2019年 9月 27日 (金曜日)

.学校: 宮ケ瀬ダム他見学〜4年生遠足

 社会科の学習と遠足を兼ねて,宮ケ瀬方面に出かけました。
 めったに見ることができない大迫力のダム放水や,藍染め体験(とっても熱心に集中して取り組んでいました),県立相川公園での昼食,自由時間……学年の仲間たちと過ごす,充実した一日になりました。

社会科 学習指導要領上の位置づけ(一部省略)
(1)  都道府県(以下第2章第2節において「県」という。)の様子について,
学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることが
できるよう指導する。
ア 次のような知識及び技能を身に付けること。   
ア. 自分たちの県の地理的環境の概要を理解すること。
イ. 地図帳や各種の資料で調べ,白地図などにまとめること。  
イ 次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。   
ア 我が国における自分たちの県の位置,県全体の地形や主な産業の分布, 交通網や主な都市の位置などに着目して,県の様子を捉え,地理的環境の特色を考え,表現すること。

(2) 人々の健康や生活環境を支える事業について,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
ア 次のような知識及び技能を身に付けること。   
ア 飲料水,電気,ガスを供給する事業は,安全で安定的に供給できるよ う進められていることや,地域の人々の健康な生活の維持と向上に役立っていることを理解すること。
ウ 見学・調査したり地図などの資料で調べたりして,まとめること。  
イ 次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。   
ア. 供給の仕組みや経路,県内外の人々の協力などに着目して,飲料水, 電気,ガスの供給のための事業の様子を捉え,それらの事業が果たす役割を考え,表現すること。


 
掲示者: 10時55分