロックに分かれ、学年混ざった形で大縄跳びの回数を競っていくのです。今週から昼休みにはその練習が解禁され、有志での練習が行われています。3年生がリードし、掛け声をかけたり、応援のコールをしたりしながらみんなで練習をしています。当日だけではなく、この取り組みの過程を生徒たちもとても大切にしているのです。
  
掲示者: | 2023年 9月 22日 (金曜日) 15時19分

2023年 9月 20日 (水曜日)

.学校: 全体練習

 昨日の5,6校時は全体練習が行われました。開閉会式の練習、各種目ごとの確認、応援練習と盛沢山でしたが、ブロック長を中心にして、各学年に指示がいきわたり、素早く行動することで、時間内にしっかりと取り組むことができていました。田浦中学校のスポーツフェスタでは、さわやか賞という各ブロックの取組過程や姿勢、態度に視点をあてた賞があります。スポフェス当日だけでなく、事前の取組から気持ちよく、さわやかに取り組めているかということを目指しているのです。本日の練習では青ブロックの行動がとても早かったです。また、白ブロックはいち早く応援練習で盛り上がりを見せていました。それぞれブロックのこれからの取組がとても楽しみです。
  
掲示者: | 2023年 9月 20日 (水曜日) 8時04分

2023年 9月 19日 (火曜日)

.学校: スポフェスの取組

 先週金曜日の結団式をかわぎりに今週からいよいよスポーツフェスタに向けた取組が本格的に始まります。すでに係別の打ち合わせなども行われていますが、今週は授業時間内で全体練習が行われます。スポフェスは田浦中学校の中でも大きな行事の一つです。学年が4色に別れ、それぞれの同じ色の学級でブロックを組みます。そのブロックには3年生からブロック長が選ばれ、3役とともにブロックを引っ張っていきます。ブロック長や3役は夏休み前に決定しています。
 田浦中学校では、学校行事をハレの場と考えると、日常をケと捉え、ハレを充実させるためにも日常の取組を大事にしています。そんな田浦中学校のスポフェスの取組をこれからも発信していきます。
  
掲示者: | 2023年 9月 19日 (火曜日) 9時51分

2023年 9月 12日 (火曜日)

.学校: 台風からはじまり

 先週金曜日は台風接近に伴い、横須賀市は市内小中学校全部が臨時休校となりました。本校は期末テスト最終日でしたが、休校となったため、月曜日に延期し、対応しました。幸いにして田浦中学校では、台風の被害はありませんでしたが、千葉や茨城、福島では大雨による被害が大きかったと聞いております。
 月曜日に出勤すると、今度は朝の電話が鳴りやまない状況が起きました。体調不良やインフルエンザでの欠席連絡です。人数の多かった1年4組は水曜日まで学級閉鎖となりました。先週の木曜日からどこか落ち着かない状況が続きました。
 期末テストも終了し、今日から学校の日常が戻ります。放課後には部活動に臨む生徒たちの元気な声や姿を目にすることができました。夏休み前に生徒たちが植えたヒマワリが夏の猛暑をしっかりと耐え、きれいな花をつけています。
  
掲示者: | 2023年 9月 12日 (火曜日) 15時50分

2023年 9月 6日 (水曜日)

.学校: 期末テスト

 今日から3日間田浦中学校は期末テストになります。一週間前から一部試合のある部活を除いて部活動が中止となり、学習に専念する期間が設けられ、生徒たちは試験に備えます。前期、後期にそれぞれ中間テスト、期末テストが設定され、年間で4回の定期テストがあります。
 テストの前には、自身の学習計画を立て、テスト後には振り返りをするなど、一連の取組が生徒たちにとっては学びとなります。自分の状況を分析して計画を立てるということは、これから向かう受検に向けた取り組みとも共通します。テスト後の振り返りも自身の取組のどこが課題であったかということを振り返ることによって、次回の取組につながります。中学校卒業後は自身で様々なことを判断し、生きていかなくてはなりません。自分の進路に必要な力をつけるために、自分で計画を立てるといったことも必要になります。その意味で、定期テストの取組は、単純に教科の点数を取るためだけでなく、これからの生き方にもつながる取組と捉えられます。
 結果とともに、取組の過程にもしっかりと目を向けてほしいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 9月 6日 (水曜日) 9時29分