2024年 3月 23日 (土曜日)

.学校: 【地域】見守り隊のみなさまへ

 本校では、大きく二つの町内会のみなさまが登校時を中心に交通安全の見守り活動をしてくださっています。
 その二つの会のメンバーが一堂に集まる場があり、私も参加させていただきました。
 それぞれの会の経緯や、児童に対するみなさまの愛情などを伺い、あらためて感謝の気持ちを強くしました。 
 その場をお借りして、4年生児童が作っていたお礼のメッセージを、みなさんにお渡しすることができました。
 今後ともよろしくお願いします。
 
掲示者: | 2024年 3月 23日 (土曜日) 9時14分

2024年 3月 18日 (月曜日)

.学校: 【3年生】ゲストティーチャーへのお礼の会

 3年生は1年間総合的な学習の時間で、古民家について取り組んできました。その間、ずっと支えてくださったゲストティーチャーのお二人に感謝の気持ちを伝える会を開きました。
 自分たちで作った「古民家かるた」をしたり、クイズをしたり、楽しい時間を過ごしました。最後にはメッセージカードを送り、全員でお礼の言葉を述べました。
 お二人が感激してくださったことに、児童たちは喜び、そして心から満足していました。
 1年間、本当にありがとうございました。
  
掲示者: | 2024年 3月 18日 (月曜日) 9時04分

2024年 3月 15日 (金曜日)

.学校: 【6年生】卒業式の朝

 朝日が教室にきれいに差し込んでいます。こんなにも天候に恵まれた卒業式は近年記憶にありません。
 学校全体が、卒業生の入ってくるのを静かに待っています。
  
掲示者: | 2024年 3月 15日 (金曜日) 8時50分

2024年 3月 14日 (木曜日)

.学校: 【全学年・5年生】お別れ式・卒業式前日準備

 卒業式前に全校児童が集まる最後の機会、お別れ式です。卒業式の座席や演台の脇で行いました。
 その後、5年生が会場の清掃や設営をしてくれました。いよいよ明日卒業式です。
  
掲示者: | 2024年 3月 14日 (木曜日) 8時48分

2024年 3月 6日 (水曜日)

.学校: 【全学年】最後のなかよし会

 今日は最後のなかよし会。今日から代替わりをして、企画・準備・運営を5年生が行いました。6年生は1年前の自分たちの姿が思い出されたことでしょう。
 和やかな雰囲気の中で会は進み、最後にみんなで作ったメッセージカードを6年生に送って終了しました。
 卒業に向けて一つ一つ進んでいきます。
  
掲示者: | 2024年 3月 6日 (水曜日) 9時28分

2024年 2月 16日 (金曜日)

.学校: 【PTA・6年生】コーンホール大会

 昨年PTAのみなさんが、6年生のためにコーンホール大会を行ってくださいました。「好評だったので今年もぜひ!」という話になり、今年は保護者ボランティアの方を募集する形で行いました。
 離れたところにある穴の開いたボード。向かい側から二つのチームの人が交互にコーンの入った布袋を投げ合います。穴に入るかボードに乗るかするとポイントになります。
 ルールもやることも簡単なのですが、とても盛り上がりみんなで楽しめました。
 児童たちにはお菓子で作ったレイや花束ならぬ菓子束が賞品として渡されました。
 PTA役員・ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

  
掲示者: | 2024年 2月 16日 (金曜日) 11時39分

2024年 2月 14日 (水曜日)

.学校: 【にこきら】野菜作り

 にこきら級の児童が校長室を訪ねてくれました。手にビニール袋を持っています。
 「校長先生、にこきらの畑でとれたブロッコリーです。食べてください。」
 早速家で食べました。とても美味しかったです。
 
掲示者: | 2024年 2月 14日 (水曜日) 13時31分

2024年 2月 13日 (火曜日)

.学校: 【全校・図書委員】図書の福袋

 昨年始めた図書の福袋イベント。低学年・中学年・高学年と対象をわけて、あるテーマで選ばれた本が2冊ずつ入っています。
 今年も図書委員さんと先生たちがそれぞれの思いでテーマを決めて準備してくれました。
 テーマの例は「竜や怪獣が出てくる本」「おなかがすきそうな本」「結末が意外な本」「○○先生が小学生の時に読んだ本」などです。中には「宇宙の世界にようこそ」「長めの物語に挑戦」など、キャッチコピーのようなテーマもあります。
 何が入っているか秘密です。中が見えないまま委員の人が作業をしやすいように、本のバーコードのコピーを袋の裏側に貼ってあります。
 意外な本と出合えるので児童たちにも好評です。
  
掲示者: | 2024年 2月 13日 (火曜日) 11時23分

2024年 1月 30日 (火曜日)

.学校: 手袋の落とし物

 昨日の朝、正門前。登校してきた低学年児童がきょろきょろしていました。聞けば、手袋がなくなってしまったとのこと。家を出たときには確かにあったそうなので、落ちてないか気を付けて帰るように話しました。
 今朝。「手袋ありましたか?」「なかったです。」「もしかしたら拾ってくれた人がいて、道路のわきの少し高いところとかにおいてくれてたりするかもしれませんよ。下の方ばかりじゃなくて何かの…」「あっ、あった!」「えっ?」児童が指さす方向は校門の上。そこに手袋がおいてありました。手袋の中には本人の名前がありました。「やっぱり、僕のだ!」
 どなたが拾ってくださったのでしょうか。保護者の方なら職員室まで届けてくださりそうです。多分地域の方でしょう。わざわざありがとうございます。
 感謝の気持ちがその方に届きますように。
  
掲示者: | 2024年 1月 30日 (火曜日) 12時49分

2024年 1月 19日 (金曜日)

.学校: 【全学年】授業参観

 今年度最後の授業参観です。本校は感染などが広がっておらず、予定通り行えました。いくつかの要素が重なったのか、参観者は今年一番多かったように感じました。
 地震の影響で、学校が再開できないとか、落ち着いて学校生活が送れないとか、集団避難している中学生がいるとか、そういう子どもたちの話を聞く中で、穏やかな陽気の中、児童の「笑顔」「安心した表情」「真剣なまなざし」「楽しそうな交流」などを保護者に見ていただけることに、心から幸せを感じました。

  
掲示者: | 2024年 1月 19日 (金曜日) 15時46分

2024年 1月 9日 (火曜日)

.学校: 大谷選手からのグローブプレゼントによせて

 大谷選手からのプレゼントのグローブが本校にも届きました。右1、左1、右(小)1というセットです。小サイズには私の手は入りません。
 朝会で紹介する際に、「もし、たくさんお金を持っていたら、自分の好きなことやりたいことに使うと思います。大谷選手は自分のお金を子供たちのグローブに使ったわけです。それが大谷選手の好きなことやりたいことなのでしょう。自分が大好きな野球のおもしろさを多くの子どもたちに広めたい、それくらい野球が好きなのでしょう。みなさんも、大谷さんぐらい、心の底から好きなものに出会うことができたらいいですよね。「好き」はとてつもないエネルギーになるからです。みんなと違っても問題ないです。好きなことを通して、いろいろ積極的になったら、楽しいだろうし、いろいろな力が伸びていくと思います。」と伝えました。

 
掲示者: | 2024年 1月 9日 (火曜日) 15時58分

2023年 12月 19日 (火曜日)

.学校: 【3年生】総合的な学習の時間研究会の授業研究会

 本市にはいろいろな教科の研究会があります。その中の一つである「総合的な学習の時間研究会」の授業研究会が本校で行われ、他校の先生方と本校職員が一緒に授業を参観し、研究協議を行いました。
 3年生は今年、市内の古民家に協力いただき、昔の暮らしを知ったり、昔の暮らしを再現したりする中で、古民家の魅力に触れてきました。
 今回の授業は、ここまで自分たちの意識がどう変わってきたのか、また、古民家に関わる方の気持ちや考えをどう受け止めたのかなど、児童の振り返りをもとにして、進められました。体験してきたことに自信をもって、主体的に考えながら授業に参加している姿が印象的でした。ここまでの取り組みから、個人としてもクラスとしても成長が感じられました。

  
掲示者: | 2023年 12月 19日 (火曜日) 10時32分

2023年 12月 15日 (金曜日)

.学校: 【全校】運営委員会の企画した「〇✕クイズ大会」

 児童の運営委員会が、異学年も含めてみんなが仲良くなるように、そして、荻野小のことをもっとよく知れるようにと、「○×クイズ大会」を企画しました。
 昼休みに全校児童が体育館に集まって、委員の出す5つの問いに挑戦しました。最初は簡単でしたが、後半は一瞬迷ってしまう人も出てきて、結果発表のたびに盛り上がっていました。
Q4 「あったか荻野 ぐーちょきぱー」のちょきは「優しさ」である。
Q5 荻野小ができたのは1982年である。
 終了後、運営委員は、窓閉め等、最後までしっかり行っていて立派でした。

  
掲示者: | 2023年 12月 15日 (金曜日) 15時42分

2023年 12月 13日 (水曜日)

.学校: 【にこきら級】近隣校とのなかよし会

 今年度2回目のにこきら級のなかよし会。雨天で参加を見合わせた学校もありましたが、参加したメンバーは楽しく会を進めることができました。
 2回目で、いろいろなことが分かって慣れてきた様子が感じられました。そして、特に、ダンスやジャンケン列車など体を動かすところでは、元気に、声を出しながら楽しんでいました。
  
掲示者: | 2023年 12月 13日 (水曜日) 11時37分

2023年 12月 6日 (水曜日)

.学校: (食教育)給食室での調理の様子

 食教育の一環として、栄養士が給食の調理の様子を大きな掲示物にしました。調理員が作っていく過程を写真と説明の文章にまとめたものです。
 毎日、昼の放送で、その日の献立と、料理や食材に関するトピックスを児童に伝えていますが、言葉で聞くだけよりも写真を伴う方がよくわかります。大量の食材を扱っている様子をじっくりと見ている児童もいました。
 ちょうど土曜参観日に用意された本校だけのメニュー内容でしたので、児童の記憶にも残っていたようです。
 
掲示者: | 2023年 12月 6日 (水曜日) 14時37分

2023年 12月 2日 (土曜日)

.学校: 【地域】震災時の避難所運営訓練

 初の震災時の避難所運営訓練が行われました。担当者以外になんと128名もの方がご参加くださいました。とにかく初めてなので、普段の防災訓練との違いは何かに始まり、目的や内容や考え方について、何回か説明がありました。
 避難してきた人たちが、家族の情報を紙に書いて提出する練習などを行いました。
 その後、外に出て、簡易トイレ・カセットガスボンベを使った発電・起震車などの見学・体験をしました。

  
掲示者: | 2023年 12月 2日 (土曜日) 14時37分