.学校: しめ縄づくりに挑戦〜5年生総合的な学習の時間

 先日の脱穀体験に続き,稲わらを使ったしめ縄づくりをしました。
 三浦半島地区に古くから伝わる,サンマタといわれる編み方など,稲作とともに根付いてきた文化について,ゲストティーチャーからレクチャーをいただいたき,体験コーナーへ。
 今回は4人一組になって,3つの束をより合わせる方式に挑戦しました。一人で縄をなうような時とは違って,4人が息を合わせながら,ねじり具合や引っ張り具合を調整しなければなりません。
 回を重ねるうちに,どこからともなく掛け声が上がり始めました。息を合わせるためのリズムに加えて,節のようなものも加わってきました。
(ムムっ!これって,もしかしたら労働歌の起源?昔の人たちって,こんな風にして力を合わせて,つらい農作業に励み,効率を上げてきたのかもしれないな……)
 ホンのひとコマの授業風景でしたが,何千年にもわたって根付いてきた稲作文化の成り立ちをちょっとだけ感じ取ることができました。
 大変貴重な学びの機会をいただき,ありがとうございました。

 おうちではどんな飾りつけができたかな……?
 我が家では,子供が作った鶴亀の折り紙をベースにしてこんな風に仕上げました。

●脱穀体験
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=45170&caldate=2022-11-30&schid=30&block=0
 
掲示者: | 2022年 12月 15日 (木曜日) 13時48分