.学校: いきものだいすき-5 〜繭の糸取り(糸引き)

 3年生が家庭科室(調理室)に集結しています。エッ?3年生でしょ?家庭科,まだだよねぇ……。と思いつつ覗いてみると,お鍋の中には白玉みたいなものが……。
 児童の皆さん、梅雨入り前から手塩にかけて育ててきたカイコがつくった繭から,糸取りをしていました。夏休みの間,冷凍保存(学習のためとは言え……ありがとうございますm(_ _)m)しておいたものを煮て糸を引き出し,紙コップに巻き取ります。
 糸取り,というと『女工哀史』や『あゝ野麦峠』で描かれた世界の印象が強いのですが,児童の皆さん,立ちのぼる独特な“臭い”など気にもせず,いつまでも途絶えることのない繭糸のフシギを感じ取りながら,せっせと巻き取っていました。
 この後に続く,社会科などの学習にもつながる,貴重な体験ができたと思います。

●関連記事
いきものだいすき-1
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41573&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0

● 富岡製糸場
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/
 
掲示者: | 2021年 9月 17日 (金曜日) 12時20分

.学校: 秋の研究全体会

【研究テーマ】論理的思考力を育む授業の創造
 (横須賀市教育委員会「プログラミング教育」研究助成事業)

 夏休み前に行った算数科の研究授業(6年 分数のかけ算,4年 割り算〜筆算)の振り返りと併せて,この後に予定している研究授業(4くみ 総合的な学習の時間 2年 生活科,5年 社会科,6年 体育科)に向けた事前検討会を行いました。
 「論理的思考」というと,感性とか感情など,心の動きとは無縁のように思えますが,本日の協議ではそれらを結び付ける視点が話題になりました。確かに……,
 理にかなった真は善きこと,善きことは美しきこと……。なんだか道徳教育のお話しみたいになってきてしまいましたが,そういうあれこれがつながっていることに改めて気づき,コーフンを覚えつつ先生たちの話し合いを聞いていました。
 研究成果はこの秋まとめを行い,広く発信していきます。

●関連記事
6/8 算数の研究授業
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41531&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0

7/8 授業の振り返り
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41846&caldate=2021-7-1&schid=32&block=0
 
掲示者: | 2021年 9月 17日 (金曜日) 12時19分